埼玉県教育関係雑誌記事データベース

埼玉県教育関係雑誌記事データベース

論題 5年「我が国の農業や水産業における食料生産」生活と関連させ、実感をもって学ぶ授業づくり
シリーズ特集 子どもの思考をアクティブにする教材&発問づくり 小学校
著者(所属等) 菊池健一(埼玉県さいたま市植竹小学校)
カテゴリ 社会
雑誌名 社会科教育
巻号 59(5)
発行年 2022
発行月 5
ページ 42-45
登録番号 510254832
備考
論題 「めざせ!社会を変える消費者市民」を用いた授業実践
シリーズ特集 教材活用紹介
著者(所属等) 野口千津子(埼玉県ときがわ町立都幾川中学校校長)
カテゴリ 社会
雑誌名 消費者教育研究
巻号 211
発行年 2022/4+5
発行月 2022/4+5
ページ 14
登録番号 510254467
備考
論題 問いかける高校生、問い返す《原爆の図》
シリーズ特集 高校の授業 総合的な探究の時間
著者(所属等) 近藤隆行(埼玉県立越谷北高等学校)
カテゴリ 社会
雑誌名 歴史地理教育
巻号 938
発行年 2022
発行月 4
ページ 46-51
登録番号 510254378
備考
論題 高校「社会科」の定期試験における「共通試験」の問題点を考える
シリーズ特集 実践報告
著者(所属等) 髙橋雅幸(埼玉県歴教協)
カテゴリ 社会
雑誌名 歴史地理教育
巻号 938
発行年 2022
発行月 4
ページ 66-69
登録番号 510254378
備考
論題 2月号特集小学校の歴史教育に学ぶ座談会に寄せて
シリーズ特集 読者のひろば
著者(所属等) 代田鈴実(埼玉)
カテゴリ 社会
雑誌名 歴史地理教育
巻号 938
発行年 2022
発行月 4
ページ 93
登録番号 510254378
備考
論題 三年生の学びを生かしてつなげる授業開き
シリーズ特集 社会科授業開きおすすめ授業&活動プラン
著者(所属等) 紺野悟(埼玉県戸田市立戸田第一小学校)
カテゴリ 社会
雑誌名 社会科教育
巻号 59(4)
発行年 2022
発行月 4
ページ 58-61
登録番号 510254171
備考
論題 在郷軍人「不逞鮮人」経験と地域
シリーズ特集 分科会 第二テーマ地域・子ども・授業 第1分科会 地域の掘り起こし
著者(所属等) (取材記事)(関原正裕(埼玉歴教協))
カテゴリ 社会
雑誌名 歴史地理教育
巻号 932
発行年 2021/11増
発行月 2021/11増
ページ 25-26
登録番号 510250931
備考
論題 コロナ下の中学二年生
シリーズ特集 分科会 第二テーマ地域・子ども・授業 第15分科会 中学校歴史
著者(所属等) 岩田彦太郎(埼玉歴教協・中学校)
カテゴリ 社会
雑誌名 歴史地理教育
巻号 932
発行年 2021/11増
発行月 2021/11増
ページ 70-73
登録番号 510250931
備考
論題 「二条河原落書」から読み解く―建部の新政の実像
シリーズ特集 いま、南北朝時代がおもしろい 実践報告/高校日本史
著者(所属等) 仲涼太郎(埼玉県立入間向陽高等学校)
カテゴリ 社会
雑誌名 歴史地理教育
巻号 931
発行年 2021
発行月 11
ページ 28-33
登録番号 510250520
備考
論題 『氏名の誕生―江戸時代の名前はなぜ消えたのか」尾脇秀和著
シリーズ特集 読書室
著者(所属等) 小松克己(埼玉歴教協)
カテゴリ 社会
雑誌名 歴史地理教育
巻号 931
発行年 2021
発行月 11
ページ 86-87
登録番号 510250520
備考