埼玉県教育関係雑誌記事データベース

埼玉県教育関係雑誌記事データベース

論題 座談会 集団や社会の形成者としての見方・考え方を働かせて、資質・能力を育む特別活動について考える
シリーズ特集 特集Ⅱ 集団や社会の形成者としての見方・考え方を働かせて資質・能力を育む特別活動
著者(所属等) 細田真由美[ほか](さいたま市教育長)
カテゴリ 特別活動
雑誌名 初等教育資料
巻号 963
発行年 2018
発行月 1
ページ 50-57
登録番号 510266154
備考
論題 集団や社会の形成者としての見方・考え方を働かせて資質・能力を育むクラブ活動の実践
シリーズ特集 特集Ⅱ 集団や社会の形成者としての見方・考え方を働かせて資質・能力を育む特別活動/事例③
著者(所属等) 高柳千絵子(鴻巣市立吹上小学校教諭)
カテゴリ 特別活動
雑誌名 初等教育資料
巻号 963
発行年 2018
発行月 1
ページ 66-67
登録番号 510266154
備考
論題 コロナ下の学校行事を通してみえてきたもの~朝西芸術祭の取り組み
シリーズ特集 教育実践
著者(所属等) 川島啓一(埼玉県立朝霞西高等学校)
カテゴリ 特別活動
雑誌名 さいたまの教育と文化
巻号 96
発行年 2021
発行月 10
ページ 20-23
登録番号
備考
論題 子供も先生も楽しめる!雨の日の「教室レク」
シリーズ特集
著者(所属等) 藤井隆光(志木市立第二小学校主幹教諭)
カテゴリ 特別活動
雑誌名 教育技術小三・小四
巻号 74(2)
発行年 2020
発行月 6
ページ 8月12日
登録番号 510238098
備考
論題 「自分もよくみんなもよい集団活動」を通して学びに向かう力・やり抜く力を育成
シリーズ特集 実践レポート③
著者(所属等) (戸田市立喜沢小学校)
カテゴリ 特別活動
雑誌名 総合教育技術
巻号 73(11)
発行年 2018
発行月 12
ページ 32-35
登録番号 510224181
備考 取材記事
論題 職場体験で農業理解育む/小・中学生受け入れ
シリーズ特集 農に学ぶ
著者(所属等) (JAいるま野)
カテゴリ 特別活動
雑誌名 学校給食
巻号 69(1)
発行年 2018
発行月 1
ページ 96
登録番号 510265658
備考 【取材記事】
論題 休業日の部活動手当改定へ
シリーズ特集 全国各地の教育情勢アンテナ
著者(所属等) (埼玉県教委)
カテゴリ 特別活動
雑誌名 内外教育
巻号 6809
発行年 2020
発行月 2
ページ 16
登録番号
備考
論題 人権教育で新プログラム
シリーズ特集 全国各地の教育情勢 アンテナ
著者(所属等) (埼玉県教委)
カテゴリ 特別活動
雑誌名 内外教育
巻号 6738
発行年 2019
発行月 3
ページ 20
登録番号
備考
論題 第1学年特別活動 心身ともに健康で安全な生活態度の形成―特別活動(学級活動)第一学年「(2)日常の生活や学習への適応と自己の成長及び健康安全」―
シリーズ特集 心身の健康の保持増進に関する指導
著者(所属等) 斎藤麻衣子(さいたま市立春野小学校)
カテゴリ 特別活動
雑誌名 初等教育資料
巻号 64(7)
発行年 2023
発行月 7
ページ 30-33
登録番号 510274165
備考
論題 第1学年特別活動 心身ともに健康で安全な生活態度の形成―特別活動(学級活動)第一学年「(2)日常の生活や学習への適応と自己の成長及び健康安全」―
シリーズ特集 心身の健康の保持増進に関する指導
著者(所属等) 斎藤麻衣子(さいたま市立春野小学校)
カテゴリ 特別活動
雑誌名 初等教育資料
巻号 64(7)
発行年 2023
発行月 7
ページ 30-33
登録番号 510274165
備考