埼玉県教育関係雑誌記事データベース

埼玉県教育関係雑誌記事データベース

論題 「反発集団」をめぐって
シリーズ特集 どうやっているの?HRづくり
著者(所属等) 西野香織(埼玉県 教員)
カテゴリ 高等学校
雑誌名 高校生活指導
巻号 206
発行年 2018
発行月 9
ページ 120-121
登録番号 510223596
備考
論題 生徒一人一人に合わせた学び直しを 日々輝学園での公文式導入
シリーズ特集
著者(所属等) (日々輝学園高等学校)
カテゴリ 高等学校
雑誌名 高校教育
巻号 51(9)
発行年 2018
発行月 8
ページ 48-49
登録番号 510221134
備考 取材記事
論題 日常の関わりに生かす SGEの思想と理論から
シリーズ特集 構成的グループエンカウンター再入門5
著者(所属等) 吉田隆江(武南高等学校教諭)
カテゴリ 高等学校
雑誌名 指導と評価
巻号 64(7)
発行年 2018
発行月 7
ページ 50-51
登録番号 510220119
備考
論題 『淳子のてっぺん』
シリーズ特集 青春の本棚/中高生に寄り添うブックガイド
著者(所属等) 木下通子(県立春日部女子高等学校学校司書)
カテゴリ 高等学校
雑誌名 学校図書館
巻号 809
発行年 2018
発行月 3
ページ 63
登録番号 510267760
備考 【書評】
論題 高校にタブレット端末整備
シリーズ特集 特集 新指導要領対応などで多彩な施策/各自治体の特色ある新規事業/2018年度地方教育予算(案)から 1/北海道・東北、関東
著者(所属等) (埼玉県)
カテゴリ 高等学校
雑誌名 内外教育
巻号 6651
発行年 2018
発行月 3
ページ 18-19
登録番号
備考 【取材記事】
論題 まずは自分を肯定する
シリーズ特集 特集1 先生だってほめられたい
著者(所属等) 吉田隆江(武南高等学校教諭)
カテゴリ 高等学校
雑誌名 学校教育相談
巻号 32(4)
発行年 2018
発行月 3
ページ 14-16
登録番号 510267302
備考
論題 社会の変容と生徒指導の在り方/平成29年度の全国調査より
シリーズ特集 特集 普通科高校の未来
著者(所属等) 高橋厚裕(県立新座柳瀬高等学校長(全国普通科高等学校長会生徒指導研究委員会委員長))
カテゴリ 高等学校
雑誌名 高校教育
巻号 51(3)
発行年 2018
発行月 3
ページ 32-35
登録番号 510267106
備考
論題 4月開校の新校舎を公開
シリーズ特集 アンテナ/全国各地の教育情勢
著者(所属等) (川口市立高校)
カテゴリ 高等学校
雑誌名 内外教育
巻号 6642
発行年 2018
発行月 2
ページ 17
登録番号
備考
論題 生徒と教員の信頼関係を「いい別れ」につなげる
シリーズ特集 特集1 年度末に向けて「いい別れ」をするために
著者(所属等) 竹部伸一(県立川口高等学校教諭)
カテゴリ 高等学校
雑誌名 学校教育相談
巻号 32(3)
発行年 2018
発行月 2
ページ 19-21
登録番号 510266691
備考
論題 大学入試考 Ⅳ
シリーズ特集 校長サプリII/管理職の哲学ノート 第59回
著者(所属等) 関根均(開智未来中学・高等学校長)
カテゴリ 高等学校
雑誌名 高校教育
巻号 51(2)
発行年 2018
発行月 2
ページ 68-71
登録番号 510266388
備考