埼玉県教育関係雑誌記事データベース

埼玉県教育関係雑誌記事データベース

論題 学級活動(3)ア「○年生になって」の準備
シリーズ特集 好スタートを切る!新学期準備TO DOリスト
著者(所属等) 中島礼子(埼玉県東松山市立唐子小学校 教諭)
カテゴリ 特別活動
雑誌名 道徳と特別活動
巻号 41(1)
発行年 2024
発行月 4
ページ 46-47
登録番号 510279617
備考
論題 特別活動の充実に向けた学期末実践事項
シリーズ特集 好スタートを切る!新学期準備TO DOリスト
著者(所属等) 稲垣光司(埼玉県坂戸市立南小学校)
カテゴリ 特別活動
雑誌名 道徳と特別活動
巻号 41(1)
発行年 2024
発行月 4
ページ 50-51
登録番号 510279617
備考
論題 特別活動 全体提案 互いのよさや可能性を発揮し、楽しく豊かな学級・学校生活をつくる特別活動―一連の学習過程を意識した指導の工夫―
シリーズ特集 あたたかな心と豊かな人間関係をはぐくむ道徳・特別活動―全国道徳特別活動研究会 全国研究大会に向けて―
著者(所属等) 阿久津洋介(埼玉県所沢市立山口小学校 主幹教諭)
カテゴリ 特別活動
雑誌名 道徳と特別活動
巻号 468
発行年 2024
発行月 2
ページ 39-41
登録番号 510278389
備考
論題 将来を見通し、なりたい自分を目指す学級活動―中学生ゲストティーチャーの活用実践―
シリーズ特集 学習効果を高めるゲストティーチャー&ティーム・ティーチング―地域の中心としての学校の在り方
著者(所属等) 津田香代(埼玉県狭山市立御狩場小学校)
カテゴリ 特別活動
雑誌名 道徳と特別活動
巻号 467
発行年 2023
発行月 12
ページ 14-17
登録番号 510277087
備考
論題 小中連携の下で行われた、ゲストティーチャーを活用した学級活動(3)
シリーズ特集 学習効果を高めるゲストティーチャー&ティーム・ティーチング―地域の中心としての学校の在り方
著者(所属等) 津田香代(埼玉県狭山市立御狩場小学校)
カテゴリ 特別活動
雑誌名 道徳と特別活動
巻号 467
発行年 2023
発行月 12
ページ 18-19
登録番号 510277087
備考
論題 六年生の思いを引き継ぐ「わくわく学校ランド」
-縦割り班を活用した児童集会活動-
シリーズ特集 児童のリーダーシップを育む異年齢交流
著者(所属等) 石原良介(羽生市教育委員会学校教育課副参事兼指導主事)
カテゴリ 特別活動
雑誌名 道徳と特別活動
巻号 40(4)
発行年 2023
発行月 10
ページ 40-43
登録番号 510275716
備考
論題 貢献を実感,自分で考えて動ける,きらきら輝く高学年!
シリーズ特集 実践!赤ペンチェック!
著者(所属等) 馬塲胡桃(埼玉県狭山市立南小学校教諭)
カテゴリ 特別活動
雑誌名 道徳と特別活動
巻号 40(3)
発行年 2023
発行月 8
ページ 72-75
登録番号 510274441
備考
論題 第1学年特別活動 心身ともに健康で安全な生活態度の形成―特別活動(学級活動)第一学年「(2)日常の生活や学習への適応と自己の成長及び健康安全」―
シリーズ特集 心身の健康の保持増進に関する指導
著者(所属等) 斎藤麻衣子(さいたま市立春野小学校)
カテゴリ 特別活動
雑誌名 初等教育資料
巻号 64(7)
発行年 2023
発行月 7
ページ 30-33
登録番号 510274165
備考
論題 第1学年特別活動 心身ともに健康で安全な生活態度の形成―特別活動(学級活動)第一学年「(2)日常の生活や学習への適応と自己の成長及び健康安全」―
シリーズ特集 心身の健康の保持増進に関する指導
著者(所属等) 斎藤麻衣子(さいたま市立春野小学校)
カテゴリ 特別活動
雑誌名 初等教育資料
巻号 64(7)
発行年 2023
発行月 7
ページ 30-33
登録番号 510274165
備考
論題 第1学年特別活動 心身ともに健康で安全な生活態度の形成―特別活動(学級活動)第一学年「(2)日常の生活や学習への適応と自己の成長及び健康安全」―
シリーズ特集 心身の健康の保持増進に関する指導
著者(所属等) 斎藤麻衣子(さいたま市立春野小学校)
カテゴリ 特別活動
雑誌名 初等教育資料
巻号 64(7)
発行年 2023
発行月 7
ページ 30-33
登録番号 510274165
備考
論題 第1学年特別活動 心身ともに健康で安全な生活態度の形成―特別活動(学級活動)第一学年「(2)日常の生活や学習への適応と自己の成長及び健康安全」―
シリーズ特集 心身の健康の保持増進に関する指導
著者(所属等) 斎藤麻衣子(さいたま市立春野小学校)
カテゴリ 特別活動
雑誌名 初等教育資料
巻号 64(7)
発行年 2023
発行月 7
ページ 30-33
登録番号 510274165
備考
論題 【事例3】互いに認め合い、高め合えるクラブ活動の工夫
シリーズ特集 互いのよさや可能性を発揮し、自治的能力を育む特別活動の推進
著者(所属等) 市川範子(埼玉県北本市立北小学校教諭)
カテゴリ 特別活動
雑誌名 初等教育資料
巻号 1034
発行年 2023
発行月 6
ページ 62-65
登録番号 510273480
備考
論題 仲間と協働しながら、自主的にクラブ活動に取り組む児童の育成
シリーズ特集 実践!赤ペンチェック! 特別活動編
著者(所属等) 天貝美結(埼玉県坂戸市立南小学校)
カテゴリ 特別活動
雑誌名 道徳と特別活動
巻号 463
発行年 2023
発行月 4
ページ 82-85
登録番号 510271922
備考
論題 特別活動のオリエンテーションの工夫
シリーズ特集 「いつ」「どの時間に」「どのように」行う? 年度初めのオリエンテーションと環境整備
著者(所属等) 内田恵子(埼玉県東松山市立新明小学校教頭)
カテゴリ 特別活動
雑誌名 道徳と特別活動
巻号 463
発行年 2023
発行月 4
ページ 38-39
登録番号 510271922
備考
論題 特別活動 児童が安心して活動できる学級会のオリエンテーション
シリーズ特集 「いつ」「どの時間に」「どのように」行う? 年度初めのオリエンテーションと環境整備
著者(所属等) 小泉琢磨(埼玉県深谷市立藤沢小学校)
カテゴリ 特別活動
雑誌名 道徳と特別活動
巻号 463
発行年 2023
発行月 4
ページ 42-45
登録番号 510271922
備考
論題 特別活動実践インタビュー 児童の新年度の新鮮な気持ちを生かして行ったオリエンテーション
シリーズ特集 「いつ」「どの時間に」「どのように」行う? 年度初めのオリエンテーションと環境整備
著者(所属等) 小泉琢磨(埼玉県深谷市立藤沢小学校)
カテゴリ 特別活動
雑誌名 道徳と特別活動
巻号 463
発行年 2023
発行月 4
ページ 46-47
登録番号 510271922
備考
論題 学級担任による年間の計画づくりと実践
シリーズ特集 チーム学校で取り組む計画づくりとその運用
著者(所属等) 稲垣伸孝(埼玉県川越市立芳野小学校教諭)
カテゴリ 特別活動
雑誌名 道徳と特別活動
巻号 462
発行年 2023
発行月 2
ページ 32-35
登録番号 120549321
備考
論題 年始めの提示物はこれがオススメ!
シリーズ特集 今年の目標を漢字で表すと
著者(所属等) 長嶋照代(埼玉・小学校)
カテゴリ 特別活動
雑誌名 たのしい授業
巻号 539
発行年 2023
発行月 1
ページ 5-9
登録番号 510270282
備考
論題 授業改善につながる特別活動の評価の在り方
シリーズ特集 一単位時間の授業の評価と改善
著者(所属等) 梅田竜平(埼玉県新座市立東北小学校)
カテゴリ 特別活動
雑誌名 道徳と特別活動
巻号 461
発行年 2022
発行月 12
ページ 26-29
登録番号 510259427
備考
論題 評価を生かす集団と個への指導
シリーズ特集 一単位時間の授業の評価と改善
著者(所属等) 大澤崇(埼玉県川越市立霞ヶ関北小学校)
カテゴリ 特別活動
雑誌名 道徳と特別活動
巻号 461
発行年 2022
発行月 12
ページ 30-31
登録番号 510259427
備考
論題 高学年における学年初めの学級活動の実践―互いに助け合い、協働する係活動、学級会を通して―
シリーズ特集 特別活動編 実践!赤ペンチェック!
著者(所属等) 隈秀俊(埼玉県さいたま市立城南小学校教諭)
カテゴリ 特別活動
雑誌名 道徳と特別活動
巻号 459
発行年 2022
発行月 8
ページ 70-73
登録番号 510256837
備考
論題 自己実現につながる資質・能力を育むクラブ活動の実践
シリーズ特集 特別活動 自己実現につながる資質・能力を育む特別活動 事例3
著者(所属等) 石原良介(埼玉県羽生市立羽生北小学校教諭)
カテゴリ 特別活動
雑誌名 初等教育資料
巻号 1020
発行年 2022
発行月 5
ページ 62-65
登録番号 510255105
備考
論題 自己実現につながる資質・能力を育むクラブ活動の実践
シリーズ特集 特別活動 自己実現につながる資質・能力を育む特別活動 事例3
著者(所属等) 石原良介(埼玉県羽生市立羽生北小学校教諭)
カテゴリ 特別活動
雑誌名 初等教育資料
巻号 1020
発行年 2022
発行月 5
ページ 62-65
登録番号 510255105
備考
論題 2020年 第9回 特別活動「希望の会」 オンラインミーティング
シリーズ特集 特別活動希望の会 活動報告
著者(所属等) 石原良介(埼玉県羽生市立羽生北小学校)
カテゴリ 特別活動
雑誌名 道徳と特別活動
巻号 452
発行年 2021
発行月 11
ページ 1
登録番号 510250280
備考
論題 コロナ下の学校行事を通してみえてきたもの~朝西芸術祭の取り組み
シリーズ特集 教育実践
著者(所属等) 川島啓一(埼玉県立朝霞西高等学校)
カテゴリ 特別活動
雑誌名 さいたまの教育と文化
巻号 96
発行年 2021
発行月 10
ページ 20-23
登録番号
備考
論題 自分たちで決めたことの実践を通して,互いを認め合い,よりよい人間関係を築いていくことのできる児童の育成
シリーズ特集 基礎講座 実践!赤ペンチェック 特別活動編
著者(所属等) 綾部有里(埼玉県東松山市立市の川小学校 教諭)
カテゴリ 特別活動
雑誌名 道徳と特別活動
巻号 38(7)
発行年 2021
発行月 10
ページ 52-55
登録番号 510249565
備考
論題 遠足・集団宿泊的行事で育成する資質・能力
シリーズ特集 学校行事ストーリーズ
著者(所属等) 熊谷茂樹(埼玉県川口市立朝日東小学校校長)
カテゴリ 特別活動
雑誌名 道徳と特別活動
巻号 38(6)
発行年 2021
発行月 9
ページ 44-45
登録番号 510248755
備考
論題 教育における「目的」と「目標」の扱い
シリーズ特集 道徳と特別活動の充実に生きる キーワードで考える教師の一般教養 第1回
著者(所属等) 稲垣孝章(東松山市教育委員会教育委員)
カテゴリ 特別活動
雑誌名 道徳と特別活動
巻号 38(1)
発行年 2021
発行月 4
ページ 46-47
登録番号 510245459
備考
論題 主体的に諸課題に参画・対応するための力を養う、小中一貫で取り組む学級活動の実践
シリーズ特集 主権者として求められる資質・能力を育む教育の充実
著者(所属等) 板倉伸夫(熊谷市立市田小学校長)
カテゴリ 特別活動
雑誌名 初等教育資料
巻号 1005
発行年 2021
発行月 3
ページ 32-35
登録番号 510244925
備考
論題 特別活動の評価を次年度にどう引き継ぐか 評価を生かした指導の充実に向けて
シリーズ特集 児童の学びや成長を次年度につなげる工夫 児童の評価と記録
著者(所属等) 和久井伸彦(さいたま市立城南小学校教頭)
カテゴリ 特別活動
雑誌名 道徳と特別活動
巻号 37(12)
発行年 2021
発行月 3
ページ 14-15
登録番号 510244747
備考
論題 1年間のまとめと次年度に向けて
シリーズ特集 「キャリアパスポート」に生かす日々の学びの整理術 第12回
著者(所属等) 稲垣孝章(東松山市教育委員会教育委員)
カテゴリ 特別活動
雑誌名 道徳と特別活動
巻号 37(12)
発行年 2021
発行月 3
ページ 44-45
登録番号 510244747
備考
論題 新しい生活様式を踏まえた児童会・クラブ活動の創意工夫
シリーズ特集 新しい生活様式における学校行事・児童会活動・クラブ活動 距離をとって、心を密に
著者(所属等) 熊谷茂樹(川口市立朝日東小学校校長)
カテゴリ 特別活動
雑誌名 道徳と特別活動
巻号 37(11)
発行年 2021
発行月 2
ページ 10月11日
登録番号 510244095
備考
論題 新しいクラブ活動 できることを考えて、より充実した活動へ
シリーズ特集 新しい生活様式における学校行事・児童会活動・クラブ活動 距離をとって、心を密に
著者(所属等) 稲垣光司(坂戸市立入西小学校教諭)
カテゴリ 特別活動
雑誌名 道徳と特別活動
巻号 37(11)
発行年 2021
発行月 2
ページ 20-23
登録番号 510244095
備考
論題 特別な1年間としての学校生活の振り返り
シリーズ特集 「キャリアパスポート」に生かす日々の学びの整理術 第11回
著者(所属等) 稲垣孝章(東松山市教育委員会教育委員)
カテゴリ 特別活動
雑誌名 道徳と特別活動
巻号 37(11)
発行年 2021
発行月 2
ページ 44-45
登録番号 510244095
備考
論題 「キャリアプランニング能力」の視点から
シリーズ特集 「キャリアパスポート」に生かす日々の学びの整理術 第10回
著者(所属等) 稲垣孝章(東松山市教育委員会教育委員)
カテゴリ 特別活動
雑誌名 道徳と特別活動
巻号 37(10)
発行年 2021
発行月 1
ページ 42-43
登録番号 510243300
備考
論題 合意形成につながる「議題」「提案理由」「決まっていること」「話し合うこと」
シリーズ特集 合意形成で一番大切なのは「方法」ではない理由 特別活動 基本と応用vol.3
著者(所属等) 野村佐智夫(富士見市立水谷小学校教頭)
カテゴリ 特別活動
雑誌名 道徳と特別活動
巻号 37(9)
発行年 2020
発行月 12
ページ 10月11日
登録番号 510242591
備考
論題 2学期の学校生活の振り返りの視点
シリーズ特集 「キャリアパスポート」に生かす日々の学びの整理術 第9回
著者(所属等) 稲垣孝章(東松山市教育委員会教育委員)
カテゴリ 特別活動
雑誌名 道徳と特別活動
巻号 37(9)
発行年 2020
発行月 12
ページ 44-45
登録番号 510242591
備考
論題 課題対応能力の視点から
シリーズ特集 「キャリアパスポート」に生かす日々の学びの整理術 第8回
著者(所属等) 稲垣孝章(東松山市教育委員会教育委員)
カテゴリ 特別活動
雑誌名 道徳と特別活動
巻号 37(8)
発行年 2020
発行月 11
ページ 44-45
登録番号 510241997
備考
論題 自己理解・自己管理能力の視点から
シリーズ特集 「キャリアパスポート」に生かす日々の学びの整理術 第7回
著者(所属等) 稲垣孝章(東松山市立総合教育センター)
カテゴリ 特別活動
雑誌名 道徳と特別活動
巻号 37(7)
発行年 2020
発行月 10
ページ 42-43
登録番号 510241280
備考
論題 自学自習や家庭学習の意識を高めるための指導の工夫
シリーズ特集 児童の自己指導能力を高める学級活動 特別活動 基本と応用vol.2
著者(所属等) 大澤崇(川越市立仙波小学校教頭)
カテゴリ 特別活動
雑誌名 道徳と特別活動
巻号 37(6)
発行年 2020
発行月 9
ページ 10月11日
登録番号 510240130
備考
論題 一人一人が主体的に活動し、達成感を味わう
シリーズ特集 実践!赤ペンチェック! 特別活動編
著者(所属等) 三宅太陽(朝霞市立朝霞第二小学校教諭)
カテゴリ 特別活動
雑誌名 道徳と特別活動
巻号 37(6)
発行年 2020
発行月 9
ページ 52-55
登録番号 510240130
備考
論題 学校再開に向けた活動事例リーフレット~実践事例紹介 今こそ特別活動の充実を~
シリーズ特集 休業解除以降の道徳・特別活動の展望
著者(所属等) 石原良介(羽生市立羽生北小学校)
カテゴリ 特別活動
雑誌名 道徳と特別活動
巻号 437
発行年 2020
発行月 8
ページ 22-23
登録番号 510239774
備考
論題 1学期の学校生活の振り返り
シリーズ特集 基礎講座 「キャリア・パスポート」に生かす日々の学びの整理術 第4回
著者(所属等) 稲垣孝章(松山市立総合弘育センター所長)
カテゴリ 特別活動
雑誌名 道徳と特別活動
巻号 37(4)
発行年 2020
発行月 7
ページ 42-43
登録番号 510239120
備考
論題 子供も先生も楽しめる!雨の日の「教室レク」
シリーズ特集
著者(所属等) 藤井隆光(志木市立第二小学校主幹教諭)
カテゴリ 特別活動
雑誌名 教育技術小三・小四
巻号 74(2)
発行年 2020
発行月 6
ページ 8月12日
登録番号 510238098
備考
論題 自治的能力を伸ばす計画委員会の支援 学級会の充実に向けて 中・高学年実践3
シリーズ特集 計画委員会の指導で学級会の8割は決まる 特別活動基本と応用 vol.1
著者(所属等) 稲垣伸孝(川越市立芳野小学校)
カテゴリ 特別活動
雑誌名 道徳と特別活動
巻号 37(3)
発行年 2020
発行月 6
ページ 18-21
登録番号 510238258
備考
論題 キャリア・パスポートの活用で育てたい資質・能力
シリーズ特集 基礎講座 「キャリア・パスポート」に生かす日々の学びの整理術 第3回
著者(所属等) 稲垣孝章(松山市立総合弘育センター所長)
カテゴリ 特別活動
雑誌名 道徳と特別活動
巻号 37(3)
発行年 2020
発行月 6
ページ 36-37
登録番号 510238258
備考
論題 第1回「キャリア・パスポート」の意義の理解
シリーズ特集 「キャリア・パスポート」に生かす日々の学びの整理術
著者(所属等) 稲垣孝章(埼玉円東松山市立総合教育センター所長、城西国際大学兼任講師)
カテゴリ 特別活動
雑誌名 道徳と特別活動
巻号 37(1)
発行年 2020
発行月 4
ページ 42-43
登録番号 510236923
備考
論題 休業日の部活動手当改定へ
シリーズ特集 全国各地の教育情勢アンテナ
著者(所属等) (埼玉県教委)
カテゴリ 特別活動
雑誌名 内外教育
巻号 6809
発行年 2020
発行月 2
ページ 16
登録番号
備考
論題 第9回 部活動指導員
シリーズ特集 チームde課題対応
著者(所属等) 加藤理菜(さいたま市部活動指導員)
カテゴリ 特別活動
雑誌名 教職研修
巻号 568
発行年 2019
発行月 12
ページ 44-45
登録番号 510233968
備考
論題 一人一人の頑張りや輝きをつなぐ―一年間の成長が見える「マイファイル」づくりの実践―
シリーズ特集 ポートフォリオ教材を活用した先進的な取組―キャリア・パスポートの基礎資料として―
著者(所属等) 鈴木智尋(埼玉県嵐山町立志賀小学校)
カテゴリ 特別活動
雑誌名 道徳と特別活動
巻号 36(7)
発行年 2019
発行月 10
ページ 14-17
登録番号 510232399
備考