埼玉県教育関係雑誌記事データベース

埼玉県教育関係雑誌記事データベース

論題 養護教諭はひとりで戦う!?
シリーズ特集 先生のための保健だより
著者(所属等) 齋藤千景(埼玉大学教育学部学校保健学講座教授)
カテゴリ 保健室経営
雑誌名 生徒指導
巻号 54(4)
発行年 2024
発行月 4
ページ 66-67
登録番号 510279484
備考
論題 わたしの保健室
シリーズ特集 連載
著者(所属等) 金澤千鶴(埼玉県杉戸町立杉戸中学校)
カテゴリ 保健室経営
雑誌名 心とからだの健康
巻号 313
発行年 2024
発行月 3
ページ 6-9
登録番号 510279143
備考
論題 アイデアを生かした掲示板
シリーズ特集 連載
著者(所属等) 金澤千鶴(埼玉県杉戸町立杉戸中学校)
カテゴリ 保健室経営
雑誌名 心とからだの健康
巻号 313
発行年 2024
発行月 3
ページ 10-12
登録番号 510279143
備考
論題 えがおでほっとできる保健室づくりをめざして
シリーズ特集 新学期に子どもを迎える保健室づくり
著者(所属等) 澁谷絵梨(埼玉県春日部市立牛島小学校)
カテゴリ 保健室経営
雑誌名 健康教室
巻号 880
発行年 2024
発行月 3
ページ 12
登録番号 510278852
備考
論題 年度末、こんな指導・実践をしています
シリーズ特集 年度末、こんな指導・実践をしています
著者(所属等) 出水香織(埼玉県立新座高等学校)
カテゴリ 保健室経営
雑誌名 健康教室
巻号 880
発行年 2024
発行月 3
ページ 36-40
登録番号 510278852
備考
論題 セルフ・モニタリングを活かした「心の健康」の授業づくり
シリーズ特集 ワンランクアップの学校保健 新型コロナの経験をバネにポストコロナを考える
著者(所属等) 戸部秀之(埼玉大学教育学部学校保健学講座教授)
カテゴリ 保健室経営
雑誌名 健康教室
巻号 75(2)
発行年 2024
発行月 2
ページ 54-57
登録番号 510278039
備考
論題 スクールソーシャルワーカーとの連携・協力の在り方について
シリーズ特集 養護教諭なんでも相談室
著者(所属等) 田口賢太郎(埼玉県立大学助教)
カテゴリ 保健室経営
雑誌名 心とからだの健康
巻号 28(1)
発行年 2024
発行月 1
ページ 42-44
登録番号 510277882
備考
論題 心に残る掲示物
シリーズ特集 私の実践・事例ファイル
著者(所属等) 小宮山きよみ 野澤りか 薩田知菜津(埼玉県立川口青陵高等学校 養護教諭)
カテゴリ 保健室経営
雑誌名 健康教室
巻号 75(1)
発行年 2024
発行月 1
ページ 84-87
登録番号 510277425
備考
論題 健康行動の継続と定着を図る「PDCAサイクル図」
シリーズ特集 ワンランクアップの学校保健 新型コロナの経験をバネにポストコロナを考える
著者(所属等) 戸部秀之(埼玉大学教育学部学校保健学講座 教授)
カテゴリ 保健室経営
雑誌名 健康教室
巻号 75(1)
発行年 2024
発行月 1
ページ 50-53
登録番号 510277425
備考
論題 暑さ対策の一助としての手掌前腕冷却の有効性について
シリーズ特集 養護教諭なんでも相談室
著者(所属等) 八十島崇(埼玉県立大学 保健医療福祉学部)
カテゴリ 保健室経営
雑誌名 心と体の健康
巻号 27(11)
発行年 2023
発行月 11
ページ 44-45
登録番号 510276992
備考
論題 児童保健委員会と取り組む感染症対策「換気調べ」
シリーズ特集 冬の健康づくり、こんなふうに呼びかけています
著者(所属等) 吉田絵美(埼玉県川口市立柳崎小学校)
カテゴリ 保健室経営
雑誌名 健康教室
巻号 1116
発行年 2023
発行月 12
ページ 10
登録番号 510276740
備考
論題 養護教諭Life~私の一日~
シリーズ特集 リレー連載
著者(所属等) 関根文絵(埼玉県蕨市立東中学校)
カテゴリ 保健室経営
雑誌名 健康教室
巻号 1116
発行年 2023
発行月 12
ページ 76-77
登録番号 510276740
備考
論題 誰でもできる!『保険教育』~特別支援学校における『保健管理』と一体となった『保険教育』の実践
シリーズ特集 保健教育~私の進め方、実践の実際
著者(所属等) 渡邊登志子(埼玉県立越谷西特別支援学校)
カテゴリ 保健室経営
雑誌名 健康教室
巻号 1115
発行年 2023/11増
発行月 2023/11増
ページ 108-115
登録番号 510276731
備考
論題 恋愛は自己責任?
シリーズ特集 先生のための保健だより
著者(所属等) 齋藤千景(埼玉大学教育学部学校保健学講座 教授)
カテゴリ 保健室経営
雑誌名 生徒指導
巻号 53(12)
発行年 2023
発行月 11
ページ 68-69
登録番号 510276301
備考
論題 わたしの保健室
シリーズ特集 連載
著者(所属等) 花島香那実(埼玉県羽生市立南中学校 養護教諭)
カテゴリ 保健室経営
雑誌名 心とからだの健康
巻号 308
発行年 2023
発行月 10
ページ 6-8
登録番号 510276034
備考
論題 アイデアを生かした掲示板
シリーズ特集 連載
著者(所属等) 花島香那実(埼玉県羽生市立南中学校 養護教諭)
カテゴリ 保健室経営
雑誌名 心とからだの健康
巻号 308
発行年 2023
発行月 10
ページ 9-12
登録番号 510276034
備考
論題 多様性の魔法
シリーズ特集 先生のための保健だより
著者(所属等) 齋藤千景(埼玉大学教育学部学校保健学講座 教授)
カテゴリ 保健室経営
雑誌名 生徒指導
巻号 53(11)
発行年 2023
発行月 10
ページ 68-69
登録番号 510275930
備考
論題 目の関心を高めるためにいろいろな形でのアプローチ
シリーズ特集 大切な目の健康を呼びかける保健教育
著者(所属等) 丸岡実苗(埼玉県鴻巣市立鴻巣東小学校)
カテゴリ 保健室経営
雑誌名 健康教室
巻号 875
発行年 2023
発行月 10
ページ 22-25
登録番号 510275547
備考
論題 養護教諭Life~私の一日~
シリーズ特集 リレー連載
著者(所属等) 力丸真智子(埼玉県志木市志木中学校)
カテゴリ 保健室経営
雑誌名 健康教室
巻号 1113
発行年 2023
発行月 10
ページ 76-77
登録番号 510275547
備考
論題 アイデアを生かした掲示板
シリーズ特集 わたしの保健室
著者(所属等) 石川ちえこ(埼玉県春日部市立備後小学校 養護教諭)
カテゴリ 保健室経営
雑誌名 心とからだの健康
巻号 27(9)
発行年 2023
発行月 9
ページ 6-11
登録番号 510275369
備考
論題 子供の近視予防と視神経を守るために
シリーズ特集 養護教諭なんでも相談室
著者(所属等) 佐藤玲子(埼玉県立大学 保健医療福祉学部)
カテゴリ 保健室経営
雑誌名 心とからだの健康
巻号 #REF!
発行年 2023
発行月 9
ページ 67-70
登録番号 510275369
備考
論題 第6回 「肥満度の変化」をわかりやすく示す図
シリーズ特集 ワンランクアップの学校保健 新型コロナの経験をバネにポストコロナを考える
著者(所属等) 戸部秀之(埼玉大学教育学部学校保健学講座 教授)
カテゴリ 保健室経営
雑誌名 健康教室
巻号 74(12)
発行年 2023
発行月 9
ページ 54-57
登録番号 510274951
備考
論題 ASUKAモデルをもとにした救命教育と教職員研修
シリーズ特集 review:心肺蘇生法
著者(所属等) 塩原みな子(さいたま市立高砂小学校養護教諭)
カテゴリ 保健室経営
雑誌名 健康教室
巻号 74(12)
発行年 2023
発行月 9
ページ 28-33
登録番号 510274951
備考
論題 わたしの保健室
シリーズ特集
著者(所属等) 加藤淑香(埼玉県春日部市立南桜井小学校養護教諭)
カテゴリ 保健室経営
雑誌名 心とからだの健康
巻号 27(8)
発行年 2023
発行月 8
ページ 6月8日
登録番号 510274586
備考
論題 アイデアを生かした掲示板
シリーズ特集
著者(所属等) 加藤淑香(埼玉県春日部市立南桜井小学校養護教諭)
カテゴリ 保健室経営
雑誌名 心とからだの健康
巻号 27(8)
発行年 2023
発行月 8
ページ 9月11日
登録番号 510274586
備考
論題 ヤングケアラーに対して、養護教諭ができるサポート
シリーズ特集 養護教諭なんでも相談室
著者(所属等) 黒澤恭子(埼玉県立大学)
カテゴリ 保健室経営
雑誌名 心とからだの健康
巻号 27(8)
発行年 2023
発行月 8
ページ 66-69
登録番号 510274586
備考
論題 地道な種まきでじわじわくる保健室
シリーズ特集 子どもの来室を促すための取り組み
著者(所属等) 坂口祥子(埼玉県さいたま市田島中学校)
カテゴリ 保健室経営
雑誌名 健康教室
巻号 74(11)
発行年 2023
発行月 8
ページ 12
登録番号 510274281
備考
論題 第5回 コロナ禍は子供の健康にどのような影響を及ぼしたか
シリーズ特集 ワンランクアップの学校保健 新型コロナの経験をバネにポストコロナを考える
著者(所属等) 戸部秀之(埼玉大学教育学部学校保健学講座教授)
カテゴリ 保健室経営
雑誌名 健康教室
巻号 74(11)
発行年 2023
発行月 8
ページ 56-59
登録番号 510274281
備考
論題 小児のけいれんと学校におけるその対処法
シリーズ特集 Information PLAZA
著者(所属等) 山内秀雄(埼玉医科大学小児科教授・てんかんセンターセンター長)
カテゴリ 保健室経営
雑誌名 健康教室
巻号 74(11)
発行年 2023
発行月 8
ページ 99-101
登録番号 510274281
備考
論題 地道な種まきでじわじわくる保健室
シリーズ特集 子どもの来室を促すための取り組み
著者(所属等) 坂口祥子(埼玉県さいたま市田島中学校)
カテゴリ 保健室経営
雑誌名 健康教室
巻号 74(11)
発行年 2023
発行月 8
ページ 12
登録番号 510274281
備考
論題 第5回 コロナ禍は子供の健康にどのような影響を及ぼしたか
シリーズ特集 ワンランクアップの学校保健 新型コロナの経験をバネにポストコロナを考える
著者(所属等) 戸部秀之(埼玉大学教育学部学校保健学講座教授)
カテゴリ 保健室経営
雑誌名 健康教室
巻号 74(11)
発行年 2023
発行月 8
ページ 56-59
登録番号 510274281
備考
論題 小児のけいれんと学校におけるその対処法
シリーズ特集 Information PLAZA
著者(所属等) 山内秀雄(埼玉医科大学小児科教授・てんかんセンターセンター長)
カテゴリ 保健室経営
雑誌名 健康教室
巻号 74(11)
発行年 2023
発行月 8
ページ 99-101
登録番号 510274281
備考
論題 地道な種まきでじわじわくる保健室
シリーズ特集 子どもの来室を促すための取り組み
著者(所属等) 坂口祥子(埼玉県さいたま市田島中学校)
カテゴリ 保健室経営
雑誌名 健康教室
巻号 74(11)
発行年 2023
発行月 8
ページ 12
登録番号 510274281
備考
論題 第5回 コロナ禍は子供の健康にどのような影響を及ぼしたか
シリーズ特集 ワンランクアップの学校保健 新型コロナの経験をバネにポストコロナを考える
著者(所属等) 戸部秀之(埼玉大学教育学部学校保健学講座教授)
カテゴリ 保健室経営
雑誌名 健康教室
巻号 74(11)
発行年 2023
発行月 8
ページ 56-59
登録番号 510274281
備考
論題 小児のけいれんと学校におけるその対処法
シリーズ特集 Information PLAZA
著者(所属等) 山内秀雄(埼玉医科大学小児科教授・てんかんセンターセンター長)
カテゴリ 保健室経営
雑誌名 健康教室
巻号 74(11)
発行年 2023
発行月 8
ページ 99-101
登録番号 510274281
備考
論題 地道な種まきでじわじわくる保健室
シリーズ特集 子どもの来室を促すための取り組み
著者(所属等) 坂口祥子(埼玉県さいたま市田島中学校)
カテゴリ 保健室経営
雑誌名 健康教室
巻号 74(11)
発行年 2023
発行月 8
ページ 12
登録番号 510274281
備考
論題 第5回 コロナ禍は子供の健康にどのような影響を及ぼしたか
シリーズ特集 ワンランクアップの学校保健 新型コロナの経験をバネにポストコロナを考える
著者(所属等) 戸部秀之(埼玉大学教育学部学校保健学講座教授)
カテゴリ 保健室経営
雑誌名 健康教室
巻号 74(11)
発行年 2023
発行月 8
ページ 56-59
登録番号 510274281
備考
論題 小児のけいれんと学校におけるその対処法
シリーズ特集 Information PLAZA
著者(所属等) 山内秀雄(埼玉医科大学小児科教授・てんかんセンターセンター長)
カテゴリ 保健室経営
雑誌名 健康教室
巻号 74(11)
発行年 2023
発行月 8
ページ 99-101
登録番号 510274281
備考
論題 子どものこころの健康について考える
シリーズ特集 養護教諭なんでも相談室
著者(所属等) 関美雪(埼玉県立大学)
カテゴリ 保健室経営
雑誌名 心とからだの健康
巻号 27(7)
発行年 2023
発行月 7
ページ 66-69
登録番号 510274049
備考
論題 けがの真相
シリーズ特集 先生のための保健だより Vol.03
著者(所属等) 齋藤千景(埼玉大学教育学部学校保健学講座准教授)
カテゴリ 保健室経営
雑誌名 生徒指導
巻号 53(8)
発行年 2023
発行月 7
ページ 64-65
登録番号 510273847
備考
論題 新・みんなの保健室 172
シリーズ特集 連載
著者(所属等) 出水香織(埼玉県立新座高等学校)
カテゴリ 保健室経営
雑誌名 健康教室
巻号 872
発行年 2023
発行月 7
ページ 4月7日
登録番号 510273669
備考
論題 わたしの保健室
シリーズ特集 連載
著者(所属等) 石塚里沙(埼玉県春日部市立飯沼中学校)
カテゴリ 保健室経営
雑誌名 心とからだの健康
巻号 304
発行年 2023
発行月 6
ページ 6-11
登録番号 510273382
備考
論題 健康診断でみられる子どもの疾病・異常と本人や保護者への指導・支援
シリーズ特集 学校健康診断でみられる子どもの疾病・異常とその対応
著者(所属等) 鈴木優(さいたま市立大宮東中学校教諭)
カテゴリ 保健室経営
雑誌名 健康教室
巻号 1108
発行年 2023
発行月 6
ページ 18-21
登録番号 510272975
備考
論題 第3回 養護教諭から見た新型コロナ対策―成果と課題から自信へ
シリーズ特集 ワンランクアップの学校保健 新型コロナの経験をバネにポストコロナを考える
著者(所属等) 戸部秀之(埼玉大学教育学部学校保健学講座教授)
カテゴリ 保健室経営
雑誌名 健康教室
巻号 1108
発行年 2023
発行月 6
ページ 52-55
登録番号 510272975
備考
論題 養護教諭の感じるストレスとその対処法について
シリーズ特集 養護教諭なんでも相談室
著者(所属等) 上原美子(埼玉県立大学)
カテゴリ 保健室経営
雑誌名 心とからだの健康
巻号 27(5)
発行年 2023
発行月 5
ページ 72-74
登録番号 510272910
備考
論題 リエゾン(つながる)~健康診断の結果を教育活動に~
シリーズ特集 健康診断後の事後措置と結果の活用
著者(所属等) 関根文絵(埼玉県蕨市立東中学校)
カテゴリ 保健室経営
雑誌名 健康教室
巻号 1107
発行年 2023
発行月 5
ページ 23-27
登録番号 510272429
備考
論題 実りあるケース会議のために特別支援教育コーディネーターが担う役割
シリーズ特集 養護教諭なんでも相談室
著者(所属等) 森正樹(埼玉県立大学保健医療福祉学部准教授)
カテゴリ 保健室経営
雑誌名 心とからだの健康
巻号 302
発行年 2023
発行月 4
ページ 74-76
登録番号 510272080
備考
論題 養護教諭の予測力に期待!
シリーズ特集 ワンランクアップの学校保健
著者(所属等) 戸部秀之(埼玉大学教育学部学校保健学講座教授)
カテゴリ 保健室経営
雑誌名 健康教室
巻号 1106
発行年 2023
発行月 4
ページ 46-48
登録番号 510271726
備考
論題 保健室ICT革命
シリーズ特集 養護教諭の取り組み事例〈ICT活用術〉
著者(所属等) 安部佑利子(埼玉県久喜市立鷲宮小学校養護教諭)
カテゴリ 保健室経営
雑誌名 心とからだの健康
巻号 299
発行年 2023
発行月 1
ページ 18-28
登録番号 510270139
備考
論題 「コロナ禍」(新型コロナウイルス感染拡大防止対策の状況)でも歩みを止めない学校保健委員会の取り組み
シリーズ特集 私の実践・事例ファイル
著者(所属等) 坂口祥子(埼玉県さいたま市立田島中学校養護教諭)
カテゴリ 保健室経営
雑誌名 健康教室
巻号 866
発行年 2023
発行月 1
ページ 78-83
登録番号 510259937
備考
論題 ペンから生まれるほけんだより
シリーズ特集 保健だより~私の工夫、伝え方
著者(所属等) 重廣治美(埼玉県・春日部市立幸松小学校)
カテゴリ 保健室経営
雑誌名 健康教室
巻号 1099
発行年 2022/11増
発行月 2022/11増
ページ 22-27
登録番号 510259104
備考
論題 校内研修と養護教諭
シリーズ特集 校内研修と養護教諭
著者(所属等) 出水香織(埼玉県立新座高等学校養護教諭)
カテゴリ 保健室経営
雑誌名 健康教室
巻号 1100
発行年 2022
発行月 12
ページ 32-37
登録番号 510259113
備考
論題 実践できる事故対応研修のデザイン
シリーズ特集 校内研修と養護教諭
著者(所属等) 中澤美奈子(埼玉県立東松山特別支援学校嵐山学園分校養護教諭)
カテゴリ 保健室経営
雑誌名 健康教室
巻号 1100
発行年 2022
発行月 12
ページ 38-42
登録番号 510259113
備考
論題 新・みんなの保健室
シリーズ特集 新・みんなの保健室
著者(所属等) 石山友美(さいたま市立美園北小学校)
カテゴリ 保健室経営
雑誌名 健康教室
巻号 1098
発行年 2022
発行月 11
ページ 4-7
登録番号 510258519
備考
論題 養護教諭 Life~私の一日~
シリーズ特集 リレー連載
著者(所属等) 齋藤美貴(埼玉県北葛飾郡杉戸町立杉戸広島中学校)
カテゴリ 保健室経営
雑誌名 健康教室
巻号 1097
発行年 2022
発行月 10
ページ 78-79
登録番号 510257843
備考
論題 保健委員会からメッセージです!
シリーズ特集 感染対策と両立する学校歯科保健の取り組み
著者(所属等) 澁谷絵梨(埼玉県春日部市立牛島小学校)
カテゴリ 保健室経営
雑誌名 心とからだの健康
巻号 292
発行年 2022
発行月 6
ページ 60-68
登録番号 510255624
備考
論題 保健委員会からメッセージです!
シリーズ特集 感染対策と両立する学校歯科保健の取り組み
著者(所属等) 澁谷絵梨(埼玉県春日部市立牛島小学校)
カテゴリ 保健室経営
雑誌名 心とからだの健康
巻号 292
発行年 2022
発行月 6
ページ 60-68
登録番号 510255624
備考
論題 わたしの保健掲示板
シリーズ特集 連載
著者(所属等) 澁谷絵梨(埼玉県春日部市立牛島小学校)
カテゴリ 保健室経営
雑誌名 心とからだの健康
巻号 26(5)
発行年 2022
発行月 5
ページ 4-5
登録番号 510255043
備考
論題 学校の福祉的機能(学校福祉)を考えて
シリーズ特集 養護教諭なんでも相談室
著者(所属等) 上原美子(埼玉県立大学教授)
カテゴリ 保健室経営
雑誌名 心とからだの健康
巻号 26(5)
発行年 2022
発行月 5
ページ 35-37
登録番号 510255043
備考
論題 わたしの保健掲示板
シリーズ特集 連載
著者(所属等) 澁谷絵梨(埼玉県春日部市立牛島小学校)
カテゴリ 保健室経営
雑誌名 心とからだの健康
巻号 26(5)
発行年 2022
発行月 5
ページ 4-5
登録番号 510255043
備考
論題 学校の福祉的機能(学校福祉)を考えて
シリーズ特集 養護教諭なんでも相談室
著者(所属等) 上原美子(埼玉県立大学教授)
カテゴリ 保健室経営
雑誌名 心とからだの健康
巻号 26(5)
発行年 2022
発行月 5
ページ 35-37
登録番号 510255043
備考
論題 新・みんなの保健室
シリーズ特集 新・みんなの保健室
著者(所属等) 佐藤智恵子
水村吏香(埼玉・さいたま市立大谷小学校)
カテゴリ 保健室経営
雑誌名 健康教室
巻号 73(6)
発行年 2022
発行月 5
ページ 4-7
登録番号 510254556
備考
論題 「習うより慣れよ」の精神で~まずは子どもの背中を追ってもいいんじゃない?~
シリーズ特集 養護教諭のICT活用事例
著者(所属等) 篠原美香(埼玉・蕨市立塚越小学校)
カテゴリ 保健室経営
雑誌名 健康教室
巻号 73(6)
発行年 2022
発行月 5
ページ 14-16
登録番号 510254556
備考
論題 健康診断の事後措置として「発育、健康状態等に応じて行う」保健教育の実践【個別指導、外部連携について】
シリーズ特集 健康診断から「つなげる」保健教育
著者(所属等) 出水香織(埼玉県立新座高等学校)
カテゴリ 保健室経営
雑誌名 健康教室
巻号 73(6)
発行年 2022
発行月 5
ページ 35-39
登録番号 510254556
備考
論題 わたしの保健室
シリーズ特集 わたしの保健室
著者(所属等) 澁谷絵梨(埼玉県春日部市立牛島小学校養護教諭)
カテゴリ 保健室経営
雑誌名 心とからだの健康
巻号 26(4)
発行年 2022
発行月 4
ページ 4-5
登録番号 510254242
備考
論題 健康診断ちょっとした工夫
シリーズ特集 「教えて! 現場の工夫」健康診断アイデアTIPS
著者(所属等) 藤森雅子(埼玉県入間市立豊岡中学校)
カテゴリ 保健室経営
雑誌名 健康教室
巻号 857
発行年 2022
発行月 4
ページ 36-38
登録番号 510253782
備考
論題 事例『長期欠席が続き、話ができなくなったUさん』(小学6年女子)
シリーズ特集 ズバリ!お答えします!コロナ禍の保健室、どうだった?~養護教諭の持ち味を生かした支援、指導の実際~
著者(所属等) 小学校養護教諭(30代)(学校保健研究サークル「さくら草」(埼玉県))
カテゴリ 保健室経営
雑誌名 心とからだの健康
巻号 288
発行年 2022
発行月 2
ページ 40-41
登録番号 510252963
備考
論題 事例『うつ病をコントロールしながら卒業を目指すTさん』(高校3年男子)
シリーズ特集 ズバリ!お答えします!コロナ禍の保健室、どうだった? ~養護教諭の持ち味を生かした支援、指導の実際~
著者(所属等) 高等学校養護教諭(50代)(学校保健研究サークル「さくら草」(埼玉県))
カテゴリ 保健室経営
雑誌名 心とからだの健康
巻号 287
発行年 2022
発行月 1
ページ 40-41
登録番号 510251661
備考
論題 ~養護教諭の持ち味を生かした支援、指導の実際~ 事例「頻回来室をする不安愁訴のKさん」(高等部1年女子)
シリーズ特集 ズバリ!お答えします!コロナ禍の保健室、どうだった?
著者(所属等) 特別支援学校養護教諭(50代)(学校保健研究サークル「さくら草」(埼玉県))
カテゴリ 保健室経営
雑誌名 心とからだの健康
巻号 286
発行年 2021
発行月 12
ページ 68-69
登録番号 510251151
備考
論題 養護教諭は「ささいな出来事」や「ひっかかり」にどう気づき、どう対応しているか
シリーズ特集 「ささいなトラブル」とは何か
著者(所属等) 平川俊功(東京家政大学養護教諭養成担当(元埼玉県公立小・中学校・特別支援学校の養護教諭、元総合教育センター指導主事))
カテゴリ 保健室経営
雑誌名 生徒指導
巻号 51(13)
発行年 2021
発行月 12
ページ 34-38
登録番号 510250815
備考
論題 学校・保健室の『寒さ対策』アラカルト
シリーズ特集 園・学校・保健室の寒さ対策アラカルト04
著者(所属等) 坂口祥子(埼玉県さいたま市立田島中学校)
カテゴリ 保健室経営
雑誌名 健康教室
巻号 1085
発行年 2021
発行月 12
ページ 13
登録番号 510250637
備考
論題 「保護者もあたためる」~生活習慣をととのえる
シリーズ特集 園・学校・保健室の寒さ対策アラカルト07
著者(所属等) 中澤美奈子(埼玉県立東松山特別支援学校嵐山学園分校)
カテゴリ 保健室経営
雑誌名 健康教室
巻号 1085
発行年 2021
発行月 12
ページ 16
登録番号 510250637
備考
論題 巡回相談でうかがったある養護教諭のお話と保健室という(居)場所
シリーズ特集 学校現場のメンタルヘルス PART 2 上手な関係づくりのためのヒント
著者(所属等) 土井一博(順天堂大学国際教養学部・客員教授(埼玉県川口市教育委員会学校教職員メンタルヘルスチーフカウンセラー))
カテゴリ 保健室経営
雑誌名 健康教室
巻号 1085
発行年 2021
発行月 12
ページ 59
登録番号 510250637
備考
論題 事例「新型コロナウィルスに感染しているのではないかと心配するYさん」(小4女子)
シリーズ特集 ズバリ!お答えします!
著者(所属等) 小学校養護教諭(学校保健研究サークル「さくら草」)
カテゴリ 保健室経営
雑誌名 心とからだの健康
巻号 285
発行年 2021
発行月 11
ページ 42-43
登録番号 510250403
備考
論題 コロナ禍の保健室で出会う子どもたち
シリーズ特集 教育実践
著者(所属等) いとう まき(公立中学校養護教諭)
カテゴリ 保健室経営
雑誌名 さいたまの教育と文化
巻号 96
発行年 2021
発行月 10
ページ 24-26
登録番号
備考
論題 コロナ禍(マスク生活)における健康相談の事例
シリーズ特集 私の実践・事例ファイル
著者(所属等) (埼玉県公立学校養護教諭)
カテゴリ 保健室経営
雑誌名 健康教室
巻号 850
発行年 2021
発行月 9
ページ 80-83
登録番号 510248746
備考
論題 コロナ禍の保健室、どうだった?~養護教諭の持ち味を生かした支援、指導の実際~ 事例『頻繁に発熱するEさん』(中1男子)
シリーズ特集 ズバリ!お答えします!
著者(所属等) 中学校養護教諭(50代)(学校保健研究サークル「さくら草」(埼玉県))
カテゴリ 保健室経営
雑誌名 心とからだの健康
巻号 282
発行年 2021
発行月 8
ページ 40-41
登録番号 510248343
備考
論題 わたしの保健室 アイデアを生かした掲示板
シリーズ特集 巻頭カラー
著者(所属等) 河野桂子・岡田麻希(埼玉県越谷市立花田小学校)
カテゴリ 保健室経営
雑誌名 心とからだの健康
巻号 281
発行年 2021
発行月 7
ページ 4月7日
登録番号 510247767
備考
論題 コロナ禍の保健室、どうだった?~養護教諭の持ち味を生かした支援、指導の実際~
シリーズ特集 ズバリ!お答えします!
著者(所属等) 高等学校養護教諭(50代)(学校保健研究サークル「さくら草」(埼玉県))
カテゴリ 保健室経営
雑誌名 心とからだの健康
巻号 281
発行年 2021
発行月 7
ページ 44-45
登録番号 510247767
備考
論題 修学旅行における取組・準備・対応について
シリーズ特集 宿泊行事における養護教諭の取り組み
著者(所属等) 藤森雅子(埼玉県入間市立豊岡中学校養護教諭)
カテゴリ 保健室経営
雑誌名 健康教室
巻号 1077
発行年 2021
発行月 7
ページ 28-31
登録番号 510247319
備考
論題 わたしの保健室 アイデアを生かした掲示板
シリーズ特集
著者(所属等) 軽部玲子(埼玉県立特別支援学校さいたま桜高等学園養護教諭)
カテゴリ 保健室経営
雑誌名 心とからだの健康
巻号 280
発行年 2021
発行月 6
ページ 4月7日
登録番号 510247177
備考
論題 事例『癇癪を起こして暴れるAさん』
シリーズ特集 ズバリ!お答えします!コロナ禍の保健室、どうだった?~養護教諭の持ち味を生かした支援、指導の実際~
著者(所属等) 中学校養護教諭(学校保健研究サークル「さくら草」)
カテゴリ 保健室経営
雑誌名 心とからだの健康
巻号 280
発行年 2021
発行月 6
ページ 72-73
登録番号 510247177
備考
論題 設立当初の思い、今でも
シリーズ特集 サークル活動をふりかえる
著者(所属等) 篠原美香(さきたまサークル代表・小学校養護教諭)
カテゴリ 保健室経営
雑誌名 SEXUALITY
巻号 101
発行年 2021
発行月 4
ページ 80-83
登録番号 510246465
備考
論題 わたしの保健室 アイデアを生かした掲示板
シリーズ特集
著者(所属等) 杉原千春(東松山市立新宿小学校養護教諭)
カテゴリ 保健室経営
雑誌名 心とからだの健康
巻号 25(5)
発行年 2021
発行月 5
ページ 4月7日
登録番号 510246311
備考
論題 事例『私はおかしいんですか?』
シリーズ特集 ズバリ!お答えします!コロナ禍の保健室、どうだった? 養護教諭の持ち味を生かした支援、指導の実際
著者(所属等) 小学校養護教諭(学校保健研究サークル「さくら草」)
カテゴリ 保健室経営
雑誌名 心とからだの健康
巻号 25(5)
発行年 2021
発行月 5
ページ 40-41
登録番号 510246311
備考
論題 埼玉県東松山市立新宿小学校の場合
シリーズ特集 2020年に実施した感染防止対策について 新型コロナウイルス対策では、みんなの保健室(学校)どうだった?
著者(所属等) 杉原千春(東松山市立新宿小学校養護教諭)
カテゴリ 保健室経営
雑誌名 心とからだの健康
巻号 25(4)
発行年 2021
発行月 4
ページ 16-22
登録番号 510245717
備考
論題 埼玉県蕨市立第二中学校の場合
シリーズ特集 2020年に実施した感染防止対策について 新型コロナウイルス対策では、みんなの保健室(学校)どうだった?
著者(所属等) 並木緋沙子(蕨市立第二中学校養護教諭)
カテゴリ 保健室経営
雑誌名 心とからだの健康
巻号 25(4)
発行年 2021
発行月 4
ページ 35-36
登録番号 510245717
備考
論題 事例『感染症対策に先生が協力してくれない』
シリーズ特集 ズバリ!お答えします!コロナ禍の保健室、どうだった?
著者(所属等) (学校保健研究サークル「さくら草」(埼玉県)小学校養護教諭)
カテゴリ 保健室経営
雑誌名 心とからだの健康
巻号 25(4)
発行年 2021
発行月 4
ページ 40-41
登録番号 510245717
備考
論題 事例『頻尿が心配で来室が続くJさん』
シリーズ特集 ズバリ!お答えします!配慮が必要な子どもたちの成長を促す
著者(所属等) (学校保健研究サークル「さくら草」(埼玉県)小学校養護教諭)
カテゴリ 保健室経営
雑誌名 心とからだの健康
巻号 25(3)
発行年 2021
発行月 3
ページ 32-33
登録番号 510244872
備考
論題 新型コロナウィルス感染症の予防とともに
シリーズ特集 今年度の職務を振り返る
著者(所属等) 青木美子(加須市立加須平成中学校養護教諭)
カテゴリ 保健室経営
雑誌名 健康教室
巻号 72(5)
発行年 2021
発行月 3
ページ 24-26
登録番号 510244442
備考
論題 わたしの保健室 アイデアを生かした掲示板
シリーズ特集
著者(所属等) 青木真知子(入間市立扇小学校養護教諭)
カテゴリ 保健室経営
雑誌名 心とからだの健康
巻号 25(2)
発行年 2021
発行月 2
ページ 4月7日
登録番号 510244193
備考
論題 事例『二分脊椎による排尿障害がるIさん』(中3女子)
シリーズ特集 ズバリ!お答えします!配慮が必要な子どもたちの成長を促す 養護教諭の持ち味を生かした支援の実際
著者(所属等) 小学校養護教諭(学校保健研究「さくら草」)
カテゴリ 保健室経営
雑誌名 心とからだの健康
巻号 25(2)
発行年 2021
発行月 2
ページ 34-35
登録番号 510244193
備考
論題 事例『リストカットしたHさん』(小6女子)
シリーズ特集 ズバリ!お答えします!配慮が必要な子どもたちの成長を促す 養護教諭の持ち味を生かした支援の実際
著者(所属等) 小学校養護教諭(学校保健研究「さくら草」)
カテゴリ 保健室経営
雑誌名 心とからだの健康
巻号 25(1)
発行年 2021
発行月 1
ページ 32-33
登録番号 510243409
備考
論題 わたしの保健室/アイデアを生かした掲示板
シリーズ特集
著者(所属等) 黒須小百合(川口市立安行中学校養護教諭)
カテゴリ 保健室経営
雑誌名 心とからだの健康
巻号 24(12)
発行年 2020
発行月 12
ページ 4月7日
登録番号 510242822
備考
論題 事例『児童相談所の一時保護解除後、教室に入れなくなったFさん』(小5女子)
シリーズ特集 ズバリ!お答えします!配慮が必要な子どもたちの成長を促す 養護教諭の持ち味を生かした支援の実際
著者(所属等) 小学校養護教諭(学校保健研究「さくら草」)
カテゴリ 保健室経営
雑誌名 心とからだの健康
巻号 24(12)
発行年 2020
発行月 12
ページ 32-33
登録番号 510242822
備考
論題 「学校の新しい生活様式」を学ぼう!
シリーズ特集 Ⅲ学校現場での取り組み
著者(所属等) 野本大輔(加須市教育委員会 学校教育課)
カテゴリ 保健室経営
雑誌名 健康教室
巻号 1067
発行年 2020/11増
発行月 2020/11増
ページ 135-138
登録番号 510242312
備考
論題 児童生徒の「ほっとする」のために
シリーズ特集 わたしの「大そうじ」
著者(所属等) 坂口祥子(さいたま市立田島中学校)
カテゴリ 保健室経営
雑誌名 健康教室
巻号 1068
発行年 2020
発行月 12
ページ 13
登録番号 510242303
備考
論題 モノを減らして「幸せ」スペースを
シリーズ特集 わたしの「大そうじ」
著者(所属等) 中澤美奈子(埼玉県立東松山特別支援学校こどもの心のケアハウス嵐山学園内教室)
カテゴリ 保健室経営
雑誌名 健康教室
巻号 1068
発行年 2020
発行月 12
ページ 15
登録番号 510242303
備考
論題 「生活習慣」に関して行った保健教育+α
シリーズ特集 テーマ別保健教育+α
著者(所属等) 大山洋子(埼玉県立上尾かしの木特別支援学校養護教諭)
カテゴリ 保健室経営
雑誌名 健康教室
巻号 1068
発行年 2020
発行月 12
ページ 30-33
登録番号 510242303
備考
論題 基本を大切に!~新型コロナウィルス感染症対策と生徒への健康調査~
シリーズ特集 Ⅲ学校現場での取り組み
著者(所属等) 村井伸子(埼玉県立春日部高等学校養護教諭)
カテゴリ 保健室経営
雑誌名 健康教室
巻号 1067
発行年 2020/11増
発行月 2020/11増
ページ 110-115
登録番号 510242312
備考