埼玉県教育関係雑誌記事データベース

埼玉県教育関係雑誌記事データベース

論題 小中学校の水泳授業、民間委託へ
シリーズ特集 全国各地の教育情勢 アンテナ
著者(所属等) (取材記事)(埼玉県坂戸市)
カテゴリ 体育
雑誌名 内外教育
巻号 7149
発行年 2024
発行月 3
ページ 17
登録番号
備考
論題 1年間の体育授業成功のためのスキル&知識30
シリーズ特集 準備万端!授業開きスキル&知識
著者(所属等) 安武弘晃(埼玉県北本市立中丸小学校)
カテゴリ 体育
雑誌名 楽しい体育の授業
巻号 37(4)
発行年 2024
発行月 4
ページ 13-16
登録番号 510279528
備考
論題 「Slect型環境調整」
シリーズ特集 多様な学び方を保障して子どもたち全員を笑顔にする!UD体育
著者(所属等) 結城光紀(埼玉県伊奈町立小針北小学校/UD体育代表)
カテゴリ 体育
雑誌名 楽しい体育の授業
巻号 37(4)
発行年 2024
発行月 4
ページ 66-67
登録番号 510279528
備考
論題 中学英語の定着を促す高校での活動
シリーズ特集 ブリッジ指導からスタートする新学期
著者(所属等) 遠藤久美子(埼玉県立不動岡高等学校教諭)
カテゴリ 体育
雑誌名 英語教育
巻号 73(1)
発行年 2024
発行月 4
ページ 26-27
登録番号 510279500
備考
論題 初めての指導で困らないための指導プログラム
シリーズ特集 ダンスの授業の新しい潮流
著者(所属等) 野津美智代(さいたま市立大宮南小学校校長)
カテゴリ 体育
雑誌名 体育科教育
巻号 72(3)
発行年 2024
発行月 3
ページ 28-31
登録番号 510278941
備考
論題 ハラハラドキドキ風船運びリレー
シリーズ特集 1時間でできるミニネタセレクト10
著者(所属等) 戎子正晃(埼玉県新座市立野寺小学校)
カテゴリ 体育
雑誌名 楽しい体育の授業
巻号 37(3)
発行年 2024
発行月 3
ページ 34
登録番号 510278807
備考
論題 高学年 男女対抗お楽しみサッカー -男女の仲をさらによくする-
シリーズ特集 1時間でできるミニネタセレクト11
著者(所属等) 工藤俊輔(埼玉県新座市立新堀小学校)
カテゴリ 体育
雑誌名 楽しい体育の授業
巻号 37(3)
発行年 2024
発行月 3
ページ 35
登録番号 510278807
備考
論題 一度作って永久保存の技の提示
シリーズ特集 体育授業をバージョンアップするICT活用ミニハック集
著者(所属等) 大熊祐貴(埼玉県さいたま市立辻小学校)
カテゴリ 体育
雑誌名 楽しい体育の授業
巻号 37(3)
発行年 2024
発行月 3
ページ 6
登録番号 510278807
備考
論題 動画活用でみんな分かりやすいルール説明 アプリで時点のチーム分け
シリーズ特集 体育授業をバージョンアップするICT活用ミニハック集
著者(所属等) 山本秀(埼玉県さいたま市立仲町小学校)
カテゴリ 体育
雑誌名 楽しい体育の授業
巻号 37(3)
発行年 2024
発行月 3
ページ 7-8
登録番号 510278807
備考
論題 一瞬で見える化できるデータのグラフ化 データ管理の手間をなくす集計
シリーズ特集 体育授業をバージョンアップするICT活用ミニハック集
著者(所属等) 小沼彩依(埼玉県さいたま市立大宮東小学校)
カテゴリ 体育
雑誌名 楽しい体育の授業
巻号 37(3)
発行年 2024
発行月 3
ページ 9-10
登録番号 510278807
備考
論題 2画面比較アプリで課題と成長を実感!(ハードル走)
シリーズ特集 体育授業をバージョンアップするICT活用ミニハック集
著者(所属等) 森田哲史(埼玉県さいたま市立宮原小学校)
カテゴリ 体育
雑誌名 楽しい体育の授業
巻号 37(3)
発行年 2024
発行月 3
ページ 14
登録番号 510278807
備考
論題 授業の振り返りを「自撮り」してみよう!
シリーズ特集 体育授業をバージョンアップするICT活用ミニハック集
著者(所属等) 関孝紘(埼玉県富士見市立勝瀬小学校)
カテゴリ 体育
雑誌名 楽しい体育の授業
巻号 37(3)
発行年 2024
発行月 3
ページ 17
登録番号 510278807
備考
論題 プロジェクターの新たな活用!(投の運動遊び)
シリーズ特集 体育授業をバージョンアップするICT活用ミニハック集
著者(所属等) 森田哲史(埼玉県さいたま市立宮原小学校)
カテゴリ 体育
雑誌名 楽しい体育の授業
巻号 37(3)
発行年 2024
発行月 3
ページ 22-23
登録番号 510278807
備考
論題 自分で撮影した映像と先生のコメントでやる気アップ
シリーズ特集 体育授業をバージョンアップするICT活用ミニハック集
著者(所属等) 保坂篤司(埼玉県さいたま市立野田小学校)
カテゴリ 体育
雑誌名 楽しい体育の授業
巻号 37(3)
発行年 2024
発行月 3
ページ 28-29
登録番号 510278807
備考
論題 少しの工夫でグッと変わる!体育授業のICT活用ワザ
シリーズ特集 体育授業をバージョンアップするICT活用ミニハック集
著者(所属等) 高橋明裕(埼玉県さいたま市立美園小学校)
カテゴリ 体育
雑誌名 楽しい体育の授業
巻号 37(3)
発行年 2024
発行月 3
ページ 4-5
登録番号 510278807
備考
論題 スモールステップ化された教材・できた、できないが明確な教材・役割分担
シリーズ特集 学習指導要領を実現!主体的・対話的で深い学びの体育授業づくり
著者(所属等) 松岡徹(埼玉県羽生市立新郷第二小学校)
カテゴリ 体育
雑誌名 楽しい体育の授業
巻号 412
発行年 2024
発行月 1
ページ 52-53
登録番号 510277677
備考
論題 二重跳びのつまづき別3ステップの指導スキル
シリーズ特集 二重跳び指導 完全攻略
著者(所属等) 手嶋大介(埼玉県新座市立石神小学校)
カテゴリ 体育
雑誌名 楽しい体育の授業
巻号 36(12)
発行年 2023
発行月 12
ページ 20-23
登録番号 510276974
備考
論題 気になる子のなわとび指導
シリーズ特集 二重跳び指導 完全攻略
著者(所属等) 荻原雄磨(埼玉県坂戸市立入西小学校)
カテゴリ 体育
雑誌名 楽しい体育の授業
巻号 36(12)
発行年 2023
発行月 12
ページ 24-25
登録番号 510276974
備考
論題 長なわ指導の基礎基本
シリーズ特集 二重跳び指導 完全攻略
著者(所属等) 田畑茜(埼玉県川越市立福原小学校)
カテゴリ 体育
雑誌名 楽しい体育の授業
巻号 36(12)
発行年 2023
発行月 12
ページ 36-39
登録番号 510276974
備考
論題 低学年 ゲーム なげとばし~UD体育「10のしかけ」授業づくり~
シリーズ特集 学習指導要領でつくる!今月の単元計画
著者(所属等) 石坂晋之介(UD 体育副代表 / 埼玉県上尾市立上平北小学校)
カテゴリ 体育
雑誌名 楽しい体育の授業
巻号 36(12)
発行年 2023
発行月 12
ページ 40-41
登録番号 510276974
備考
論題 高学年 つなぎっこベースボール UD体育「10のしかけ」の授業づくり
シリーズ特集 学習指導要領でつくる!今月の単元計画
著者(所属等) 結城光紀(日本授業UD学会体育支部(UD体育)代表 / 埼玉県伊奈町立小針北小学校)
カテゴリ 体育
雑誌名 楽しい体育の授業
巻号 36(12)
発行年 2023
発行月 12
ページ 44-45
登録番号 510276974
備考
論題 体研と経験と学び
シリーズ特集 保健授業の改革ヴィジョン
著者(所属等) 七木田文彦(埼玉大学教育学部准教授)
カテゴリ 体育
雑誌名 体育科教育
巻号 71(12)
発行年 2023
発行月 12
ページ 74-77
登録番号 510277004
備考
論題 なわとび指導 跳ぶその前の必須知識
シリーズ特集 二重跳び指導 完全攻略
著者(所属等) 石田聡宏(埼玉県上尾市立大石小学校)
カテゴリ 体育
雑誌名 楽しい体育の授業
巻号 36(12)
発行年 2023
発行月 12
ページ 8-9
登録番号 510276974
備考
論題 二重跳びが跳べる跳べない全解剖
シリーズ特集 二重跳び指導 完全攻略
著者(所属等) 首藤祐太朗(埼玉大学教育学部附属小学校)
カテゴリ 体育
雑誌名 楽しい体育の授業
巻号 36(12)
発行年 2023
発行月 12
ページ 10-13
登録番号 510276974
備考
論題 少人数グループによる活動的な学び
シリーズ特集 保健授業の改革ヴィジョン
著者(所属等) 七木田文彦(埼玉大学教育学部准教授)
カテゴリ 体育
雑誌名 体育科教育
巻号 71(11)
発行年 2023
発行月 11
ページ 58-61
登録番号 510276562
備考
論題 ルーレットを作成し、イメージの世界に没入!
シリーズ特集 体育×ICT レベルアップ活用術
著者(所属等) 佐佐木達哉(埼玉県志木市立宗岡小学校)
カテゴリ 体育
雑誌名 楽しい体育の授業
巻号 36(11)
発行年 2023
発行月 11
ページ 58-59
登録番号 510276320
備考
論題 第7回 具体的事例からはじめる学びのデザイン
シリーズ特集 保健授業の改革ヴィジョン
著者(所属等) 七木田文彦(埼玉大学教育学部准教授)
カテゴリ 体育
雑誌名 体育科教育
巻号 71(10)
発行年 2023
発行月 10
ページ 66-69
登録番号 510275912
備考
論題 「水どぅ宝」 -基準の外から起こる水質汚染-
シリーズ特集 保健授業の改革ヴィジョン
著者(所属等) 七木田文彦(埼玉大学教育学部准教授)
カテゴリ 体育
雑誌名 体育科教育
巻号 71(9)
発行年 2023
発行月 9
ページ 62-65
登録番号 510275313
備考
論題 中学年 跳び箱運動
シリーズ特集 学習指導要領でつくる!今月の単元計画
著者(所属等) 工藤俊輔(新学体/埼玉県新座市立新堀小学校)
カテゴリ 体育
雑誌名 楽しい体育の授業
巻号 36(8)
発行年 2023
発行月 8
ページ 42-43
登録番号 510274610
備考
論題 子供の心理別 モチベーションアップ術
シリーズ特集 できる子と苦手な子 体育授業の二極化対策
著者(所属等) 石坂晋之介(埼玉県上尾市立上平北小学校)
カテゴリ 体育
雑誌名 楽しい体育の授業
巻号 36(8)
発行年 2023
発行月 8
ページ 15-17
登録番号 510274610
備考
論題 体つくり運動系
シリーズ特集 できる子も苦手な子も充実の授業をつくる!領域別ダブルアプローチ指導&教材アイデア
著者(所属等) 工藤俊輔(埼玉県新座市立新堀小学校)
カテゴリ 体育
雑誌名 楽しい体育の授業
巻号 36(8)
発行年 2023
発行月 8
ページ 18-19
登録番号 510274610
備考
論題 器械運動「鉄棒」
シリーズ特集 できる子も苦手な子も充実の授業をつくる!領域別ダブルアプローチ指導&教材アイデア
著者(所属等) 萩原雄磨(埼玉県坂戸市立入西小学校)
カテゴリ 体育
雑誌名 楽しい体育の授業
巻号 36(8)
発行年 2023
発行月 8
ページ 20-21
登録番号 510274610
備考
論題 そもそも「苦手な子」をつくらない!運動が好きになるルール・ねらい・関わり合い
シリーズ特集 できる子も苦手な子も充実の授業をつくる!領域別ダブルアプローチ指導&教材アイデア
著者(所属等) 結城光紀(埼玉県伊奈町立小針北小学校)
カテゴリ 体育
雑誌名 楽しい体育の授業
巻号 36(8)
発行年 2023
発行月 8
ページ 36-37
登録番号 510274610
備考
論題 低学年 跳び箱を使った運動遊び
シリーズ特集 学習指導要領でつくる!今月の単元計画
著者(所属等) 信太健一(新学体/埼玉県新座市立新堀小学校)
カテゴリ 体育
雑誌名 楽しい体育の授業
巻号 36(8)
発行年 2023
発行月 8
ページ 40-41
登録番号 510274610
備考
論題 第5回 どのような課題が学びを生み出すのか
シリーズ特集 保健授業の改革ヴィジョン
著者(所属等) 七木田文彦(埼玉大学教育学部准教授)
カテゴリ 体育
雑誌名 体育科教育
巻号 71(8)
発行年 2023
発行月 8
ページ 74-77
登録番号 510274595
備考
論題 子どもたちが見通しを立てて学ぶための体育授業のユニバーサルデザイン
シリーズ特集 特集 子どもたちが「見通し」を立てて学ぶ
著者(所属等) 河野司(入間市立金子中学校教諭)
カテゴリ 体育
雑誌名 体育科教育
巻号 71(7)
発行年 2023
発行月 7
ページ 26-30
登録番号 510273856
備考
論題 第4回「つなぎ」の中に学びを生み出す
シリーズ特集 [連載]保健授業の改革ヴィジョン
著者(所属等) 七木田文彦(埼玉大学教育学部准教授)
カテゴリ 体育
雑誌名 体育科教育
巻号 71(7)
発行年 2023
発行月 7
ページ 64-67
登録番号 510273856
備考
論題 マット運動その前にやっておきたい基礎感覚づくり
シリーズ特集 特集 マルチアイテム マット運動の学習カード
著者(所属等) 荻原雄磨(埼玉県坂戸市立入西小学校)
カテゴリ 体育
雑誌名 楽しい体育の授業
巻号 36(7)
発行年 2023
発行月 7
ページ 8月9日
登録番号 510273874
備考
論題 マット運動 技別指導アドバイス
シリーズ特集 特集 マルチアイテム マット運動の学習カード
著者(所属等) 森靖幸(埼玉県富士見市立水谷東小学校)
カテゴリ 体育
雑誌名 楽しい体育の授業
巻号 36(7)
発行年 2023
発行月 7
ページ 14-15
登録番号 510273874
備考
論題 学習カード デジタル版ならではの活用方法
シリーズ特集 特集 マルチアイテム マット運動の学習カード
著者(所属等) 高橋明裕(埼玉県さいたま市立美園小学校)
カテゴリ 体育
雑誌名 楽しい体育の授業
巻号 36(7)
発行年 2023
発行月 7
ページ 38-39
登録番号 510273874
備考
論題 「主体的に取り組む態度」について考える
シリーズ特集 学習指導要領を実現!主体的・対話的で深い学びの体育授業づくり
著者(所属等) 関孝紘(埼玉県富士見市立勝瀬小学校)
カテゴリ 体育
雑誌名 楽しい体育の授業
巻号 36(7)
発行年 2023
発行月 7
ページ 52-53
登録番号 510273874
備考
論題 為末大と現場の先生の対話~体育の課題ってなんですか?~
シリーズ特集 からだが遊ぶ教育論
著者(所属等) 佐藤彩弥(所沢市立小手指中学校)
カテゴリ 体育
雑誌名 体育科教育
巻号 71(4)
発行年 2023
発行月 4
ページ 1-4,68-72
登録番号 510272133
備考
論題 KW1:見方・考え方 授業に生きる運動の「見方・考え方」を求めて 運動のものさし「いつ・どこ・どんな」を活用した授業づくり
シリーズ特集 ここまで見えてきた!2017年版要領下の授業実践
著者(所属等) 小口佑介(上尾市立東町小学校教諭)
カテゴリ 体育
雑誌名 体育科教育
巻号 71(4)
発行年 2023
発行月 4
ページ 16-20
登録番号 510272133
備考
論題 教室からの小さな改革
シリーズ特集 保健授業の改革ヴィジョン
著者(所属等) 七木田文彦(埼玉大学教育学部准教授)
カテゴリ 体育
雑誌名 体育科教育
巻号 71(4)
発行年 2023
発行月 4
ページ 63-63
登録番号 510272133
備考
論題 1年間の授業を成功させる!「体育×〇〇」必須スキル
シリーズ特集 1年間を成功に導く!授業開きスキル
著者(所属等) 高橋明裕(埼玉県さいたま市教育委員会)
カテゴリ 体育
雑誌名 楽しい体育の授業
巻号 403
発行年 2023
発行月 4
ページ 20-21
登録番号 510272142
備考
論題 新年度に向けてチェック&アドバイス 場面別でみるICT活用アップグレード術 振り返り/評価
シリーズ特集 新年度準備!体育×ICTの活用スキルを上げる
著者(所属等) 山本秀(埼玉県さいたま市立仲町小学校)
カテゴリ 体育
雑誌名 楽しい体育の授業
巻号 402
発行年 2023
発行月 3
ページ 22-23
登録番号 510271360
備考
論題 ICTを活用した体育授業 メリット×デメリットを総ざらい
シリーズ特集 新年度準備!体育×ICTの活用スキルを上げる
著者(所属等) 高橋明裕(埼玉県さいたま市教育委員会)
カテゴリ 体育
雑誌名 楽しい体育の授業
巻号 402
発行年 2023
発行月 3
ページ 4-5
登録番号 510271360
備考
論題 新年度に向けてチェック&アドバイス 場面別でみるICT活用アップグレード術 動きの撮影
シリーズ特集 新年度準備!体育×ICTの活用スキルを上げる
著者(所属等) 倉内唯気(埼玉県さいたま市指扇北小学校)
カテゴリ 体育
雑誌名 楽しい体育の授業
巻号 402
発行年 2023
発行月 3
ページ 6-7
登録番号 510271360
備考
論題 新年度に向けてチェック&アドバイス 場面別でみるICT活用アップグレード術 技やルールの説明
シリーズ特集 新年度準備!体育×ICTの活用スキルを上げる
著者(所属等) 戸村大希(埼玉県さいたま市立大谷小学校)
カテゴリ 体育
雑誌名 楽しい体育の授業
巻号 402
発行年 2023
発行月 3
ページ 10-11
登録番号 510271360
備考
論題 新年度に向けてチェック&アドバイス 場面別でみるICT活用アップグレード術 データの記録/分析/比較
シリーズ特集 新年度準備!体育×ICTの活用スキルを上げる
著者(所属等) 難波巧(埼玉県さいたま市馬宮東小学校)
カテゴリ 体育
雑誌名 楽しい体育の授業
巻号 402
発行年 2023
発行月 3
ページ 14-15
登録番号 510271360
備考
論題 新年度に向けてチェック&アドバイス 場面別でみるICT活用アップグレード術 意見共有/作戦会議
シリーズ特集 新年度準備!体育×ICTの活用スキルを上げる
著者(所属等) 小沼彩衣(埼玉県さいたま市大宮東学校)
カテゴリ 体育
雑誌名 楽しい体育の授業
巻号 402
発行年 2023
発行月 3
ページ 18-19
登録番号 510271360
備考
論題 「わかる・かかわる・できる」を一体化させた課題解決的な跳び箱運動の授業づくり(高学年)
シリーズ特集 全ての子供が楽しく、意欲的に取り組むことができる体育科の学習指導
著者(所属等) 中嶋圭一郎(埼玉県三郷市立早稲田小学校教諭)
カテゴリ 体育
雑誌名 初等教育資料
巻号 1030
発行年 2023
発行月 2
ページ 64-67
登録番号 510270881
備考
論題 ハードル走につながるライントレーニング
シリーズ特集 線1本で今すぐできる!動きづくり&ケガ防止におすすめライントレーニング動画付き講座
著者(所属等) 森田哲史(埼玉県さいたま市立宮原小学校教頭)
カテゴリ 体育
雑誌名 楽しい体育の授業
巻号 401
発行年 2023
発行月 2
ページ 60-61
登録番号 510270685
備考
論題 特別支援学校(学級)の保健体育を学び合うネットワークを創る
シリーズ特集 日本型インクルーシブ体育の構築を目指して
著者(所属等) 松下祐樹(埼玉県立草加かがやき特別支援学校教諭)
カテゴリ 体育
雑誌名 体育科教育
巻号 71(2)
発行年 2023
発行月 2
ページ 20-21
登録番号 510270676
備考
論題 体ほぐしの運動系 伝承遊びや集団による運動
シリーズ特集 ねらい別でやりたい運動が見つかる!体つくり運動アイデア30選
著者(所属等) 石坂晋之介(埼玉県上尾市立上平北小学校)
カテゴリ 体育
雑誌名 楽しい体育の授業
巻号 401
発行年 2023
発行月 2
ページ 20-21
登録番号 510270685
備考
論題 体の動きを高める運動系 動きを組み合わせる運動
シリーズ特集 ねらい別でやりたい運動が見つかる!体つくり運動アイデア30選
著者(所属等) 結城光紀(埼玉県北足立郡伊奈町立小針北小学校)
カテゴリ 体育
雑誌名 楽しい体育の授業
巻号 401
発行年 2023
発行月 2
ページ 30-31
登録番号 510270685
備考
論題 学び合い教え合いで上達する!跳び箱の技36
シリーズ特集 学び合い・教え合いで上達!跳び箱運動イラスト解説
著者(所属等) 関孝紘(埼玉県富士見市立勝瀬小学校)
カテゴリ 体育
雑誌名 楽しい体育の授業
巻号 400
発行年 2023
発行月 1
ページ 16-17
登録番号 510259893
備考
論題 学び合い教え合いで上達する!跳び箱の技36
シリーズ特集 学び合い・教え合いで上達!跳び箱運動イラスト解説
著者(所属等) 森靖幸(埼玉県富士見市立勝瀬小学校)
カテゴリ 体育
雑誌名 楽しい体育の授業
巻号 400
発行年 2023
発行月 1
ページ 24-25
登録番号 510259893
備考
論題 ICT活用アイデア 教え合ってうまくなる!技別学習カード
シリーズ特集 学び合い・教え合いで上達!跳び箱運動イラスト解説
著者(所属等) 來嶋真孝(埼玉県新座市立栄小学校)
カテゴリ 体育
雑誌名 楽しい体育の授業
巻号 400
発行年 2023
発行月 1
ページ 32-33, 37
登録番号 510259893
備考
論題 低学年 走・跳の運動遊び 
シリーズ特集 学習指導要領でつくる!今月の単元計画
著者(所属等) 長谷部佑太(埼玉県さいたま市立沼影小学校)
カテゴリ 体育
雑誌名 楽しい体育の授業
巻号 400
発行年 2023
発行月 1
ページ 40-41
登録番号 510259893
備考
論題 中学年 走・跳の運動
シリーズ特集 学習指導要領でつくる!今月の単元計画
著者(所属等) 清水勇人(埼玉県熊谷市立江南北小学校)
カテゴリ 体育
雑誌名 楽しい体育の授業
巻号 400
発行年 2023
発行月 1
ページ 42-43
登録番号 510259893
備考
論題 高学年 陸上運動
シリーズ特集 学習指導要領でつくる!今月の単元計画
著者(所属等) 長谷部佑太(埼玉県さいたま市立沼影小学校)
カテゴリ 体育
雑誌名 楽しい体育の授業
巻号 400
発行年 2023
発行月 1
ページ 44-45
登録番号 510259893
備考
論題 線1本で今すぐできる!動きづくり&ケガ防止におすすめ ライントレーニング動画付き講座
シリーズ特集
著者(所属等) 森田哲史(埼玉県さいたま市立宮原小学校教頭)
カテゴリ 体育
雑誌名 楽しい体育の授業
巻号 400
発行年 2023
発行月 1
ページ 60-61
登録番号 510259893
備考
論題 インクルーシブ新時代に対応する!通常学級における特別な配慮が必要な子どもたちへの体育指導アドバイス
シリーズ特集
著者(所属等) 萩原雄麿(埼玉県坂戸市立南小学校)
カテゴリ 体育
雑誌名 楽しい体育の授業
巻号 400
発行年 2023
発行月 1
ページ 66-67
登録番号 510259893
備考
論題 効果的な学び合いの進め方見方
シリーズ特集 学び合い・教え合いで上達!跳び箱運動イラスト解説
著者(所属等) 戎子正晃(埼玉県新座市立野寺小学校)
カテゴリ 体育
雑誌名 楽しい体育の授業
巻号 400
発行年 2023
発行月 1
ページ 12-13
登録番号 510259893
備考
論題 なわとびの魅力を子どもたちに!
シリーズ特集 なわとび指導を見える化する「跳び方&回し方」
著者(所属等) (取材記事)(さいたま市教育委員会)
カテゴリ 体育
雑誌名 楽しい体育の授業
巻号 399
発行年 2022
発行月 12
ページ 2
登録番号 510259365
備考
論題 メンドウな機器管理までサクッとわかる!本気で取り組む体育授業ICT活用術
シリーズ特集 連載
著者(所属等) 工藤悠仁(埼玉県春日部市立緑小学校)
カテゴリ 体育
雑誌名 楽しい体育の授業
巻号 399
発行年 2022
発行月 12
ページ 58-59
登録番号 510259365
備考
論題 線1本で今すぐできる!動きづくり&ケガ防止におすすめライントレーニング動画付き講座
シリーズ特集 連載
著者(所属等) 森田哲史(埼玉県さいたま市立宮原小学校教頭)
カテゴリ 体育
雑誌名 楽しい体育の授業
巻号 399
発行年 2022
発行月 12
ページ 60-61
登録番号 510259365
備考
論題 インクルーシブ教育時代に対応する! 通常学級における特別な配慮が必要な子どもたちへの体育指導アドバイス 
シリーズ特集 連載
著者(所属等) 萩原雄麿(埼玉県坂戸市立南小学校)
カテゴリ 体育
雑誌名 楽しい体育の授業
巻号 399
発行年 2022
発行月 12
ページ 66-67
登録番号 510259365
備考
論題 Sportsを科学する―STEAM教育を中核に据えた授業研究―
シリーズ特集 わが校の授業研究〈小学校編〉
著者(所属等) 一色翼(さいたま市立植竹小学校教諭)
カテゴリ 体育
雑誌名 指導と評価
巻号 817
発行年 2022
発行月 12
ページ 37-39
登録番号 510259220
備考
論題 友達チェックで楽しく学べる!学習カード付 技別指導アイデア だるま前回り
シリーズ特集 鉄棒人気急上昇!のおすすめ指導アイデア
著者(所属等) 石田聡宏(埼玉県上尾市立大石小学校)
カテゴリ 体育
雑誌名 楽しい体育の授業
巻号 398
発行年 2022
発行月 11
ページ 22-23
登録番号 510258724
備考
論題 友達チェックで楽しく学べる!学習カード付 技別指導アイデア 発展技(だるま後ろ回り、いろいろだるま回り)
シリーズ特集 鉄棒人気急上昇!のおすすめ指導アイデア
著者(所属等) 石田聡宏(埼玉県上尾市立大石小学校)
カテゴリ 体育
雑誌名 楽しい体育の授業
巻号 398
発行年 2022
発行月 11
ページ 24-25
登録番号 510258724
備考
論題 友達チェックで楽しく学べる!学習カード付 技別指導アイデア 後方支持回転
シリーズ特集 鉄棒人気急上昇!のおすすめ指導アイデア
著者(所属等) 戎子正晃(埼玉県新座市立野寺小学校)
カテゴリ 体育
雑誌名 楽しい体育の授業
巻号 398
発行年 2022
発行月 11
ページ 30-31
登録番号 510258724
備考
論題 友達チェックで楽しく学べる!学習カード付 技別指導アイデア 前方支持回転
シリーズ特集 鉄棒人気急上昇!のおすすめ指導アイデア
著者(所属等) 戎子正晃(埼玉県新座市立野寺小学校)
カテゴリ 体育
雑誌名 楽しい体育の授業
巻号 398
発行年 2022
発行月 11
ページ 32-33
登録番号 510258724
備考
論題 跳ぶ動きにつながるライントレーニング
シリーズ特集 線1本で今すぐできる!動きづくり&ケガ防止におすすめライントレーニング動画付き講座
著者(所属等) 森田哲史(埼玉県さいたま市立宮原小学校教頭)
カテゴリ 体育
雑誌名 楽しい体育の授業
巻号 398
発行年 2022
発行月 11
ページ 60-61
登録番号 510258724
備考
論題 跳べた!回れた!11月 跳び箱の授業づくりのポイント
シリーズ特集 インクルーシブ教育時代に対応する!通常学級における特別な配慮が必要な子どもたちへの体育指導アドバイス
著者(所属等) 萩原雄麿(埼玉県坂戸市立南小学校)
カテゴリ 体育
雑誌名 楽しい体育の授業
巻号 398
発行年 2022
発行月 11
ページ 66-67
登録番号 510258724
備考
論題 とってもビジュアル!体育授業写真館
シリーズ特集 巻頭グラビア
著者(所属等) 首藤祐太朗(埼玉大学教育学部附属小学校)
カテゴリ 体育
雑誌名 楽しい体育の授業
巻号 397
発行年 2022
発行月 10
ページ
登録番号 510258090
備考
論題 捕球する動きにつながるライントレーニング
シリーズ特集 線1本で今すぐできる!動きづくり&ケガ防止におすすめライントレーニング動画付き講座
著者(所属等) 森田哲史(埼玉大学教育学部附属小学校副校長)
カテゴリ 体育
雑誌名 楽しい体育の授業
巻号 397
発行年 2022
発行月 10
ページ 60-61
登録番号 510258090
備考
論題 線1本で今すぐできる!動きづくり&ケガ防止におすすめライントレーニング動画付き講座 マット運動につながるライントレーニング
シリーズ特集 連載
著者(所属等) 森田哲史(埼玉県さいたま市立宮原小学校教頭)
カテゴリ 体育
雑誌名 楽しい体育の授業
巻号 35(9)
発行年 2022
発行月 9
ページ 60-61
登録番号 510257333
備考
論題 インクルーシブ教育時代に対応する! 通常学級における特別な配慮が必要な子どもたちへの体育指導アドバイス 思い切り打とう!9月 ベースボール型ゲームの授業づくりのヒント
シリーズ特集 連載
著者(所属等) 萩原雄磨(埼玉県坂戸市立南小学校)
カテゴリ 体育
雑誌名 楽しい体育の授業
巻号 35(9)
発行年 2022
発行月 9
ページ 66-67
登録番号 510257333
備考
論題 私が考えるボールゲームの「個別最適な学び」と「協働的な学び」 個人の成長に視点を当てた球技の授業改善
シリーズ特集 令和の日本型学校教育とこれからのボールゲーム
著者(所属等) 阿部建作(埼玉大学教育学部附属中学校教諭)
カテゴリ 体育
雑誌名 体育科教育
巻号 70(9)
発行年 2022
発行月 9
ページ 28-32
登録番号 510257315
備考
論題 線1本で今すぐできる!動きづくり&ケガ防止におすすめライントレーニング動画付き講座 走る動きにつながるライントレーニング
シリーズ特集 連載
著者(所属等) 森田哲史(埼玉県さいたま市立宮原小学校教頭)
カテゴリ 体育
雑誌名 楽しい体育の授業
巻号 35(8)
発行年 2022
発行月 8
ページ 60-61
登録番号 510256757
備考
論題 タブレットを効果的に活用!協働的な学びでつくる技別マット運動 後転
シリーズ特集 タブレットで活性化!マット運動の協働的な学び
著者(所属等) 手嶋大介(埼玉県新座市立石神小学校)
カテゴリ 体育
雑誌名 楽しい体育の授業
巻号 35(8)
発行年 2022
発行月 8
ページ 18-19
登録番号 510256757
備考
論題 タブレットを効果的に活用!協働的な学びでつくる技別マット運動 開脚後転
シリーズ特集 タブレットで活性化!マット運動の協働的な学び
著者(所属等) 手嶋大介(埼玉県新座市立石神小学校)
カテゴリ 体育
雑誌名 楽しい体育の授業
巻号 35(8)
発行年 2022
発行月 8
ページ 20-21
登録番号 510256757
備考
論題 タブレットを効果的に活用!協働的な学びでつくる技別マット運動 頭倒立
シリーズ特集 タブレットで活性化!マット運動の協働的な学び
著者(所属等) 結城光紀(埼玉県北足立郡伊奈町立小針北小学校)
カテゴリ 体育
雑誌名 楽しい体育の授業
巻号 35(8)
発行年 2022
発行月 8
ページ 22-23
登録番号 510256757
備考
論題 タブレットを効果的に活用!協働的な学びでつくる技別マット運動 壁倒立
シリーズ特集 タブレットで活性化!マット運動の協働的な学び
著者(所属等) 結城光紀(埼玉県北足立郡伊奈町立小針北小学校)
カテゴリ 体育
雑誌名 楽しい体育の授業
巻号 35(8)
発行年 2022
発行月 8
ページ 24-25
登録番号 510256757
備考
論題 主体的に学習に取り組む態度の評価の時期と方法
シリーズ特集 「主体的に学習に取り組む態度」を高める授業づくりと評価
著者(所属等) 石川泰成(埼玉大学教授)
カテゴリ 体育
雑誌名 体育科教育
巻号 70(7)
発行年 2022
発行月 7
ページ 24-27
登録番号 510256149
備考
論題 指導と評価の一体化を実現」!評価の心得3か条
シリーズ特集 子どもの学びをしっかり見取る!評価の知識&スキル
著者(所属等) 首藤祐太朗(埼玉大学教育学部付属小学校)
カテゴリ 体育
雑誌名 楽しい体育の授業
巻号 394
発行年 2022
発行月 7
ページ 26-27
登録番号 510255983
備考
論題 打つ動き、打ち返す動きにつながるライントレーニング
シリーズ特集 線1本で今すぐできる!動きづくり&ケガ防止におすすめライントレーニング動画付き講座
著者(所属等) 森田哲史(埼玉県さいたま市宮原小学校教頭)
カテゴリ 体育
雑誌名 楽しい体育の授業
巻号 394
発行年 2022
発行月 7
ページ 60-61
登録番号 510255983
備考
論題 投の運動につながるライントレーニング
シリーズ特集 線1本で今すぐできる!動きづくり&ケガ防止におすすめライントレーニング動画付き講座
著者(所属等) 森田哲史(埼玉県さいたま市宮原小学校教頭)
カテゴリ 体育
雑誌名 楽しい体育の授業
巻号 35(6)
発行年 2022
発行月 6
ページ 60-61
登録番号 510255357
備考
論題 投の運動につながるライントレーニング
シリーズ特集 線1本で今すぐできる!動きづくり&ケガ防止におすすめライントレーニング動画付き講座
著者(所属等) 森田哲史(埼玉県さいたま市宮原小学校教頭)
カテゴリ 体育
雑誌名 楽しい体育の授業
巻号 35(6)
発行年 2022
発行月 6
ページ 60-61
登録番号 510255357
備考
論題 小学校体育授業における発問の現状―インストラクション場面を対象にした分析の結果から
シリーズ特集 徹底リサーチ!体育授業の「発問」
著者(所属等) 吉岡正憲(さいたま市立桜木小学校教諭)
カテゴリ 体育
雑誌名 体育科教育
巻号 70(5)
発行年 2022
発行月 5
ページ 20-24
登録番号 510254761
備考
論題 体育授業を成功に導く必須ワザ
シリーズ特集 子どもを動かす!授業マネジメント
著者(所属等) 浅間聖也(埼玉大学教育学部附属小学校)
カテゴリ 体育
雑誌名 楽しい体育の授業
巻号 35(5)
発行年 2022
発行月 5
ページ 12-14
登録番号 510254841
備考
論題 体育授業を成功に導く必須ワザ
シリーズ特集 子どもを動かす!授業マネジメント
著者(所属等) 首藤祐太朗(埼玉大学教育学部附属小学校)
カテゴリ 体育
雑誌名 楽しい体育の授業
巻号 35(5)
発行年 2022
発行月 5
ページ 15-16
登録番号 510254841
備考
論題 線1本で今すぐできる!動きづくり&ケガ防止におすすめライントレーニング動画付き講座
シリーズ特集 連載
著者(所属等) 森田哲史(埼玉大学教育学部附属小学校副校長)
カテゴリ 体育
雑誌名 楽しい体育の授業
巻号 35(5)
発行年 2022
発行月 5
ページ 60-61
登録番号 510254841
備考
論題 表現運動領域
シリーズ特集 GIGA時代の授業開き
著者(所属等) 山本秀(埼玉県さいたま市立仲町小学校)
カテゴリ 体育
雑誌名 楽しい体育の授業
巻号 35(4)
発行年 2022
発行月 4
ページ 18-19
登録番号 510254224
備考
論題 脳と身体に汗をかくライントレーニング
シリーズ特集 動きづくり&ケガ防止におすすめ ライントレーニング
著者(所属等) 森田哲史(埼玉大学教育学部附属小学校副校長)
カテゴリ 体育
雑誌名 楽しい体育の授業
巻号 35(4)
発行年 2022
発行月 4
ページ 60-61
登録番号 510254224
備考
論題 4月の授業開きのポイント
シリーズ特集 通常学級における特別な配慮が必要な子どもたちへの体育指導アドバイス
著者(所属等) 萩原雄磨(埼玉県坂戸市立南小学校)
カテゴリ 体育
雑誌名 楽しい体育の授業
巻号 35(4)
発行年 2022
発行月 4
ページ 66-67
登録番号 510254224
備考
論題 1人1台端末授業が本格始動!予備知識&事前準備
シリーズ特集 GIGA時代の授業開き
著者(所属等) 高橋明裕(埼玉県さいたま市教育委員会)
カテゴリ 体育
雑誌名 楽しい体育の授業
巻号 35(4)
発行年 2022
発行月 4
ページ 4-7
登録番号 510254224
備考
論題 体つくり運動領域
シリーズ特集 GIGA時代の授業開き
著者(所属等) 岩﨑真之介(埼玉県さいたま市立大宮東小学校)
カテゴリ 体育
雑誌名 楽しい体育の授業
巻号 35(4)
発行年 2022
発行月 4
ページ 8-9
登録番号 510254224
備考