埼玉県教育関係雑誌記事データベース

埼玉県教育関係雑誌記事データベース

論題 演劇と教育のこれまで、これから 特別支援学校での実践を振り返って
シリーズ特集 コロナ禍で消すな!学校の「演劇文化」
著者(所属等) 佐藤容亮(埼玉大学教育学部附属特別支援学校)
カテゴリ 特別支援教育
雑誌名 演劇と教育
巻号 728
発行年 2022/7+8
発行月 2022/7+8
ページ 20-24
登録番号 510256588
備考
論題 生活に活かすことができる教科別の指導「算数」の授業づくり~お金の学習~
シリーズ特集 単元にこだわる~単元構想から学習評価まで~
著者(所属等) 比嘉亮太(埼玉県三郷市立早稲田小学校教諭)
カテゴリ 特別支援教育
雑誌名 特別支援教育研究
巻号 779
発行年 2022
発行月 7
ページ 20-23
登録番号 510256381
備考
論題 チーム力を高める!校内研修Part2~個別の指導計画の作成と活用に向けた協働的な取り組みによる指導・支援の充実~
シリーズ特集 通常の学級における多様な教育的ニーズへの対応
著者(所属等) 杉浦里奈(埼玉県熊谷市立熊谷西小学校教諭)
カテゴリ 特別支援教育
雑誌名 特別支援教育研究
巻号 779
発行年 2022
発行月 7
ページ 36-39
登録番号 510256381
備考
論題 チーム力を高める!校内研修
シリーズ特集 通常の学級における多様な教育的ニーズへの対応
著者(所属等) 杉浦里奈(埼玉県熊谷市立熊谷西小学校教諭)
カテゴリ 特別支援教育
雑誌名 特別支援教育研究
巻号 778
発行年 2022
発行月 6
ページ 36-39
登録番号 510255796
備考
論題 埼玉県 肢体不自由・病弱特別支援学校の進路指導
シリーズ特集 Q&A特別支援教育 キャリア教育
著者(所属等) 風間順(埼玉県川島ひばりが丘特別支援学校進路指導部)
カテゴリ 特別支援教育
雑誌名 進路指導
巻号 95(2)
発行年 2022夏
発行月 2022夏
ページ 48-49
登録番号 510255900
備考
論題 社会で自立した生活を送るうえで、自身で金銭管理ができるアイデア
シリーズ特集 授業でちょこっとICTを利活用するアイデア
著者(所属等) 永野皓介(埼玉県毛呂山特別支援学校)
カテゴリ 特別支援教育
雑誌名 特別支援教育の実践情報
巻号 208
発行年 2022/6+7
発行月 2022/6+7
ページ 20
登録番号 510255670
備考
論題 身近なものの大きさを知ろう
シリーズ特集 授業でちょこっとICTを利活用するアイデア
著者(所属等) 安田大樹(埼玉県毛呂山特別支援学校)
カテゴリ 特別支援教育
雑誌名 特別支援教育の実践情報
巻号 208
発行年 2022/6+7
発行月 2022/6+7
ページ 21
登録番号 510255670
備考
論題 人と人とをつなぐ架け橋の指導と支援~授業実践から学級づくりと授業づくりを考える~
シリーズ特集 特別支援学級の学級経営 ここが知りたい!
著者(所属等) 塩﨑貴裕(埼玉県久喜市立栗橋南小学校教諭)
カテゴリ 特別支援教育
雑誌名 特別支援教育研究
巻号 777
発行年 2022
発行月 5
ページ 42-45
登録番号 510255160
備考
論題 社会で自立した生活を送るうえで、自身で金銭管理ができるアイデア
シリーズ特集 授業でちょこっとICTを利活用するアイデア
著者(所属等) 永野皓介(埼玉県毛呂山特別支援学校)
カテゴリ 特別支援教育
雑誌名 特別支援教育の実践情報
巻号 208
発行年 2022/6+7
発行月 2022/6+7
ページ 20
登録番号 510255670
備考
論題 身近なものの大きさを知ろう
シリーズ特集 授業でちょこっとICTを利活用するアイデア
著者(所属等) 安田大樹(埼玉県毛呂山特別支援学校)
カテゴリ 特別支援教育
雑誌名 特別支援教育の実践情報
巻号 208
発行年 2022/6+7
発行月 2022/6+7
ページ 21
登録番号 510255670
備考