埼玉県教育関係雑誌記事データベース

埼玉県教育関係雑誌記事データベース

論題 高齢化する「ひきこもり」と父親のジェンダーバイアス
シリーズ特集 ”生きづらさ”を抱えた子どもたち 第22回
著者(所属等) 金子由美子(さいたまユースサポートネット学習支援事業運営責任者)
カテゴリ 教育相談
雑誌名 学校教育相談
巻号 32(1)
発行年 2018
発行月 1
ページ 42-43
登録番号 510265836
備考
論題 認知機能を育てる 認知トレーニングによる発達促進・適応向上支援
シリーズ特集 育てるという不登校支援
著者(所属等) 坂本條樹(所沢市発達障害・情緒障害通級指導教室教諭)
カテゴリ 教育相談
雑誌名 指導と評価
巻号 64(8)
発行年 2018
発行月 8
ページ 21-24
登録番号 510221143
備考
論題 見えない誰かからの「圧」を感じて生きる若者たち
シリーズ特集 ピア・プレッシャー(同調圧力)について考える
著者(所属等) 金子由美子(NPO法人さいたまユースサポートネット副代表 さいたま市若者自立支援ルーム南浦和所長)
カテゴリ 教育相談
雑誌名 学校教育相談
巻号 37(2)
発行年 2023
発行月 2
ページ 22-25
登録番号 510270738
備考
論題 職場復帰をスムーズに行うための三つのポイント
シリーズ特集 心が折れそうなとき・折れてしまったとき 11
著者(所属等) 土井一博(埼玉県川口市学校教職員メンタルヘルスチーフカウンセラー)
カテゴリ 教育相談
雑誌名 学校教育相談
巻号 31(3)
発行年 2017
発行月 2
ページ 40-41
登録番号 510136338
備考
論題 私がコミケに行く理由(わけ)は
シリーズ特集 “生きづらさ”を抱えた子どもたち/第7回
著者(所属等) 金子由美子(さいたまユースサポートネット学習支援事業運営責任者)
カテゴリ 教育相談
雑誌名 学校教育相談
巻号 30(12)
発行年 2016
発行月 10
ページ 44-45
登録番号 510133247
備考
論題 社会性を育てるスキル教育-小中連携による9年間の取り組み-
シリーズ特集
著者(所属等) 木下友子(熊谷市教育委員会教育研究所指導主事)
カテゴリ 教育相談
雑誌名 指導と評価
巻号 65(3)
発行年 2019
発行月 3
ページ 40-42
登録番号 510226337
備考
論題 生徒指導に困ったときこそ教育相談
シリーズ特集 特集1 指導や面談で黙ってしまう子
著者(所属等) 牛久保聡(埼玉県立幸手桜高等学校教諭)
カテゴリ 教育相談
雑誌名 学校教育相談
巻号 30(14)
発行年 2016
発行月 12
ページ 18-21
登録番号 510134923
備考
論題 生徒との対話でつくるアクティブラーニング
シリーズ特集 授業に活かす教育相談のスキル
著者(所属等) 竹部伸一(埼玉県立川口高等学校教諭)
カテゴリ 教育相談
雑誌名 学校教育相談
巻号 34(3)
発行年 2020
発行月 2
ページ 28-31
登録番号 510235336
備考
論題 生徒たちが安心して学校生活をスタートさせる自己紹介を
シリーズ特集 特集1 自己紹介が変わる、こんなひと工夫
著者(所属等) 竹部伸一(埼玉県立鳩ケ谷高等学校教諭)
カテゴリ 教育相談
雑誌名 学校教育相談
巻号 30(5)
発行年 2016
発行月 4
ページ 14-16
登録番号 510218792
備考
論題 激しく苛立つ気持ちをぶつけてくる子
シリーズ特集 「子育て支援」のこれから
著者(所属等) 竹内れい子(NPO法人草加・元気っ子クラブ副代表理事)
カテゴリ 教育相談
雑誌名 児童心理
巻号 70(19)
発行年 2016/12臨増
発行月 2016/12臨増
ページ 109-113
登録番号 510134754
備考