埼玉県教育関係雑誌記事データベース

埼玉県教育関係雑誌記事データベース

論題 特別活動 友達を認め、高め合う学級活動の実践 さいたま市立本太中学校
シリーズ特集 指導主事NAVI ここがポイント!今月の名授業
著者(所属等) 船田敦史(さいたま市教育委員会)
カテゴリ 学級経営
雑誌名 初等教育資料
巻号 967
発行年 2018
発行月 5
ページ 78-79
登録番号 510269076
備考
論題 カタいスーツを脱ぎ棄てて
シリーズ特集 「学校メガネ」をはずしてみたら?
著者(所属等) 霜村三二(元埼玉県公立小教員)
カテゴリ 学級経営
雑誌名 教育
巻号 929
発行年 2023
発行月 6
ページ 92-93
登録番号 510273346
備考
論題 一斉休校がもたらしたもの-小学校の現場から
シリーズ特集 学校現場の混乱
著者(所属等) 桐島大地(埼玉県公立小学校)
カテゴリ 学級経営
雑誌名 歴史地理教育
巻号 917
発行年 2020/11増
発行月 2020/11増
ページ 24-27
登録番号 510242662
備考
論題 本音でぶつかり合う喜び
シリーズ特集 楽しい通信・一枚文集づくり
著者(所属等) 道麻有佳(埼玉県公立小学校)
カテゴリ 学級経営
雑誌名 作文と教育
巻号 898
発行年 2022/6+7
発行月 2022/6+7
ページ 58-59
登録番号 510256318
備考
論題 「怖い先生」=いい先生?
シリーズ特集 毎日がチャレンジ
著者(所属等) 大宮弾(公立小学校教諭)
カテゴリ 学級経営
雑誌名 教育
巻号 884
発行年 2019
発行月 9
ページ 92-93
登録番号 510231570
備考
論題 先生、実は僕なんだ・・・
シリーズ特集 毎日がチャレンジ!
著者(所属等) 大山友生人(公立小学校教諭)
カテゴリ 学級経営
雑誌名 教育
巻号 871
発行年 2018
発行月 8
ページ 88-89
登録番号 510221045
備考
論題 こんな通信、どうでしょう?
シリーズ特集 特集2 書いてみませんか、学級通信
著者(所属等) 霜村三二(元埼玉県公立小学校教員)
カテゴリ 学級経営
雑誌名 教育
巻号 867
発行年 2018
発行月 4
ページ 59-62
登録番号 510268005
備考
論題 一歩進んで二歩下がる―せめて、変革の灯は消さない―
シリーズ特集 ケアと自治のある職場をつくろう
著者(所属等) 中原武蔵(埼玉県・小学校)
カテゴリ 学級経営
雑誌名 生活指導
巻号 771
発行年 2023/12+1
発行月 2023/12+1
ページ 14-21
登録番号 510277247
備考
論題 全会一致はやっぱり難しい!?「クッキーマンションのトラブルを解決せよ!
シリーズ特集 集団づくりの道具箱
著者(所属等) 駒田哲朗(埼玉県・中学校)
カテゴリ 学級経営
雑誌名 生活指導
巻号 770
発行年 2023
発行月 10
ページ 54-55
登録番号 510275959
備考
論題 独自の「複数・少人数指導体制」を推進 「スマート教員」も活用し学力向上を図る
シリーズ特集 効果と課題を徹底検証!「35人学級」で学校は、授業はどう変わる?
著者(所属等) (取材記事)(埼玉県志木市教育委員会)
カテゴリ 学級経営
雑誌名 総合教育技術
巻号 76(5)
発行年 2021
発行月 7
ページ 34-37
登録番号 510248370
備考