埼玉県教育関係雑誌記事データベース

埼玉県教育関係雑誌記事データベース

論題 不登校児童生徒の支援に、「3D教育メタバース」を活用
シリーズ特集 TOPICS
著者(所属等) (取材記事)(さいたま市)
カテゴリ ICT
雑誌名 先端教育
巻号 52
発行年 2024
発行月 2
ページ 14
登録番号 510278057
備考
論題 GIGAスクール環境と1人1台端末を活用した主体的に学ぶ生徒の姿
シリーズ特集 StuDX Styleへの扉
著者(所属等) (取材記事)(さいたま市立大宮国際中等教育学校教諭)
カテゴリ ICT
雑誌名 中等教育資料
巻号 1051
発行年 2023
発行月 12
ページ 39
登録番号 510277283
備考
論題 GIGA時代の学び方~中学校編③
シリーズ特集 クラウド生かす協働学習
著者(所属等) 関正人(さいたま市教育委員会教育研究所 主任指導主事兼係長)
カテゴリ ICT
雑誌名 内外教育
巻号 7118
発行年 2023
発行月 11
ページ 10-11
登録番号
備考
論題 国立大、市立小と連携して情報教育
シリーズ特集 第38回時事通信社「教育奨励賞」努力賞受賞校
著者(所属等) (取材記事)(埼玉県立浦和北高等学校)
カテゴリ ICT
雑誌名 内外教育
巻号 7115
発行年 2023
発行月 10
ページ 8-9
登録番号
備考
論題 GIGAスクール時代の教員研修について
シリーズ特集 協働×ICT
著者(所属等) 鈴谷大輔(埼玉県川越市立霞ヶ関西小学校教諭)
カテゴリ ICT
雑誌名 指導と評価
巻号 69(8)
発行年 2023
発行月 8
ページ 19-21
登録番号 510274343
備考
論題 ICTで業務改善
シリーズ特集 【実践に学ぶ】「余白」の生み出し方②
著者(所属等) 藤川英子(埼玉県戸田市立美谷本小学校長)
カテゴリ ICT
雑誌名 教職研修
巻号 51(6)
発行年 2023
発行月 6
ページ 26-27
登録番号 510273266
備考
論題 内田洋行×さいたま市 教育データ活用基盤の開発支援等で事業連携を締結
シリーズ特集 TOPICS
著者(所属等) (取材記事)(さいたま市)
カテゴリ ICT
雑誌名 先端教育
巻号 39
発行年 2023
発行月 1
ページ 12
登録番号 510259884
備考
論題 GIGAスクール・教育ICTと事務職員①教育政策から事務職員の役割を考える
シリーズ特集 学校事務新時代
著者(所属等) 栁澤靖明(埼玉県川口市立青木中学校・事務主査)
カテゴリ ICT
雑誌名 週刊教育資料
巻号 1809
発行年 2022
発行月 11
ページ 36-37
登録番号
備考
論題 教師も生徒もICTを使いこなすために必要なこと
シリーズ特集 授業を創る
著者(所属等) 谷口拓矢(さいたま市立美園南中学校教諭)
カテゴリ ICT
雑誌名 内外教育
巻号 7027
発行年 2022
発行月 9
ページ 10
登録番号
備考
論題 授業や個別指導、そして保護者面談でも大活躍!マインドマップを使いこなそう!
シリーズ特集 授業で120%タブレットPCを活用する!
著者(所属等) 関口あさか(埼玉県本庄特別支援学校)
カテゴリ ICT
雑誌名 特別支援教育の実践情報
巻号 209
発行年 2022/8+9
発行月 2022/8+9
ページ 52-53
登録番号 510257001
備考
論題 論理的思考力を持った児童の育成―プログラミング的思考を育む授業づくりを通して―
シリーズ特集 研究会報告
著者(所属等) 髙橋敏哉(埼玉県狭山市立山王小学校教頭)
カテゴリ ICT
雑誌名 視聴覚教育
巻号 896
発行年 2022
発行月 6
ページ 40-41
登録番号 510255876
備考
論題 令和3年度 関東甲信越 放送・視聴覚教育研究大会 合同大会 埼玉大会
シリーズ特集 関連団体 全国放送教育研究会連盟
著者(所属等) 石川秀治(さいたま市立浦和別所小学校)
カテゴリ ICT
雑誌名 視聴覚教育
巻号 891
発行年 2022
発行月 1
ページ 43
登録番号 510252533
備考
論題 学校とインターネットを結ぶ学習系ネットワークの最適化-GIGAスクール構想を踏まえた文部科学省「新時代の学びにおける先端技術導入実証研究事業(多様な通信環境に関する実証)」を通じて-
シリーズ特集 解説
著者(所属等) (取材記事)(埼玉県吉川市立旭小学校、埼玉県吉川市教育委員会総務課 石川和親)
カテゴリ ICT
雑誌名 視聴覚教育
巻号 889
発行年 2021
発行月 11
ページ 11-12
登録番号 510250682
備考
論題 「GIGAスクール構想」という名の教育の民営化
シリーズ特集 教育文化情報
著者(所属等) 高原史朗(元公立中学校教員 埼玉大学講師)
カテゴリ ICT
雑誌名 さいたまの教育と文化
巻号 96
発行年 2021
発行月 10
ページ 27-29
登録番号
備考
論題 第1回 座談会 先生方のタブレット活用
シリーズ特集 音楽の授業でタブレットをどう使う?
著者(所属等) 小梨貴弘、松長誠(埼玉県戸田市立戸田東小学校、埼玉県所沢市立中央小学校)
カテゴリ ICT
雑誌名 教育音楽・小学校
巻号 897
発行年 2021
発行月 9
ページ 40-43
登録番号 510249000
備考
論題 個別学習におけるICT活用のしかけ
シリーズ特集 苦手な生徒もぐんぐん伸びる!学力向上40のしかけ
著者(所属等) 諏訪哲也(埼玉県八潮市立大原中学校)
カテゴリ ICT
雑誌名 教育科学数学教育
巻号 767
発行年 2021
発行月 9
ページ 50-53
登録番号 510248773
備考
論題 ICTを活用した社会教育主事講習実施に向けて
シリーズ特集 視て聴いて わたしの提言
著者(所属等) 岡田直人(国立教育政策研究所社会教育実践研究センター専門調査員(元・埼玉県公立小学校教諭、川口市教育局文化財課、生涯学習課(社会教育主事)))
カテゴリ ICT
雑誌名 視聴覚教育
巻号 886
発行年 2021
発行月 8
ページ 2月3日
登録番号 510248951
備考
論題 全国の“授業の達人”発 実践レポート
シリーズ特集 子供の「資質・能力」を育む!
著者(所属等) 上茶ゆみ(埼玉県深谷市立本郷小学校)
カテゴリ ICT
雑誌名 教育技術 小三・小四
巻号 75(3)
発行年 2021
発行月 7
ページ 29-34
登録番号 510248405
備考
論題 6年生が身に付けてきた読解力を発揮し戸田型PBL(プロジェクト型学習)で活躍
シリーズ特集 未来を築く「読解力」の育て方
著者(所属等) (取材記事)(埼玉県戸田市立戸田東小学校)
カテゴリ ICT
雑誌名 総合教育技術
巻号 76(5)
発行年 2021
発行月 7
ページ 56-59
登録番号 510248370
備考
論題 これまでの日本の学校教育の蓄積を生かしつつ新たなツールの活用で子どもの力を引き出す
シリーズ特集 「個別最適な学び」と「協働的な学び」をどう実現するのか?
著者(所属等) 戸ヶ﨑勤(埼玉県戸田市教育委員会教育長)
カテゴリ ICT
雑誌名 教育総合技術
巻号 76(2)
発行年 2021
発行月 6
ページ 12月15日
登録番号 510246910
備考
論題 論理的思考力を養う、コンピュータを使用したフローチャートの活用
シリーズ特集 研究会報告 教育ソフト利用研究会 87
著者(所属等) 木村元彦(狭山市立狭山台小学校教諭)
カテゴリ ICT
雑誌名 視聴覚教育
巻号 75(3)
発行年 2021
発行月 3
ページ 40-41
登録番号 510245261
備考
論題 発展的プログラミング教育の実践・研究 教科活動の中で実施するプログラミング教育
シリーズ特集 茨城県教育工学研究会実践事例報告28
著者(所属等) 永野卓也(久喜市立太田小学校教諭)
カテゴリ ICT
雑誌名 視聴覚教育
巻号 74(11)
発行年 2020
発行月 11
ページ 40-41
登録番号 510242340
備考
論題 「使わなくてはならない」ではなく、子どもたちに「必要」だからICTを使う/実践レポート2
シリーズ特集 1人1台端末時代の学びのマネジメントを考える「GIGAスクール」を実現する校長のリーダーシップ
著者(所属等) 小髙美惠子(戸田市立戸田小学校校長)
カテゴリ ICT
雑誌名 総合教育技術
巻号 75(10)
発行年 2020
発行月 12
ページ 30-33
登録番号 510242564
備考
論題 ICT活用で意欲改革、授業革新
シリーズ特集 第35回時事通信社「教育奨励賞」推薦校の実践①
著者(所属等) (さいたま市立桜木小学校)
カテゴリ ICT
雑誌名 内外教育
巻号 6869
発行年 2020
発行月 11
ページ 6月7日
登録番号
備考
論題 課題含みのオンライン授業 教育産業が入り込む高校現場より
シリーズ特集 コロナ禍と教育 その危機と希望
著者(所属等) 山田一貴(埼玉県立高校教員)
カテゴリ ICT
雑誌名 教育
巻号 898
発行年 2020
発行月 11
ページ 61-66
登録番号 510241754
備考
論題 オンライン授業実践例レポート1
シリーズ特集 これだけは知っておきたい!低学年のオンライン授業マニュアル
著者(所属等) (戸田市立戸田東小学校)
カテゴリ ICT
雑誌名 教育技術小一・小二
巻号 74(5)
発行年 2020
発行月 10
ページ 14-15
登録番号 510241173
備考
論題 教室や授業を科学し、「社会の風」を学校に取り込み改革
シリーズ特集 教育改革と人材育成
著者(所属等) (戸田市)
カテゴリ ICT
雑誌名 先端教育
巻号 11
発行年 2020
発行月 9
ページ 26-27
登録番号 510240532
備考
論題 ICT人材を副業・兼業限定で公募
シリーズ特集 全国各地の教育情勢アンテナ
著者(所属等) (さいたま市)
カテゴリ ICT
雑誌名 内外教育
巻号 6847
発行年 2020
発行月 7
ページ 14
登録番号
備考
論題 ICT環境の推進強化(さいたま市)
シリーズ特集 働き方改革で支援策充実-各自治体の特色ある新規事業等-
著者(所属等) (さいたま市)
カテゴリ ICT
雑誌名 内外教育
巻号 6821
発行年 2020
発行月 3
ページ 10月11日
登録番号
備考
論題 オンライン学習、無償提供
シリーズ特集 全国各地の教育情勢アンテナ
著者(所属等) (さいたま市私立さとえ学園小学校)
カテゴリ ICT
雑誌名 内外教育
巻号 6818
発行年 2020
発行月 3
ページ 14
登録番号
備考
論題 統合困難な地域の取り組みモデル【ICTを活用して学力の向上】
シリーズ特集 人口減社会に対応した学校づくりは?
著者(所属等) (埼玉県秩父市)
カテゴリ ICT
雑誌名 週刊教育資料
巻号 1560
発行年 2020
発行月 3
ページ 10
登録番号
備考
論題 「改訂版国際セクシュアリティ教育ガイダンス」の中の「情報通信技術(ICTs)の安全な使い方」
シリーズ特集 特集:SNSと性に向き合う
著者(所属等) 田代美江子(埼玉大学教員)
カテゴリ ICT
雑誌名 季刊セクシュアリティ
巻号 93
発行年 2019
発行月 10
ページ 70-75
登録番号 510233420
備考
論題 ICTで多様な授業実践 ●埼玉県立川口高等学校
シリーズ特集 第34回時事通信社「教育奨励賞」推薦校の実践
著者(所属等) 三浦一紀(さいたま支局)
カテゴリ ICT
雑誌名 内外教育
巻号 6769
発行年 2019/8/'20
発行月 2019/8/'20
ページ 14-15
登録番号
備考
論題 産官学民との連携で進める戸田市のプログラミング教育
シリーズ特集 論理的思考力等を育むためのプログラミング教育の在り方
著者(所属等) 川和田亨(戸田市教育委員会指導担当課長)
カテゴリ ICT
雑誌名 初等教育史理療
巻号 982
発行年 2019
発行月 7
ページ 48-49
登録番号 510230643
備考