埼玉県教育関係雑誌記事データベース

埼玉県教育関係雑誌記事データベース

論題 二年 あったらいいな、こんなもの(光村図書)
シリーズ特集 子供たちが主体的に学ぶ 単元別 板書の技術 連載 第2回 国語科
著者(所属等) 大本八千代(せせらぎの会)(埼玉県春日部市立牛島小学校教諭)
カテゴリ 国語
雑誌名 教育技術小一小二
巻号 75(2)
発行年 2021
発行月 5
ページ 36-37
登録番号 510246948
備考
論題 「太造じいさんとガン」椋鳩十作品の描写のおもしろさを伝え合う
シリーズ特集 教材別でみる文学の授業”Reデザイン”
著者(所属等) 小川智勢子(埼玉県三郷市立吹上小学校)
カテゴリ 国語
雑誌名 教育科学国語教育
巻号 63(6)
発行年 2021
発行月 6
ページ 68-71
登録番号 510246821
備考
論題 「コラム」で古典に表れたものの見方や考え方に迫る
シリーズ特集 発問で見る!俳句・古典の授業モデル
著者(所属等) 碓氷愛実(埼玉大学教育学部付属中学校)
カテゴリ 国語
雑誌名 教育科学国語教育
巻号 857
発行年 2021
発行月 5
ページ 80-83
登録番号 510246198
備考
論題 国語科二年 たんぽぽのちえ(光村図書)
シリーズ特集 子供たちが主体的に学ぶ単元別板書の技術
著者(所属等) 並木知子(執筆:春日部市立立野小学校教諭)()
カテゴリ 国語
雑誌名 教育技術小一小二
巻号 75(1)
発行年 2021
発行月 4
ページ 26-27
登録番号 510245673
備考
論題 国語科一年 かきとかぎ(光村図書)
シリーズ特集 子供たちが主体的に学ぶ単元別板書の技術
著者(所属等) 櫛引千恵(執筆:八潮市立八條小学校教諭)()
カテゴリ 国語
雑誌名 教育技術小一小二
巻号 75(1)
発行年 2021
発行月 4
ページ 24-25
登録番号 510245673
備考
論題 わくわく感をもちながら、一年間を見通して
シリーズ特集 国語の授業開き「マスト」アイデア
著者(所属等) 廿樂裕貴(埼玉大学教育学部附属中学校)
カテゴリ 国語
雑誌名 教育科学国語教育
巻号 63(4)
発行年 2021
発行月 4
ページ 16-19
登録番号 510245332
備考
論題 こころの解放と学級に共感的理解を
シリーズ特集 読み合いの実践 第56回
著者(所属等) 福田重夫(さいたま市立大宮東小学校)
カテゴリ 国語
雑誌名 作文と教育
巻号 889
発行年 2021/2・3
発行月 2021/2・3
ページ 42-45
登録番号 510244854
備考
論題 一年生 ずうっと、ずっと、大すきだよ(光村図書)
シリーズ特集 単元別板書の技術 国語科
著者(所属等) 櫛引千恵(執筆:八潮市立八條小学校教諭)()
カテゴリ 国語
雑誌名 教育技術小一小二
巻号 74(10)
発行年 2021
発行月 3
ページ 38-39
登録番号 510244630
備考
論題 二年生 スーホの白い馬(光村図書)
シリーズ特集 単元別板書の技術 国語科
著者(所属等) 並木知子(春日部市立立野小学校教諭)()
カテゴリ 国語
雑誌名 教育技術小一小二
巻号 74(10)
発行年 2021
発行月 3
ページ 40-41
登録番号 510244630
備考
論題 語彙力の質的向上を目指して 6年 「オノマトペで感じる私たちの生活」/語彙力を育てる授業アイデア 小学校高学年
シリーズ特集 帯活動から教室掲示まで語彙力を育てる学習&環境づくり
著者(所属等) 山本賢一(川口市立前川小学校)
カテゴリ 国語
雑誌名 教育科学国語
巻号 63(3)
発行年 2021
発行月 3
ページ 42-46
登録番号 510244550
備考