埼玉県教育関係雑誌記事データベース

埼玉県教育関係雑誌記事データベース

論題 [理科の有用性を実感させる授業づくり(小学校)]個別と協同
シリーズ特集 理科の勉強って役に立つの?
著者(所属等) 古卿聡(埼玉県草加市教育委員会指導課主査兼指導主事)
カテゴリ 理科
雑誌名 理科の教育
巻号 826
発行年 2021
発行月 5
ページ 13-15
登録番号 510246616
備考
論題 5年「人のたんじょう」では羊水の実験をしてみませんか
シリーズ特集 実験・観察
著者(所属等) 野末淳(埼玉 公立小学校)
カテゴリ 理科
雑誌名 理科教室
巻号 815
発行年 2022
発行月 11
ページ 73
登録番号 510258920
備考
論題 2年生と原子の授業
シリーズ特集
著者(所属等) 吉川由似(埼玉・小学校)
カテゴリ 理科
雑誌名 たのしい授業
巻号 551
発行年 2023
発行月 12
ページ 110-113
登録番号 510277381
備考
論題 2学期は〈爆発〉でどっか~んとスタート
シリーズ特集
著者(所属等) 滝本恵(埼玉・中学校)
カテゴリ 理科
雑誌名 たのしい授業
巻号 546
発行年 2023
発行月 8
ページ 90-105
登録番号 510274970
備考
論題 1時間完結型の授業 第1回 課題の出し方編
シリーズ特集 ここがポイント!理科の授業
著者(所属等) 野末淳(埼玉・公立小学校)
カテゴリ 理科
雑誌名 理科教室
巻号 65(4)
発行年 2022
発行月 4
ページ 8-11
登録番号 510254340
備考
論題 (高校2年物理基礎)運動を観察してほしい!運動の表し方
シリーズ特集 授業の核心を示す到達目標
著者(所属等) 小栗美香(埼玉県立川越高等学校)
カテゴリ 理科
雑誌名 理科教室
巻号 806
発行年 2022
発行月 2
ページ 80-85
登録番号 510253020
備考
論題 高等学校理科における学習指導と学習評価の展望
シリーズ特集 「論説」 高等学校の学習指導と学習評価の工夫改善③ (理科)
著者(所属等) 後藤顕一(東洋大学教職センター長(元・埼玉県立高等学校教諭、埼玉県教育局指導課指導主事))
カテゴリ 理科
雑誌名 中等教育資料
巻号 1028
発行年 2022
発行月 1
ページ 18-19
登録番号 510252524
備考
論題 高校2年 授業中に発見!高校生の本音~鉛直方向に慣性の法則はあるのか?~
シリーズ特集 授業で生かす実践記録
著者(所属等) 小栗美香(埼玉県立川越高等学校)
カテゴリ 理科
雑誌名 理科教室
巻号 819
発行年 2023
発行月 3
ページ 28-33
登録番号 510271860
備考
論題 高校物理基礎「静力学」の授業実践報告
シリーズ特集 授業で生かす実践記録
著者(所属等) 前川拓也(埼玉県立和光高等学校)
カテゴリ 理科
雑誌名 理科教室
巻号 61(12)
発行年 2018
発行月 12
ページ 29-33
登録番号 510224430
備考
論題 高校物理・力学学習で合理的思考力を鍛える
シリーズ特集 小中高を見通した力と運動
著者(所属等) 石井登志夫(与野高校)
カテゴリ 理科
雑誌名 理科教室
巻号 64(3)
発行年 2021
発行月 3
ページ 43-50
登録番号 510244863
備考