埼玉県教育関係雑誌記事データベース

埼玉県教育関係雑誌記事データベース

論題 人と人とをつなぐ架け橋の指導と支援~授業実践から学級づくりと授業づくりを考える~
シリーズ特集 特別支援学級の学級経営 ここが知りたい!
著者(所属等) 塩﨑貴裕(埼玉県久喜市立栗橋南小学校教諭)
カテゴリ 特別支援教育
雑誌名 特別支援教育研究
巻号 777
発行年 2022
発行月 5
ページ 42-45
登録番号 510255160
備考
論題 重度知的障害児の自立につながる「提唱する力」の土台をつくる
シリーズ特集 自立に向けた「セルフアドボカシー」スキルの育成
著者(所属等) 尾川周平(元埼玉県立毛呂山特別支援学校教諭・筑波大学大学院博士後期課程)
カテゴリ 特別支援教育
雑誌名 実践みんなの特別支援教育
巻号 50(5)
発行年 2022
発行月 5
ページ 22-25
登録番号 510254940
備考
論題 重度知的障害児の自立につながる「提唱する力」の土台をつくる
シリーズ特集 自立に向けた「セルフアドボカシー」スキルの育成
著者(所属等) 尾川周平(元埼玉県立毛呂山特別支援学校教諭・筑波大学大学院博士後期課程)
カテゴリ 特別支援教育
雑誌名 実践みんなの特別支援教育
巻号 50(5)
発行年 2022
発行月 5
ページ 22-25
登録番号 510254940
備考
論題 病弱教育におけるICTを活用した学びの充実を目指して
シリーズ特集 一人一台端末等の効果的な活用
著者(所属等) 塩塚文啓(埼玉県立けやき特別支援学校教頭)
カテゴリ 特別支援教育
雑誌名 特別支援教育
巻号 85
発行年 2022/春
発行月 2022/春
ページ 30-33
登録番号 510254547
備考
論題 子供たちの「見て・聞いて・感じている世界」に合わせた入学式
シリーズ特集 最高の出会いをつくるワザ大集合
著者(所属等) 古川理代(埼玉県立所沢特別支援学校特別支援教育コーディネーター)
カテゴリ 特別支援教育
雑誌名 特別支援教育の実践情報
巻号 207
発行年 2022/4+5
発行月 2022/4+5
ページ 10-11
登録番号 510254331
備考
論題 ARアートにチャレンジ
シリーズ特集 アイデアいっぱい誰にでもできる指導法
著者(所属等) 内田孝洋(埼玉県立総合教育センター指導主事)
カテゴリ 特別支援教育
雑誌名 特別支援教育の実践情報
巻号 207
発行年 2022/4+5
発行月 2022/4+5
ページ 50-51
登録番号 510254331
備考
論題 分身ロボットや校内ミッションで楽しく主体的に学ぶ防災学習
シリーズ特集 ポストコロナで必須!特別ニーズ防災教室
著者(所属等) 齋藤朝子(埼玉県立日高特別支援学校小学部教諭)
カテゴリ 特別支援教育
雑誌名 実践みんなの特別支援教育
巻号 584
発行年 2022
発行月 2
ページ 14-17
登録番号 510252892
備考
論題 テスト(中学校)
シリーズ特集 自治的なクラス、自立した子どもが育つ学級システム大全
著者(所属等) 山本純人(埼玉県立特別支援学校坂戸ろう学園)
カテゴリ 特別支援教育
雑誌名 授業力&学級経営力
巻号 143
発行年 2022
発行月 2
ページ 74-75
登録番号 510252622
備考
論題 家事のすすめ ~日常生活の指導で、生活・くらしの力を身に付ける~
シリーズ特集 実践② いまの学びが、将来をつくる ~生活を豊かにする学び~
著者(所属等) 柳澤真美(埼玉県立所沢おおぞら特別支援学校主幹教諭(前 埼玉大学教育学部附属特別支援学校教諭))
カテゴリ 特別支援教育
雑誌名 特別支援教育研究
巻号 773
発行年 2022
発行月 1
ページ 10-13
登録番号 510252426
備考
論題 令和三年度 全国特別支援学級・通級指導教室設置学校長協会第五十八回全国研究協議会「岩手大会」誌上発表報告
シリーズ特集 全特協から
著者(所属等) 田野信哉(全特協副会長 埼玉県鴻巣市立松原小学校)
カテゴリ 特別支援教育
雑誌名 特別支援教育研究
巻号 773
発行年 2022
発行月 1
ページ 57
登録番号 510252426
備考