埼玉県教育関係雑誌記事データベース

埼玉県教育関係雑誌記事データベース

論題 授業スタイルのアップデート
シリーズ特集 CREATIVE TEACHING 中学教科書の創造的な扱い方
著者(所属等) 道祖土亜由美(さいたま市立尾間木学校)
カテゴリ 英語
雑誌名 新英語教育
巻号 656
発行年 2024
発行月 4
ページ 30-31
登録番号 510279831
備考
論題 教室と世界をつなぐきっかけをつくる 韓国の中学校との交流活動をとおして
シリーズ特集 授業をおいしくするスマイル・レシピ
著者(所属等) 松倉紗野香(埼玉・県立伊奈学園中学校)
カテゴリ 英語
雑誌名 新英語教育
巻号 654
発行年 2024
発行月 2
ページ 22-23
登録番号 510278487
備考
論題 1年 NEW CROWN 未来を語ろう!未来形!
シリーズ特集 CREATIVE TEACHING 中学教科書の創造的な扱い方
著者(所属等) 福島悦子(埼玉・新座市立第三中学校)
カテゴリ 英語
雑誌名 新英語教育
巻号 654
発行年 2024
発行月 2
ページ 26-27
登録番号 510278487
備考
論題 Iって何?Amとかareって何?
シリーズ特集 入門期の英語指導を考える
著者(所属等) 詫間恵里子(埼玉・さいたま市立植水小学校)
カテゴリ 英語
雑誌名 新英語教育
巻号 654
発行年 2024
発行月 2
ページ 34-35
登録番号 510278487
備考
論題 SDGsをテーマにしたプレゼン発表~「深い学び」を実現するための指導方法の工夫~
シリーズ特集 仲間とともに学びを深める~協同(協働)学習のすすめ
著者(所属等) 宮崎遼(埼玉県立大宮中央高校)
カテゴリ 英語
雑誌名 新英語教育
巻号 654
発行年 2024
発行月 2
ページ 18-19
登録番号 510278487
備考
論題 小学生の話す活動で相手意識をどう培うか―場面に合わせた言語的・非言語的表現の視点から
シリーズ特集 話す・書く活動で相手意識のあるコミュニケーションを
著者(所属等) 有江聖(さいたま市立本太小学校教諭)
カテゴリ 英語
雑誌名 英語教育
巻号 72(12)
発行年 2024
発行月 2
ページ 38-39
登録番号 510278315
備考
論題 Enjoy ’語彙活動’
シリーズ特集 急激に増えた語彙をどう切り抜ける?
著者(所属等) 岡田順子(埼玉・元朝霞高等学校)
カテゴリ 英語
雑誌名 新英語教育
巻号 653
発行年 2024
発行月 1
ページ 40-41
登録番号 510277766
備考
論題 実りのある「授業研究会」に本当に必要なのは?
シリーズ特集 英語教育そもそも談話室
著者(所属等) 奥住桂(埼玉学園大学准教授)
カテゴリ 英語
雑誌名 英語教育
巻号 72(10)
発行年 2023
発行月 12
ページ 46
登録番号 510277013
備考
論題 「思考・判断・表現」を評価する試験問題の解答方法のバリエーション
シリーズ特集 新学習指導要領に沿った試験問題のつくり方(中学校)
著者(所属等) 肥沼則明(埼玉大学・神奈川大学・早稲田大学大学院非常勤講師(元筑波大学附属中学校主幹教諭))
カテゴリ 英語
雑誌名 指導と評価
巻号 69(12)
発行年 2023
発行月 12
ページ 11-12
登録番号 510276947
備考
論題 海外の小学生とのオンライン交流プロジェクト
シリーズ特集 プロジェクト型学習のすすめ
著者(所属等) 中村恵美(埼玉県鴻巣市立鴻巣北小学校英語専科)
カテゴリ 英語
雑誌名 英語教育
巻号 72(9)
発行年 2023
発行月 11
ページ 24-25
登録番号 510276571
備考
論題 英語科はこの際「教科」であることをやめようか
シリーズ特集 英語教育そもそも談話室
著者(所属等) 奥住桂(埼玉学園大学准教授)
カテゴリ 英語
雑誌名 英語教育
巻号 72(9)
発行年 2023
発行月 11
ページ 46
登録番号 510276571
備考
論題 1年 NEW CROWN 自己表現活動で過去形を楽しく乗り切る!
シリーズ特集 CREATIVE TEACHING 中学教科書の創造的な扱い方
著者(所属等) 福島悦子(埼玉・新座市立第三中学校)
カテゴリ 英語
雑誌名 新英語教育
巻号 651
発行年 2023
発行月 11
ページ 26-27
登録番号 510276437
備考
論題 第7回 全国学力・学習状況調査を意味がある調査にしよう
シリーズ特集 英語教育そもそも談話室
著者(所属等) 奥住桂(埼玉学園大学准教授)
カテゴリ 英語
雑誌名 英語教育
巻号 72(8)
発行年 2023
発行月 10
ページ 46
登録番号 510275897
備考
論題 第6回 「教えない授業」って「教え込む経験がなくてもできるの?
シリーズ特集 英語教育そもそも談話室
著者(所属等) 奥住桂(埼玉学園大学准教授)
カテゴリ 英語
雑誌名 英語教育
巻号 72(7)
発行年 2023
発行月 9
ページ 46
登録番号 510275322
備考
論題 英語教育における小・中連携
シリーズ特集 英語教育の現状と課題
著者(所属等) 川又秀雄(さいたま市教育委員会指導1課国際教育係)
カテゴリ 英語
雑誌名 指導と評価
巻号 826
発行年 2023
発行月 9
ページ 16-18
登録番号 510275117
備考
論題 英語教育は国境を越えて
シリーズ特集 授業を効果的に・楽しくする アナログ×デジタル活用ガイド
著者(所属等) 中村恵美(埼玉県鴻巣市立鴻巣北小学校英語専科)
カテゴリ 英語
雑誌名 英語教育
巻号 72(6)
発行年 2023/8別冊
発行月 2023/8別冊
ページ 28
登録番号 510274648
備考
論題 第5回 「知識・技能」がないと「思考・判断・表現」できないって誰が決めたの?
シリーズ特集 英語教育そもそも談話室
著者(所属等) 奥住桂(埼玉学園大学准教授)
カテゴリ 英語
雑誌名 英語教育
巻号 72(5)
発行年 2023
発行月 8
ページ 46
登録番号 510274620
備考
論題 全員参加の授業をめざして 授業のバリア・フリーとセルフエスティーム
シリーズ特集 発達障害と英語教育
著者(所属等) 村田京生子(埼玉・元公立中学校)
カテゴリ 英語
雑誌名 新英語教育
巻号 648
発行年 2023
発行月 8
ページ 9月11日
登録番号 510274782
備考
論題 Symphony とても美しい愛のものがたり
シリーズ特集 授業に歌を
著者(所属等) 小池奈津夫(埼玉・高校)
カテゴリ 英語
雑誌名 新英語教育
巻号 648
発行年 2023
発行月 8
ページ 40-41
登録番号 510274782
備考
論題 生徒の未来につながる「言葉」を育てる高校事例 Case1
シリーズ特集 つながるための「言葉」を獲得する
著者(所属等) (取材記事)(坂戸高校(埼玉・県立))
カテゴリ 英語
雑誌名 キャリアガイダンス
巻号 447
発行年 2023
発行月 7
ページ 27-29
登録番号 510274559
備考
論題 その「調査結果」は本当に「エビデンス」ですか?
シリーズ特集 英語教育そもそも談話室
著者(所属等) 奥住桂(埼玉学園大学准教授)
カテゴリ 英語
雑誌名 英語教育
巻号 72(4)
発行年 2023
発行月 7
ページ 46
登録番号 510273883
備考
論題 協同で読みを深める授業を目指して
シリーズ特集 仲間とともに学びを深める~協同(協働)学習のすすめ
著者(所属等) 新井雄大 玉木志乃(埼玉・自由の森学園中学・高等学校)
カテゴリ 英語
雑誌名 新英語教育
巻号 646
発行年 2023
発行月 6
ページ 18-19
登録番号 510273284
備考
論題 T-S interaction(教師と生徒のやり取り)を通して生徒の言語習得を促す
シリーズ特集 あらためて知っておきたい英語指導技術の再点検
著者(所属等) 佐々木有美子(埼玉県桶川市立桶川西中学校教諭)
カテゴリ 英語
雑誌名 英語教育
巻号 72(3)
発行年 2023
発行月 6
ページ 26-27
登録番号 510273453
備考
論題 言語学習/教育に魅せられて
シリーズ特集 英語教師の魅力
著者(所属等) 斉藤貴子(埼玉・川越総合高等学校)
カテゴリ 英語
雑誌名 新英語教育
巻号 645
発行年 2023
発行月 5
ページ 10ー11
登録番号 510272705
備考
論題 教科書を活かしてやり取りを活性化させるための授業準備
シリーズ特集 わたしの「授業準備ルーティン」大公開
著者(所属等) 落合千裕(埼玉県熊谷市立玉井中学校教諭)
カテゴリ 英語
雑誌名 英語教育
巻号 72(1)
発行年 2023
発行月 4
ページ 26-27
登録番号 510272062
備考
論題 協同(協働)学習をより広い学習社と先生に
シリーズ特集 仲間とともに学びを深める~協同(協働)学習のすすめ
著者(所属等) 根岸恒雄(埼玉・元中、現大)
カテゴリ 英語
雑誌名 新英語教育
巻号 644
発行年 2023
発行月 4
ページ 18-19
登録番号 510271969
備考
論題 協同(協働)学習をより広い学習社と先生に
シリーズ特集 仲間とともに学びを深める~協同(協働)学習のすすめ
著者(所属等) 玉木志乃(埼玉・中高)
カテゴリ 英語
雑誌名 新英語教育
巻号 644
発行年 2023
発行月 4
ページ 18-19
登録番号 510271969
備考 中学・高校版にも掲載
論題 国語の教科書をメインに、母語から英語の文字の仕組みを探る!
シリーズ特集 小学校英語の創造的な扱い方 小学校
著者(所属等) 渡辺香代子(幸手市立上高野小学校)
カテゴリ 英語
雑誌名 新英語教育
巻号 643
発行年 2023
発行月 3
ページ 20-21
登録番号 510271397
備考
論題 平和のための誌上討論会
シリーズ特集 Youth Voice
著者(所属等) 田中渡(埼玉・東日本国際大学)
カテゴリ 英語
雑誌名 新英語教育
巻号 643
発行年 2023
発行月 3
ページ 37
登録番号 510271397
備考
論題 外国語受領でのICTの活用あれこれ
シリーズ特集 小学校英語のリアル55
著者(所属等) 熊澤奈穂(さいたま市立大宮別所小学校)
カテゴリ 英語
雑誌名 新英語教育
巻号 643
発行年 2023
発行月 3
ページ 39
登録番号 510271397
備考
論題 リテリングを行う前に…十分なインプットをどう担保するか 5ラウンドシステムの授業
シリーズ特集 リテリングの奥義
著者(所属等) 内田陽(埼玉県熊谷市立熊谷東中学校教諭)
カテゴリ 英語
雑誌名 英語教育
巻号 71(12)
発行年 2023
発行月 2
ページ 24-25
登録番号 510270587
備考
論題 中間指導って何? 今からできる中間指導の4つのポイント
シリーズ特集 児童・生徒の「今度はできた!」を引き出す中間指導のコツ
著者(所属等) 蓬澤守(埼玉大学教育学部附属中学校教諭)
カテゴリ 英語
雑誌名 英語教育
巻号 71(9)
発行年 2022
発行月 11
ページ 34-35
登録番号 510258813
備考
論題 英語の歌で楽しく授業を始めましょう!
シリーズ特集 ちょっと楽しい帯学習
著者(所属等) 根岸恒雄(埼玉・元中学、現大学)
カテゴリ 英語
雑誌名 新英語教育
巻号 639
発行年 2022
発行月 11
ページ 42
登録番号 510258690
備考
論題 国語の教科書を片手に、母語から英語の語順のヒミツを探る!
シリーズ特集 小学校英語の創造的な扱い方
著者(所属等) 渡辺香代子(埼玉・幸手市立上高野小学校)
カテゴリ 英語
雑誌名 新英語教育
巻号 639
発行年 2022
発行月 11
ページ 24-25
登録番号 510258690
備考
論題 実践中学 教科書Readingの課をフル活用―気がつくと長文を読みとおしていた―
シリーズ特集 長文を読みとおす力をつける
著者(所属等) 竹島さち子(埼玉・元中高)
カテゴリ 英語
雑誌名 新英語教育
巻号 638
発行年 2022
発行月 10
ページ 10-11
登録番号 510258312
備考
論題 「ジャンル別英単語」を活用して
シリーズ特集 ちょっと楽しい帯学習
著者(所属等) 瀧口優(埼玉新英研)
カテゴリ 英語
雑誌名 新英語教育
巻号 638
発行年 2022
発行月 10
ページ 40
登録番号 510258312
備考
論題 生徒とともにつくる授業 中学1年生 表現活動を事例に
シリーズ特集 SDGsを意識した授業
著者(所属等) 松倉紗野香(埼玉・県立伊奈学園中学校)
カテゴリ 英語
雑誌名 新英語教育
巻号 636
発行年 2022
発行月 8
ページ 11-12
登録番号 510256971
備考
論題 原動力は言語学習と言語教育の魅力…かな?
シリーズ特集 学びの源29
著者(所属等) 斉藤貴子(埼玉・川越総合高等学校)
カテゴリ 英語
雑誌名 新英語教育
巻号 636
発行年 2022
発行月 8
ページ 43
登録番号 510256971
備考
論題 チャンツで弾む 友だちとの会話
シリーズ特集 入門期の英語指導を考える
著者(所属等) 詫間恵里子(さいたま市立植水小学校)
カテゴリ 英語
雑誌名 新英語教育
巻号 635
発行年 2022
発行月 7
ページ 34-35
登録番号 510256229
備考
論題 カリキュラム・マネジメント3 中学校英語(3)
シリーズ特集
著者(所属等) 肥沼則明(埼玉大学・神奈川大学・早稲田大学大学院非常勤講師)
カテゴリ 英語
雑誌名 指導と評価
巻号 812
発行年 2022
発行月 7
ページ 39-41
登録番号 510256050
備考
論題 「平和のとりで」を築く学びをつくる
シリーズ特集 時事教材で教室と社会・世界をつなげよう
著者(所属等) 松倉紗野香(埼玉県伊奈学園中学校教諭)
カテゴリ 英語
雑誌名 英語教育
巻号 71(4)
発行年 2022
発行月 7
ページ 24-25
登録番号 510256111
備考
論題 観点別評価への対応
シリーズ特集 小中高 新学習指導要領と現場の声
著者(所属等) 山崎勝(県立和光国際高等学校)
カテゴリ 英語
雑誌名 新英語教育
巻号 635
発行年 2022
発行月 7
ページ 16-17
登録番号 510256229
備考
論題 国語の教科書を片手に、外国語の授業で数のヒミツを探る!
シリーズ特集 小学校英語の創造的な扱い方
著者(所属等) 渡辺香代子(幸手市立上高野小学校)
カテゴリ 英語
雑誌名 新英語教育
巻号 635
発行年 2022
発行月 7
ページ 24-25
登録番号 510256229
備考
論題 共同学習が育む「英語を学ぶ理由」
シリーズ特集 教室を豊かな学び合いの場に
著者(所属等) 新井雄大(埼玉・自由の森学園中学校高等学校)
カテゴリ 英語
雑誌名 新英語教育
巻号 634
発行年 2022
発行月 6
ページ 18-19
登録番号 510255651
備考
論題 中学校英語(2)―個々の授業の構成を考える前に行うべき作業
シリーズ特集 カリキュラム・マネジメント
著者(所属等) 肥沼則明(埼玉大学非常勤講師)
カテゴリ 英語
雑誌名 指導と評価
巻号 68(6)
発行年 2022
発行月 6
ページ 41-43
登録番号 510255473
備考
論題 主体的・対話的で深い学び 授業実践 英語
シリーズ特集 For Teacher Section
著者(所属等) 土屋進一(埼玉県・私立西武学園文理中学・高校)
カテゴリ 英語
雑誌名 VIEWnext高校版
巻号 393
発行年 2022
発行月 4
ページ 40-43
登録番号 510255123
備考
論題 共同学習が育む「英語を学ぶ理由」
シリーズ特集 教室を豊かな学び合いの場に
著者(所属等) 新井雄大(埼玉・自由の森学園中学校高等学校)
カテゴリ 英語
雑誌名 新英語教育
巻号 634
発行年 2022
発行月 6
ページ 18-19
登録番号 510255651
備考
論題 中学校英語(2)―個々の授業の構成を考える前に行うべき作業
シリーズ特集 カリキュラム・マネジメント
著者(所属等) 肥沼則明(埼玉大学非常勤講師)
カテゴリ 英語
雑誌名 指導と評価
巻号 68(6)
発行年 2022
発行月 6
ページ 41-43
登録番号 510255473
備考
論題 主体的・対話的で深い学び 授業実践 英語
シリーズ特集 For Teacher Section
著者(所属等) 土屋進一(埼玉県・私立西武学園文理中学・高校)
カテゴリ 英語
雑誌名 VIEWnext高校版
巻号 393
発行年 2022
発行月 4
ページ 40-43
登録番号 510255123
備考
論題 いたずらを考えて紙芝居をつくろう!”David Story”
シリーズ特集 入門期の英語指導を考える
著者(所属等) 詫間恵里子(埼玉・さいたま市立植水小学校)
カテゴリ 英語
雑誌名 新英語教育
巻号 632
発行年 2022
発行月 4
ページ 36-37
登録番号 510254304
備考
論題 「これはひじきです」給食メニューを考えよう
シリーズ特集 小学校英語の創造的な扱い方 Creative Teaching
著者(所属等) 詫間恵里子(さいたま市立植水小学校)
カテゴリ 英語
雑誌名 新英語教育
巻号 630
発行年 2022
発行月 2
ページ 26-27
登録番号 510252909
備考
論題 実践高校 先住民の放射線汚染をオンライン授業で 声を上げられなかった人の声を教材に
シリーズ特集 教材をつくるチカラ -私が生徒に伝えたいこと-
著者(所属等) 竹島さち子(埼玉・元中高)
カテゴリ 英語
雑誌名 新英語教育
巻号 629
発行年 2022
発行月 1
ページ 14-15
登録番号 510251760
備考
論題 STEP3 提出書類で問われる項目の意図
シリーズ特集 授業をおいしくするスマイル・レシピ159
著者(所属等) 村田京生子(埼玉・元公立中学校)
カテゴリ 英語
雑誌名 新英語教育
巻号 628
発行年 2021
発行月 12
ページ 40-41
登録番号 510251106
備考
論題 [コラム]自律的な活動を促す 1人1台端末・辞書アプリの活用
シリーズ特集 オンライン・対面授業に対応 ここから始める普段の指導にICTをプラス
著者(所属等) 岡野梨愛(さいたま市立大宮北高等学校教諭)
カテゴリ 英語
雑誌名 英語教育
巻号 70(10)
発行年 2021
発行月 12
ページ 22
登録番号 510250824
備考
論題 教育相談室から~Aさんのこと~
シリーズ特集 Essay
著者(所属等) 柳田智(さいたま教育文化研究所付属教育相談室長)
カテゴリ 英語
雑誌名 新英語教育
巻号 626
発行年 2021
発行月 10
ページ 6
登録番号 510249690
備考
論題 語彙学習ストラテジー、多読、そして記憶のメカニズム。でも…
シリーズ特集 今年は単語と仲良くなろう!
著者(所属等) 岡田順子(埼玉・元朝霞高等学校)
カテゴリ 英語
雑誌名 新英語教育
巻号 626
発行年 2021
発行月 10
ページ 7-9
登録番号 510249690
備考
論題 友だちクイズを楽しもう
シリーズ特集 小学校英語の創造的な扱い方 Creative Teaching
著者(所属等) 詫間恵里子(植水小学校)
カテゴリ 英語
雑誌名 新英語教育
巻号 626
発行年 2021
発行月 10
ページ 26-27
登録番号 510249690
備考
論題 教科横断的な視点に立った物理・数学と英語の連携授業
シリーズ特集 投稿
著者(所属等) 土屋進一(西武学園文理高等学校教諭)
カテゴリ 英語
雑誌名 英語教育
巻号 70(8)
発行年 2021
発行月 10
ページ 70-71
登録番号 510249529
備考
論題 パフォーマンステストのパフォーマンスとは? 「伝える力」をつける場を設定して主体性を高める活動の工夫
シリーズ特集 小学校英語のリアル 40 小学校現場の生の声をお届けします!
著者(所属等) 渡辺香代子(埼玉・小学校)
カテゴリ 英語
雑誌名 新英語教育
巻号 625
発行年 2021
発行月 9
ページ 38
登録番号 510248970
備考
論題 専科教員から見た小学校英語~チームでつくる外国語の授業~
シリーズ特集 小学校英語のリアル39
著者(所属等) 笹川陽子(埼玉・中学校)
カテゴリ 英語
雑誌名 新英語教育
巻号 624
発行年 2021
発行月 8
ページ 40
登録番号 510248540
備考
論題 内容のある教材を使って協同学習でグループスピーチを!サーロー節子さんのスピーチを学んで核兵器について考える取り組み
シリーズ特集 教室を豊かな学び合いの場に~協同学習・学習集団づくりのすすめ! 64
著者(所属等) 田中渡(埼玉・東日本国際大学・元深谷商業高校)
カテゴリ 英語
雑誌名 新英語教育
巻号 623
発行年 2021
発行月 7
ページ 20-21
登録番号 510247702
備考
論題 小学校「英会話」で研究開発ほか-埼玉県㊤
シリーズ特集 変わる!英語教育
著者(所属等) (取材記事)(埼玉県)
カテゴリ 英語
雑誌名 週刊教育資料
巻号 1614
発行年 2021
発行月 6
ページ 46-47
登録番号
備考
論題 生きるために必要な教科は何だろう Unit 2 I study math on Monday.
シリーズ特集 小学校英語の創造的な扱い方 Creative Teaching
著者(所属等) 詫間恵里子(埼玉・植水小学校)
カテゴリ 英語
雑誌名 新英語教育
巻号 622
発行年 2021
発行月 6
ページ 26-27
登録番号 510247140
備考
論題 小学校英語-さいたま市「グローバル・スタディ」における「知識・技能」及び「思考・判断・表現」の評価方法-
シリーズ特集 三つの資質・能力の評価の実際(2)
著者(所属等) 紺頼麻子(さいたま市教育委員会 学校教育部指導一課国際教育係)
カテゴリ 英語
雑誌名 指導と評価
巻号 798
発行年 2021
発行月 6
ページ 15-17
登録番号 510246779
備考
論題 大学入学共通テストを終えて思うこと
シリーズ特集 大学入学共通テストのインパクト 授業・英語力はどう変わる?
著者(所属等) 林幸伸(越ヶ谷高等学校教諭)
カテゴリ 英語
雑誌名 英語教育
巻号 70(2)
発行年 2021
発行月 5
ページ 26-27
登録番号 510246302
備考
論題 Five Sentence 自己表現
シリーズ特集 Youth Voice #8
著者(所属等) 田中渡(埼玉・東日本国際大学・元深谷商業高校)
カテゴリ 英語
雑誌名 新英語教育
巻号 621
発行年 2021
発行月 5
ページ 39
登録番号 510246400
備考
論題 高校におけるCLILの実践
シリーズ特集 CLILの実践に学ぶ 内容と言語を結びつけて
著者(所属等) 山崎勝(県立和光国際高等学校)
カテゴリ 英語
雑誌名 新英語教育
巻号 619
発行年 2021
発行月 3
ページ 12月13日
登録番号 510244818
備考
論題 授業中の私語をなくすにはどうすればいいですか?
シリーズ特集 これが知りたい!英語教育Q&A 18
著者(所属等) 田中渡(深谷商業高校)
カテゴリ 英語
雑誌名 新英語教育
巻号 619
発行年 2021
発行月 3
ページ 38
登録番号 510244818
備考
論題 過渡期だからこそ、今、小中連携を
シリーズ特集 小学校英語のリアル 32
著者(所属等) 村田京生子(埼玉・中学校教諭)
カテゴリ 英語
雑誌名 新英語教育
巻号 617
発行年 2021
発行月 1
ページ 39
登録番号 510243427
備考
論題 スローラーナーと向き合う心構え
シリーズ特集 英語につまづいた生徒が前を向く指導Q&A 第10回
著者(所属等) 飯田勇人(県立越ヶ谷高等学校教諭)
カテゴリ 英語
雑誌名 英語教育
巻号 69(11)
発行年 2021
発行月 1
ページ 54
登録番号 510243211
備考
論題 私が歩んだ寺子屋への道(3)
シリーズ特集 寺子屋で再び教える喜びを見つける
著者(所属等) 大栗健二(埼玉・元中学)
カテゴリ 英語
雑誌名 新英語教育
巻号 616
発行年 2020
発行月 12
ページ 3
登録番号 510242680
備考
論題 言葉の学習を考える力に
シリーズ特集 コロナ禍での新しい学び~学びの保障を考える
著者(所属等) 詫間恵里子(埼玉・さいたま市小学校)
カテゴリ 英語
雑誌名 新英語教育
巻号 616
発行年 2020
発行月 12
ページ 10月11日
登録番号 510242680
備考
論題 協同学習を取り入れたGlobal Issuesへの意識を高める探究的な授業
シリーズ特集 教室を豊かな学び合いの場に~協同学習・学習集団づくりのすすめ!
著者(所属等) 吉田友樹(埼玉・伊奈学園総合高校)
カテゴリ 英語
雑誌名 新英語教育
巻号 616
発行年 2020
発行月 12
ページ 22-23
登録番号 510242680
備考
論題 学ぶことで世界が広がる実感を
シリーズ特集 遅れがちな子どもに寄りそう
著者(所属等) 白鳥勲(彩の国 こども・若者支援ネットワーク )
カテゴリ 英語
雑誌名 新英語教育
巻号 615
発行年 2020
発行月 11
ページ 10月11日
登録番号 510242143
備考
論題 高校3年生の授業を通して、社会への扉を開く
シリーズ特集 教室を豊かな学び合いの場に
著者(所属等) 島津和佳(自由の森学園中学校・高等学校)
カテゴリ 英語
雑誌名 新英語教育
巻号 613
発行年 2020
発行月 9
ページ 24-25
登録番号 510240550
備考
論題 スローラーナーと向き合う心構え
シリーズ特集 英語につまずいた生徒が前を向く指導Q&A 第5回
著者(所属等) 飯田勇人(埼玉県立越ヶ谷高等学校教諭)
カテゴリ 英語
雑誌名 英語教育
巻号 69(5)
発行年 2020
発行月 8
ページ 38
登録番号 510239676
備考
論題 不易流行「英語ラウンドシステム」
シリーズ特集 授業を創る
著者(所属等) 岡村賢一(熊谷市立玉井中学校教頭)
カテゴリ 英語
雑誌名 内外教育
巻号 6833
発行年 2020
発行月 5
ページ 17
登録番号
備考
論題 段階的なスピーキング指導 Story Retellingから意見の発表まで 実践高校
シリーズ特集 スピーキングの指導とその評価は?
著者(所属等) 山崎勝(和光国際高等学校)
カテゴリ 英語
雑誌名 新英語教育
巻号 610
発行年 2020
発行月 6
ページ 9月11日
登録番号 510238374
備考
論題 五種類の地図を用いた道案内テスト 実践中学
シリーズ特集 スピーキングの指導とその評価は?
著者(所属等) 山城和美(草加市立栄中学校)
カテゴリ 英語
雑誌名 新英語教育
巻号 610
発行年 2020
発行月 6
ページ 12月13日
登録番号 510238374
備考
論題 主権者を育てる自己表現の取り組み その1
シリーズ特集 Youth Voice #2
著者(所属等) 田中渡(深谷商業高校)
カテゴリ 英語
雑誌名 新英語教育
巻号 610
発行年 2020
発行月 6
ページ 19
登録番号 510238374
備考
論題 教育課程編成要領-埼玉県 下
シリーズ特集 変わる!英語教育
著者(所属等) ()
カテゴリ 英語
雑誌名 週刊教育資料
巻号 1567
発行年 2020
発行月 5
ページ 46-47
登録番号
備考
論題 教育課程編成要領-埼玉県 上
シリーズ特集 変わる!英語教育
著者(所属等) ()
カテゴリ 英語
雑誌名 週刊教育資料
巻号 1566
発行年 2020/5/4・11
発行月 2020/5/4・11
ページ 46-47
登録番号
備考
論題 学んだ実感を持てる授業を
シリーズ特集 私の授業開き 小学校
著者(所属等) 詫間恵里子(さいたま市立植水小学校)
カテゴリ 英語
雑誌名 新英語教育
巻号 608
発行年 2020
発行月 4
ページ 7
登録番号 510236870
備考
論題 英詩の書き方フォーマットの実践
シリーズ特集 詩と物語を授業に
著者(所属等) 田中渡(埼玉県立深谷商業高等学校)
カテゴリ 英語
雑誌名 新英語教育
巻号 607
発行年 2020
発行月 3
ページ 15-16
登録番号 510236137
備考
論題 児童の目がキラ!気付きを起こし、発言したくなる授業を目指した実践
シリーズ特集 Enjoy English
著者(所属等) 浅井麻衣子(さいたま市立尾間木小学校)
カテゴリ 英語
雑誌名 教育研究
巻号 75(2)
発行年 2020
発行月 2
ページ 54-55
登録番号 510235256
備考
論題 英語を「生きたことば」にするために
シリーズ特集 2020年新課程に向けて わたしの指導キーワード
著者(所属等) 浅井麻衣子(さいたま市立尾間木小学校教諭)
カテゴリ 英語
雑誌名 英語教育
巻号 68(11)
発行年 2020
発行月 1
ページ 32-33
登録番号 510234473
備考
論題 U.S.A
シリーズ特集 授業に歌を
著者(所属等) 高橋美佳(寄居町立寄居中学校)
カテゴリ 英語
雑誌名 新英語教育
巻号 604
発行年 2019
発行月 12
ページ 54-55
登録番号 510234025
備考
論題 LINEで結ぶ教材紹介:“Me Too”の場合
シリーズ特集 ちょっとチャット英文
著者(所属等) 柳澤民雄(東日本国際大学)
カテゴリ 英語
雑誌名 新英語教育
巻号 603
発行年 2019
発行月 11
ページ 41
登録番号 510233331
備考
論題 学びがいのある授業を目指して
シリーズ特集 小学校英語のリアル
著者(所属等) 詫間恵里子(さいたま市立植水小学校)
カテゴリ 英語
雑誌名 新英語教育
巻号 603
発行年 2019
発行月 11
ページ 42
登録番号 510233331
備考
論題 民間の外部試験をどう考えたらよいでしょうか?
シリーズ特集 これが知りたい!英語教育Q&A
著者(所属等) 柳澤民雄(東日本国際大学)
カテゴリ 英語
雑誌名 新英語教育
巻号 603
発行年 2019
発行月 11
ページ 43
登録番号 510233331
備考
論題 小学生の英語体験、秋に変更
シリーズ特集 全国各地の教育情勢アンテナ
著者(所属等) (深谷市教育委員会)
カテゴリ 英語
雑誌名 内外教育
巻号 6784
発行年 2019
発行月 10
ページ 18
登録番号
備考
論題 市独自の英語教育「グローバル・スタディ」で地元の文化を大事にしながら英語力の向上へ
シリーズ特集 上位の市教委に聞く②中学校英語
著者(所属等) 埼玉県さいたま市教育委員会()
カテゴリ 英語
雑誌名 総合教育技術
巻号 74(10)
発行年 2019
発行月 11
ページ 54-57
登録番号 510233215
備考
論題 親(教師)が心がけたいこと
シリーズ特集 ちょっとチャット英文~授業で触れたい英文~
著者(所属等) 田中渡(深谷商業高校)
カテゴリ 英語
雑誌名 新英語教育
巻号 602
発行年 2019
発行月 10
ページ 43
登録番号 510232657
備考
論題 be動詞を通して自分を表現する楽しさを知る
シリーズ特集 パラグラフ・ライティングと日本語の思考
著者(所属等) 師岡美奈子(自由の森学園中・高等学校)
カテゴリ 英語
雑誌名 新英語教育
巻号 602
発行年 2019
発行月 10
ページ 11月13日
登録番号 510232657
備考
論題 協同学習を取り入れた生徒が英語を最大限活用することを目指した授業
シリーズ特集 教室を豊かな学び合いの場に~協同学習・学習集団づくりのすすめ!
著者(所属等) 吉田友樹(伊奈学園総合高校)
カテゴリ 英語
雑誌名 新英語教育
巻号 602
発行年 2019
発行月 10
ページ 24-25
登録番号 510232657
備考
論題 英語で発信 埼玉県の魅力
シリーズ特集 にっぽん全国ご当地発信教材大集合
著者(所属等) 贄田悠(埼玉県立総合教育センター指導主事)
カテゴリ 英語
雑誌名 英語教育
巻号 68(8)
発行年 2019/10増
発行月 2019/10増
ページ 16-17
登録番号 510232441
備考
論題 自立英語学習者を育成するGuided-Autonomy Syllabus
シリーズ特集 思考が深まる、主体的・対話的な授業
著者(所属等) 福田ステーブ利久(文教大学)
カテゴリ 英語
雑誌名 新英語教育
巻号 601
発行年 2019
発行月 9
ページ 17-19
登録番号 510232020
備考
論題 協力すると楽しいな
シリーズ特集 授業をおいしくするスマイル・レシピ132
著者(所属等) 斉藤貴子(埼玉県立川越総合高等学校)
カテゴリ 英語
雑誌名 新英語教育
巻号 601
発行年 2019
発行月 9
ページ 26-27
登録番号 510232020
備考
論題 AIロボットを使った英語授業
シリーズ特集 AI時代の教育-AI時代に身につけたい資質・能力とは-
著者(所属等) 小高美恵子(埼玉県戸田市立戸田第二小学校長)
カテゴリ 英語
雑誌名 教育展望
巻号 65(7)
発行年 2019
発行月 8
ページ 30-34
登録番号 510231097
備考
論題 小学校英語のの指導の工夫と改善
シリーズ特集 小学校英語のリアル
著者(所属等) 森田明義(鴻巣市立赤見台第一小学校)
カテゴリ 英語
雑誌名 新英語教育
巻号 599
発行年 2019
発行月 7
ページ 41
登録番号 510230581
備考