埼玉県教育関係雑誌記事データベース

埼玉県教育関係雑誌記事データベース

論題 2020年 第9回 特別活動「希望の会」 オンラインミーティング
シリーズ特集 特別活動希望の会 活動報告
著者(所属等) 石原良介(埼玉県羽生市立羽生北小学校)
カテゴリ 特別活動
雑誌名 道徳と特別活動
巻号 452
発行年 2021
発行月 11
ページ 1
登録番号 510250280
備考
論題 「キャリアプランニング能力」の視点から
シリーズ特集 「キャリアパスポート」に生かす日々の学びの整理術 第10回
著者(所属等) 稲垣孝章(東松山市教育委員会教育委員)
カテゴリ 特別活動
雑誌名 道徳と特別活動
巻号 37(10)
発行年 2021
発行月 1
ページ 42-43
登録番号 510243300
備考
論題 「朝の会」の時間
シリーズ特集 道徳と特別活動の効果的な指導を支える学級経営コンサルタント 第1回
著者(所属等) 稲垣孝章(東松山市立松山第一小学校長)
カテゴリ 特別活動
雑誌名 道徳と特別活動
巻号 36(1)
発行年 2019
発行月 4
ページ 46-47
登録番号 510227174
備考
論題 「比べ合う」視点を明確にした話合い/「ホーム」、「パス」、「シュート」の学級会
シリーズ特集 特集 「比べ合う」話合いでは何を比べるのか/時間内に集団決定するための話合いの視点
著者(所属等) 山形悟(富士見市立鶴瀬小学校教諭)
カテゴリ 特別活動
雑誌名 道徳と特別活動
巻号 33(4)
発行年 2016
発行月 7
ページ 20-23
登録番号 510131190
備考
論題 「自分もよくみんなもよい集団活動」を通して学びに向かう力・やり抜く力を育成
シリーズ特集 実践レポート③
著者(所属等) (戸田市立喜沢小学校)
カテゴリ 特別活動
雑誌名 総合教育技術
巻号 73(11)
発行年 2018
発行月 12
ページ 32-35
登録番号 510224181
備考 取材記事
論題 【事例3】互いに認め合い、高め合えるクラブ活動の工夫
シリーズ特集 互いのよさや可能性を発揮し、自治的能力を育む特別活動の推進
著者(所属等) 市川範子(埼玉県北本市立北小学校教諭)
カテゴリ 特別活動
雑誌名 初等教育資料
巻号 1034
発行年 2023
発行月 6
ページ 62-65
登録番号 510273480
備考
論題 みんなが笑顔になる学級会/明確な指導観をもって
シリーズ特集 基礎講座 実践!赤ペンチェック!/特別活動編
著者(所属等) 植村絵里(実践者)(上尾市立富士見小学校教諭)
カテゴリ 特別活動
雑誌名 道徳と特別活動
巻号 34(6)
発行年 2017
発行月 9
ページ 50-53
登録番号 510262610
備考
論題 キャリア・パスポートの活用で育てたい資質・能力
シリーズ特集 基礎講座 「キャリア・パスポート」に生かす日々の学びの整理術 第3回
著者(所属等) 稲垣孝章(松山市立総合弘育センター所長)
カテゴリ 特別活動
雑誌名 道徳と特別活動
巻号 37(3)
発行年 2020
発行月 6
ページ 36-37
登録番号 510238258
備考
論題 コロナ下の学校行事を通してみえてきたもの~朝西芸術祭の取り組み
シリーズ特集 教育実践
著者(所属等) 川島啓一(埼玉県立朝霞西高等学校)
カテゴリ 特別活動
雑誌名 さいたまの教育と文化
巻号 96
発行年 2021
発行月 10
ページ 20-23
登録番号
備考
論題 一人一人が主体的に活動し、達成感を味わう
シリーズ特集 実践!赤ペンチェック! 特別活動編
著者(所属等) 三宅太陽(朝霞市立朝霞第二小学校教諭)
カテゴリ 特別活動
雑誌名 道徳と特別活動
巻号 37(6)
発行年 2020
発行月 9
ページ 52-55
登録番号 510240130
備考