埼玉県教育関係雑誌記事データベース

埼玉県教育関係雑誌記事データベース

論題 事例1 「大きな大きなやさいのひみつ」第二学年
シリーズ特集 図画工作 互いのよさや個性などを認め尊重し合うようにする指導
著者(所属等) 山田空(上尾市立大石小学校教諭)
カテゴリ 図画工作
雑誌名 初等教育資料
巻号 998
発行年 2020
発行月 10
ページ 58-61
登録番号 510241567
備考
論題 「透明板 かいたり けずったり」第六学年
シリーズ特集 絵や立体、工作に表す活動の充実
著者(所属等) 坂井貴文(埼玉大学教育学部附属小学校教諭)
カテゴリ 図画工作
雑誌名 初等教育資料
巻号 984
発行年 2019
発行月 9
ページ 82-85
登録番号 510232067
備考
論題 ICTツールを活用した授業展開例
シリーズ特集 いまどきの便利ツール
著者(所属等) 荒川祥輝(埼玉大学教育学部附属小学校教諭)
カテゴリ 図画工作
雑誌名 教育美術
巻号 970
発行年 2023
発行月 4
ページ 14-15
登録番号 510272330
備考
論題 「見つけた わたしの お気に入りの色と・・・」 第二学年
シリーズ特集 図画工作 造形遊びの充実
著者(所属等) 平井良子(戸田市立新曽根小学校教諭)
カテゴリ 図画工作
雑誌名 初等教育資料
巻号 970
発行年 2018
発行月 8
ページ 58-61
登録番号 510221475
備考
論題 自分の表現の価値を知ることで、つくりだす喜びを味わう子供を育てる
シリーズ特集 「造形遊び」をめぐって
著者(所属等) 坂井貴文(埼玉大学教育学部附属小学校教諭)
カテゴリ 図画工作
雑誌名 教育美術
巻号 969
発行年 2023
発行月 3
ページ 28-31
登録番号 510271477
備考
論題 題名 にじ色ミニトマトの世界 表現した子ども/大沼楓果
シリーズ特集 第80回 全国教育美術展 特選作品より
著者(所属等) 重綱知樹(埼玉県三郷町立新和小学校)
カテゴリ 図画工作
雑誌名 教育美術
巻号 952
発行年 2021
発行月 10
ページ 1
登録番号 510249879
備考
論題 【ラウンドテーブル・ミーティング】 乳・幼児からつながる学び-幼・小・中・特別支援の実践から-
シリーズ特集 乳・幼児の造形が気づかせてくれること
著者(所属等) 海沼恭史[ほか](埼玉県羽生市 認定こども園 健福寺幼稚園 教諭)
カテゴリ 図画工作
雑誌名 教育美術
巻号 951
発行年 2021
発行月 9
ページ 22-23,34-35
登録番号 510249171
備考
論題 夢と希望/第75回全国教育美術展特選作品より 作品紹介
シリーズ特集
著者(所属等) 阿部響太郎(6年生)、萩原秀基(指導者)(川越市立霞ヶ関南小学校)
カテゴリ 図画工作
雑誌名 教育美術
巻号 897
発行年 2017
発行月 3
ページ 1
登録番号 510137308
備考
論題 フカフカの土といっしょに/A表現(1)材料を基に造形遊びをする活動
シリーズ特集 授業実践小学校第2学年
著者(所属等) 原田諒子(所沢市立和田小学校)
カテゴリ 図画工作
雑誌名 教育美術
巻号 895
発行年 2017
発行月 1
ページ 16-21
登録番号 510135878
備考
論題 造って遊んで仲よくなろう
シリーズ特集 ちいさな教材・教具たち 第64回
著者(所属等) 中村弘美(志木市立宗岡第四小学校)
カテゴリ 図画工作
雑誌名 教育
巻号 861
発行年 2017
発行月 10
ページ 56-57
登録番号 510263303
備考