埼玉県教育関係雑誌記事データベース

埼玉県教育関係雑誌記事データベース

論題 授業スタイルのアップデート
シリーズ特集 CREATIVE TEACHING 中学教科書の創造的な扱い方
著者(所属等) 道祖土亜由美(さいたま市立尾間木学校)
カテゴリ 英語
雑誌名 新英語教育
巻号 656
発行年 2024
発行月 4
ページ 30-31
登録番号 510279831
備考
論題 教室と世界をつなぐきっかけをつくる 韓国の中学校との交流活動をとおして
シリーズ特集 授業をおいしくするスマイル・レシピ
著者(所属等) 松倉紗野香(埼玉・県立伊奈学園中学校)
カテゴリ 英語
雑誌名 新英語教育
巻号 654
発行年 2024
発行月 2
ページ 22-23
登録番号 510278487
備考
論題 1年 NEW CROWN 未来を語ろう!未来形!
シリーズ特集 CREATIVE TEACHING 中学教科書の創造的な扱い方
著者(所属等) 福島悦子(埼玉・新座市立第三中学校)
カテゴリ 英語
雑誌名 新英語教育
巻号 654
発行年 2024
発行月 2
ページ 26-27
登録番号 510278487
備考
論題 Iって何?Amとかareって何?
シリーズ特集 入門期の英語指導を考える
著者(所属等) 詫間恵里子(埼玉・さいたま市立植水小学校)
カテゴリ 英語
雑誌名 新英語教育
巻号 654
発行年 2024
発行月 2
ページ 34-35
登録番号 510278487
備考
論題 SDGsをテーマにしたプレゼン発表~「深い学び」を実現するための指導方法の工夫~
シリーズ特集 仲間とともに学びを深める~協同(協働)学習のすすめ
著者(所属等) 宮崎遼(埼玉県立大宮中央高校)
カテゴリ 英語
雑誌名 新英語教育
巻号 654
発行年 2024
発行月 2
ページ 18-19
登録番号 510278487
備考
論題 小学生の話す活動で相手意識をどう培うか―場面に合わせた言語的・非言語的表現の視点から
シリーズ特集 話す・書く活動で相手意識のあるコミュニケーションを
著者(所属等) 有江聖(さいたま市立本太小学校教諭)
カテゴリ 英語
雑誌名 英語教育
巻号 72(12)
発行年 2024
発行月 2
ページ 38-39
登録番号 510278315
備考
論題 Enjoy ’語彙活動’
シリーズ特集 急激に増えた語彙をどう切り抜ける?
著者(所属等) 岡田順子(埼玉・元朝霞高等学校)
カテゴリ 英語
雑誌名 新英語教育
巻号 653
発行年 2024
発行月 1
ページ 40-41
登録番号 510277766
備考
論題 実りのある「授業研究会」に本当に必要なのは?
シリーズ特集 英語教育そもそも談話室
著者(所属等) 奥住桂(埼玉学園大学准教授)
カテゴリ 英語
雑誌名 英語教育
巻号 72(10)
発行年 2023
発行月 12
ページ 46
登録番号 510277013
備考
論題 「思考・判断・表現」を評価する試験問題の解答方法のバリエーション
シリーズ特集 新学習指導要領に沿った試験問題のつくり方(中学校)
著者(所属等) 肥沼則明(埼玉大学・神奈川大学・早稲田大学大学院非常勤講師(元筑波大学附属中学校主幹教諭))
カテゴリ 英語
雑誌名 指導と評価
巻号 69(12)
発行年 2023
発行月 12
ページ 11-12
登録番号 510276947
備考
論題 海外の小学生とのオンライン交流プロジェクト
シリーズ特集 プロジェクト型学習のすすめ
著者(所属等) 中村恵美(埼玉県鴻巣市立鴻巣北小学校英語専科)
カテゴリ 英語
雑誌名 英語教育
巻号 72(9)
発行年 2023
発行月 11
ページ 24-25
登録番号 510276571
備考
論題 英語科はこの際「教科」であることをやめようか
シリーズ特集 英語教育そもそも談話室
著者(所属等) 奥住桂(埼玉学園大学准教授)
カテゴリ 英語
雑誌名 英語教育
巻号 72(9)
発行年 2023
発行月 11
ページ 46
登録番号 510276571
備考
論題 1年 NEW CROWN 自己表現活動で過去形を楽しく乗り切る!
シリーズ特集 CREATIVE TEACHING 中学教科書の創造的な扱い方
著者(所属等) 福島悦子(埼玉・新座市立第三中学校)
カテゴリ 英語
雑誌名 新英語教育
巻号 651
発行年 2023
発行月 11
ページ 26-27
登録番号 510276437
備考
論題 第7回 全国学力・学習状況調査を意味がある調査にしよう
シリーズ特集 英語教育そもそも談話室
著者(所属等) 奥住桂(埼玉学園大学准教授)
カテゴリ 英語
雑誌名 英語教育
巻号 72(8)
発行年 2023
発行月 10
ページ 46
登録番号 510275897
備考
論題 第6回 「教えない授業」って「教え込む経験がなくてもできるの?
シリーズ特集 英語教育そもそも談話室
著者(所属等) 奥住桂(埼玉学園大学准教授)
カテゴリ 英語
雑誌名 英語教育
巻号 72(7)
発行年 2023
発行月 9
ページ 46
登録番号 510275322
備考
論題 英語教育における小・中連携
シリーズ特集 英語教育の現状と課題
著者(所属等) 川又秀雄(さいたま市教育委員会指導1課国際教育係)
カテゴリ 英語
雑誌名 指導と評価
巻号 826
発行年 2023
発行月 9
ページ 16-18
登録番号 510275117
備考
論題 英語教育は国境を越えて
シリーズ特集 授業を効果的に・楽しくする アナログ×デジタル活用ガイド
著者(所属等) 中村恵美(埼玉県鴻巣市立鴻巣北小学校英語専科)
カテゴリ 英語
雑誌名 英語教育
巻号 72(6)
発行年 2023/8別冊
発行月 2023/8別冊
ページ 28
登録番号 510274648
備考
論題 第5回 「知識・技能」がないと「思考・判断・表現」できないって誰が決めたの?
シリーズ特集 英語教育そもそも談話室
著者(所属等) 奥住桂(埼玉学園大学准教授)
カテゴリ 英語
雑誌名 英語教育
巻号 72(5)
発行年 2023
発行月 8
ページ 46
登録番号 510274620
備考
論題 全員参加の授業をめざして 授業のバリア・フリーとセルフエスティーム
シリーズ特集 発達障害と英語教育
著者(所属等) 村田京生子(埼玉・元公立中学校)
カテゴリ 英語
雑誌名 新英語教育
巻号 648
発行年 2023
発行月 8
ページ 9月11日
登録番号 510274782
備考
論題 Symphony とても美しい愛のものがたり
シリーズ特集 授業に歌を
著者(所属等) 小池奈津夫(埼玉・高校)
カテゴリ 英語
雑誌名 新英語教育
巻号 648
発行年 2023
発行月 8
ページ 40-41
登録番号 510274782
備考
論題 生徒の未来につながる「言葉」を育てる高校事例 Case1
シリーズ特集 つながるための「言葉」を獲得する
著者(所属等) (取材記事)(坂戸高校(埼玉・県立))
カテゴリ 英語
雑誌名 キャリアガイダンス
巻号 447
発行年 2023
発行月 7
ページ 27-29
登録番号 510274559
備考
論題 その「調査結果」は本当に「エビデンス」ですか?
シリーズ特集 英語教育そもそも談話室
著者(所属等) 奥住桂(埼玉学園大学准教授)
カテゴリ 英語
雑誌名 英語教育
巻号 72(4)
発行年 2023
発行月 7
ページ 46
登録番号 510273883
備考
論題 協同で読みを深める授業を目指して
シリーズ特集 仲間とともに学びを深める~協同(協働)学習のすすめ
著者(所属等) 新井雄大 玉木志乃(埼玉・自由の森学園中学・高等学校)
カテゴリ 英語
雑誌名 新英語教育
巻号 646
発行年 2023
発行月 6
ページ 18-19
登録番号 510273284
備考
論題 T-S interaction(教師と生徒のやり取り)を通して生徒の言語習得を促す
シリーズ特集 あらためて知っておきたい英語指導技術の再点検
著者(所属等) 佐々木有美子(埼玉県桶川市立桶川西中学校教諭)
カテゴリ 英語
雑誌名 英語教育
巻号 72(3)
発行年 2023
発行月 6
ページ 26-27
登録番号 510273453
備考
論題 言語学習/教育に魅せられて
シリーズ特集 英語教師の魅力
著者(所属等) 斉藤貴子(埼玉・川越総合高等学校)
カテゴリ 英語
雑誌名 新英語教育
巻号 645
発行年 2023
発行月 5
ページ 10ー11
登録番号 510272705
備考
論題 教科書を活かしてやり取りを活性化させるための授業準備
シリーズ特集 わたしの「授業準備ルーティン」大公開
著者(所属等) 落合千裕(埼玉県熊谷市立玉井中学校教諭)
カテゴリ 英語
雑誌名 英語教育
巻号 72(1)
発行年 2023
発行月 4
ページ 26-27
登録番号 510272062
備考
論題 協同(協働)学習をより広い学習社と先生に
シリーズ特集 仲間とともに学びを深める~協同(協働)学習のすすめ
著者(所属等) 根岸恒雄(埼玉・元中、現大)
カテゴリ 英語
雑誌名 新英語教育
巻号 644
発行年 2023
発行月 4
ページ 18-19
登録番号 510271969
備考
論題 協同(協働)学習をより広い学習社と先生に
シリーズ特集 仲間とともに学びを深める~協同(協働)学習のすすめ
著者(所属等) 玉木志乃(埼玉・中高)
カテゴリ 英語
雑誌名 新英語教育
巻号 644
発行年 2023
発行月 4
ページ 18-19
登録番号 510271969
備考 中学・高校版にも掲載
論題 国語の教科書をメインに、母語から英語の文字の仕組みを探る!
シリーズ特集 小学校英語の創造的な扱い方 小学校
著者(所属等) 渡辺香代子(幸手市立上高野小学校)
カテゴリ 英語
雑誌名 新英語教育
巻号 643
発行年 2023
発行月 3
ページ 20-21
登録番号 510271397
備考
論題 平和のための誌上討論会
シリーズ特集 Youth Voice
著者(所属等) 田中渡(埼玉・東日本国際大学)
カテゴリ 英語
雑誌名 新英語教育
巻号 643
発行年 2023
発行月 3
ページ 37
登録番号 510271397
備考
論題 外国語受領でのICTの活用あれこれ
シリーズ特集 小学校英語のリアル55
著者(所属等) 熊澤奈穂(さいたま市立大宮別所小学校)
カテゴリ 英語
雑誌名 新英語教育
巻号 643
発行年 2023
発行月 3
ページ 39
登録番号 510271397
備考
論題 リテリングを行う前に…十分なインプットをどう担保するか 5ラウンドシステムの授業
シリーズ特集 リテリングの奥義
著者(所属等) 内田陽(埼玉県熊谷市立熊谷東中学校教諭)
カテゴリ 英語
雑誌名 英語教育
巻号 71(12)
発行年 2023
発行月 2
ページ 24-25
登録番号 510270587
備考
論題 中間指導って何? 今からできる中間指導の4つのポイント
シリーズ特集 児童・生徒の「今度はできた!」を引き出す中間指導のコツ
著者(所属等) 蓬澤守(埼玉大学教育学部附属中学校教諭)
カテゴリ 英語
雑誌名 英語教育
巻号 71(9)
発行年 2022
発行月 11
ページ 34-35
登録番号 510258813
備考
論題 英語の歌で楽しく授業を始めましょう!
シリーズ特集 ちょっと楽しい帯学習
著者(所属等) 根岸恒雄(埼玉・元中学、現大学)
カテゴリ 英語
雑誌名 新英語教育
巻号 639
発行年 2022
発行月 11
ページ 42
登録番号 510258690
備考
論題 国語の教科書を片手に、母語から英語の語順のヒミツを探る!
シリーズ特集 小学校英語の創造的な扱い方
著者(所属等) 渡辺香代子(埼玉・幸手市立上高野小学校)
カテゴリ 英語
雑誌名 新英語教育
巻号 639
発行年 2022
発行月 11
ページ 24-25
登録番号 510258690
備考
論題 実践中学 教科書Readingの課をフル活用―気がつくと長文を読みとおしていた―
シリーズ特集 長文を読みとおす力をつける
著者(所属等) 竹島さち子(埼玉・元中高)
カテゴリ 英語
雑誌名 新英語教育
巻号 638
発行年 2022
発行月 10
ページ 10-11
登録番号 510258312
備考
論題 「ジャンル別英単語」を活用して
シリーズ特集 ちょっと楽しい帯学習
著者(所属等) 瀧口優(埼玉新英研)
カテゴリ 英語
雑誌名 新英語教育
巻号 638
発行年 2022
発行月 10
ページ 40
登録番号 510258312
備考
論題 生徒とともにつくる授業 中学1年生 表現活動を事例に
シリーズ特集 SDGsを意識した授業
著者(所属等) 松倉紗野香(埼玉・県立伊奈学園中学校)
カテゴリ 英語
雑誌名 新英語教育
巻号 636
発行年 2022
発行月 8
ページ 11-12
登録番号 510256971
備考
論題 原動力は言語学習と言語教育の魅力…かな?
シリーズ特集 学びの源29
著者(所属等) 斉藤貴子(埼玉・川越総合高等学校)
カテゴリ 英語
雑誌名 新英語教育
巻号 636
発行年 2022
発行月 8
ページ 43
登録番号 510256971
備考
論題 チャンツで弾む 友だちとの会話
シリーズ特集 入門期の英語指導を考える
著者(所属等) 詫間恵里子(さいたま市立植水小学校)
カテゴリ 英語
雑誌名 新英語教育
巻号 635
発行年 2022
発行月 7
ページ 34-35
登録番号 510256229
備考
論題 カリキュラム・マネジメント3 中学校英語(3)
シリーズ特集
著者(所属等) 肥沼則明(埼玉大学・神奈川大学・早稲田大学大学院非常勤講師)
カテゴリ 英語
雑誌名 指導と評価
巻号 812
発行年 2022
発行月 7
ページ 39-41
登録番号 510256050
備考
論題 「平和のとりで」を築く学びをつくる
シリーズ特集 時事教材で教室と社会・世界をつなげよう
著者(所属等) 松倉紗野香(埼玉県伊奈学園中学校教諭)
カテゴリ 英語
雑誌名 英語教育
巻号 71(4)
発行年 2022
発行月 7
ページ 24-25
登録番号 510256111
備考
論題 観点別評価への対応
シリーズ特集 小中高 新学習指導要領と現場の声
著者(所属等) 山崎勝(県立和光国際高等学校)
カテゴリ 英語
雑誌名 新英語教育
巻号 635
発行年 2022
発行月 7
ページ 16-17
登録番号 510256229
備考
論題 国語の教科書を片手に、外国語の授業で数のヒミツを探る!
シリーズ特集 小学校英語の創造的な扱い方
著者(所属等) 渡辺香代子(幸手市立上高野小学校)
カテゴリ 英語
雑誌名 新英語教育
巻号 635
発行年 2022
発行月 7
ページ 24-25
登録番号 510256229
備考
論題 共同学習が育む「英語を学ぶ理由」
シリーズ特集 教室を豊かな学び合いの場に
著者(所属等) 新井雄大(埼玉・自由の森学園中学校高等学校)
カテゴリ 英語
雑誌名 新英語教育
巻号 634
発行年 2022
発行月 6
ページ 18-19
登録番号 510255651
備考
論題 中学校英語(2)―個々の授業の構成を考える前に行うべき作業
シリーズ特集 カリキュラム・マネジメント
著者(所属等) 肥沼則明(埼玉大学非常勤講師)
カテゴリ 英語
雑誌名 指導と評価
巻号 68(6)
発行年 2022
発行月 6
ページ 41-43
登録番号 510255473
備考
論題 主体的・対話的で深い学び 授業実践 英語
シリーズ特集 For Teacher Section
著者(所属等) 土屋進一(埼玉県・私立西武学園文理中学・高校)
カテゴリ 英語
雑誌名 VIEWnext高校版
巻号 393
発行年 2022
発行月 4
ページ 40-43
登録番号 510255123
備考
論題 共同学習が育む「英語を学ぶ理由」
シリーズ特集 教室を豊かな学び合いの場に
著者(所属等) 新井雄大(埼玉・自由の森学園中学校高等学校)
カテゴリ 英語
雑誌名 新英語教育
巻号 634
発行年 2022
発行月 6
ページ 18-19
登録番号 510255651
備考
論題 中学校英語(2)―個々の授業の構成を考える前に行うべき作業
シリーズ特集 カリキュラム・マネジメント
著者(所属等) 肥沼則明(埼玉大学非常勤講師)
カテゴリ 英語
雑誌名 指導と評価
巻号 68(6)
発行年 2022
発行月 6
ページ 41-43
登録番号 510255473
備考
論題 主体的・対話的で深い学び 授業実践 英語
シリーズ特集 For Teacher Section
著者(所属等) 土屋進一(埼玉県・私立西武学園文理中学・高校)
カテゴリ 英語
雑誌名 VIEWnext高校版
巻号 393
発行年 2022
発行月 4
ページ 40-43
登録番号 510255123
備考
論題 いたずらを考えて紙芝居をつくろう!”David Story”
シリーズ特集 入門期の英語指導を考える
著者(所属等) 詫間恵里子(埼玉・さいたま市立植水小学校)
カテゴリ 英語
雑誌名 新英語教育
巻号 632
発行年 2022
発行月 4
ページ 36-37
登録番号 510254304
備考