埼玉県教育関係雑誌記事データベース

埼玉県教育関係雑誌記事データベース

論題 Yの成長とクラスの成長
シリーズ特集 学校をケアと自治の空間に
著者(所属等) 溝口幾子(埼玉県私学教員)
カテゴリ 高等学校
雑誌名 高校生活指導
巻号 206
発行年 2018
発行月 9
ページ 8月15日
登録番号 510223596
備考
論題 ICTを生かしてALを先導/「数理探究」で教科横断、「科学英語」でグローバル心材育成
シリーズ特集 ちょっと拝見学校訪問
著者(所属等) (さいたま市立大宮北高等学校)
カテゴリ 高等学校
雑誌名 高校教育
巻号 50(11)
発行年 2017
発行月 10
ページ 10月15日
登録番号 510263180
備考 【取材記事】
論題 高等学校全体会 協議分野「高等学校における進路指導上の諸問題とその解決」 協議題「次期学習指導要領における主体的・対話的で深い学びを通していかなる資質・能力を育むか」
シリーズ特集 特集 第66回進路指導・キャリア教育研究協議全国大会分科会全大会報告
著者(所属等) 小境幸子(記録係)(川口市立県陽高等学校教諭)
カテゴリ 高等学校
雑誌名 進路指導
巻号 90(4)
発行年 2017/冬
発行月 2017/冬
ページ 39-41
登録番号 510265246
備考
論題 高等学校における福祉人材育成の取り組み
シリーズ特集 今月のキラリ
著者(所属等) (取材記事)(埼玉県高等学校福祉教育研究会(埼玉県域)、大久保理沙(県立誠和福祉高校)、霞崇之(県立小鹿野高校))
カテゴリ 高等学校
雑誌名 埼玉の福祉広報 S・A・I
巻号 763
発行年 2021
発行月 10
ページ 5
登録番号
備考
論題 高校生の睡眠の現状と発達支援の課題(下)
シリーズ特集 慢性的睡眠から心身不調
著者(所属等) 柴田真緒(埼玉県立所沢特別支援学校教諭)
カテゴリ 高等学校
雑誌名 内外教育
巻号 6749
発行年 2019
発行月 5
ページ 12月15日
登録番号
備考
論題 高校生が主体となって取り組む食育推進
シリーズ特集 つなげていく食育
著者(所属等) 會田友紀(花咲徳栄高等学校食育実践科科長補佐)
カテゴリ 高等学校
雑誌名 学校給食
巻号 69(12)
発行年 2018
発行月 12
ページ 41-45
登録番号 510223872
備考
論題 高校生が主体となって取り組む食育
シリーズ特集
著者(所属等) (花咲徳栄高等学校)
カテゴリ 高等学校
雑誌名 学校給食
巻号 69(12)
発行年 2018
発行月 12
ページ 58-61
登録番号 510223872
備考 取材記事
論題 高校にタブレット端末整備
シリーズ特集 特集 新指導要領対応などで多彩な施策/各自治体の特色ある新規事業/2018年度地方教育予算(案)から 1/北海道・東北、関東
著者(所属等) (埼玉県)
カテゴリ 高等学校
雑誌名 内外教育
巻号 6651
発行年 2018
発行月 3
ページ 18-19
登録番号
備考 【取材記事】
論題 高大接続と大学入試のあり方
シリーズ特集 特集:普通科高校の改革に向けて
著者(所属等) 細田眞由美(さいたま市立大宮北高等学校長/全国普通科高等学校長会大学入試研究委員会委員)
カテゴリ 高等学校
雑誌名 高校教育
巻号 50(3)
発行年 2017
発行月 3
ページ 27-31
登録番号 510136768
備考
論題 非連続の連続
シリーズ特集 校長サプリⅡ管理職の哲学ノート
著者(所属等) 関根均(開智未来中学・高等学校長)
カテゴリ 高等学校
雑誌名 高校教育
巻号 50(7)
発行年 2017
発行月 6
ページ 68-71
登録番号 510139071
備考