埼玉県教育関係雑誌記事データベース

埼玉県教育関係雑誌記事データベース

論題 「これはひじきです」給食メニューを考えよう
シリーズ特集 小学校英語の創造的な扱い方 Creative Teaching
著者(所属等) 詫間恵里子(さいたま市立植水小学校)
カテゴリ 英語
雑誌名 新英語教育
巻号 630
発行年 2022
発行月 2
ページ 26-27
登録番号 510252909
備考
論題 実践高校 先住民の放射線汚染をオンライン授業で 声を上げられなかった人の声を教材に
シリーズ特集 教材をつくるチカラ -私が生徒に伝えたいこと-
著者(所属等) 竹島さち子(埼玉・元中高)
カテゴリ 英語
雑誌名 新英語教育
巻号 629
発行年 2022
発行月 1
ページ 14-15
登録番号 510251760
備考
論題 STEP3 提出書類で問われる項目の意図
シリーズ特集 授業をおいしくするスマイル・レシピ159
著者(所属等) 村田京生子(埼玉・元公立中学校)
カテゴリ 英語
雑誌名 新英語教育
巻号 628
発行年 2021
発行月 12
ページ 40-41
登録番号 510251106
備考
論題 [コラム]自律的な活動を促す 1人1台端末・辞書アプリの活用
シリーズ特集 オンライン・対面授業に対応 ここから始める普段の指導にICTをプラス
著者(所属等) 岡野梨愛(さいたま市立大宮北高等学校教諭)
カテゴリ 英語
雑誌名 英語教育
巻号 70(10)
発行年 2021
発行月 12
ページ 22
登録番号 510250824
備考
論題 教育相談室から~Aさんのこと~
シリーズ特集 Essay
著者(所属等) 柳田智(さいたま教育文化研究所付属教育相談室長)
カテゴリ 英語
雑誌名 新英語教育
巻号 626
発行年 2021
発行月 10
ページ 6
登録番号 510249690
備考
論題 語彙学習ストラテジー、多読、そして記憶のメカニズム。でも…
シリーズ特集 今年は単語と仲良くなろう!
著者(所属等) 岡田順子(埼玉・元朝霞高等学校)
カテゴリ 英語
雑誌名 新英語教育
巻号 626
発行年 2021
発行月 10
ページ 7-9
登録番号 510249690
備考
論題 友だちクイズを楽しもう
シリーズ特集 小学校英語の創造的な扱い方 Creative Teaching
著者(所属等) 詫間恵里子(植水小学校)
カテゴリ 英語
雑誌名 新英語教育
巻号 626
発行年 2021
発行月 10
ページ 26-27
登録番号 510249690
備考
論題 教科横断的な視点に立った物理・数学と英語の連携授業
シリーズ特集 投稿
著者(所属等) 土屋進一(西武学園文理高等学校教諭)
カテゴリ 英語
雑誌名 英語教育
巻号 70(8)
発行年 2021
発行月 10
ページ 70-71
登録番号 510249529
備考
論題 パフォーマンステストのパフォーマンスとは? 「伝える力」をつける場を設定して主体性を高める活動の工夫
シリーズ特集 小学校英語のリアル 40 小学校現場の生の声をお届けします!
著者(所属等) 渡辺香代子(埼玉・小学校)
カテゴリ 英語
雑誌名 新英語教育
巻号 625
発行年 2021
発行月 9
ページ 38
登録番号 510248970
備考
論題 専科教員から見た小学校英語~チームでつくる外国語の授業~
シリーズ特集 小学校英語のリアル39
著者(所属等) 笹川陽子(埼玉・中学校)
カテゴリ 英語
雑誌名 新英語教育
巻号 624
発行年 2021
発行月 8
ページ 40
登録番号 510248540
備考