埼玉県教育関係雑誌記事データベース

埼玉県教育関係雑誌記事データベース

論題 子供のつまずきをステップに分けて指導方法を考える
シリーズ特集 アイデアいっぱい 誰にでもできる指導法
著者(所属等) 村浦新之助(埼玉県立上尾特別支援学校自立活動専任)
カテゴリ 特別支援教育
雑誌名 特別支援教育の実践情報
巻号 40(3)
発行年 2024
発行月 4
ページ 48-49
登録番号 510279850
備考
論題 特別支援教育を真ん中にしたウェルビーイングな学校づくり~ウェルビーイングの考えを取り入れて~
シリーズ特集 ウェルビーイングの向上を目指した教育実践
著者(所属等) 中島晴美(埼玉県上尾市立平方北小学校長)
カテゴリ 特別支援教育
雑誌名 特別支援教育研究
巻号 799
発行年 2024
発行月 3
ページ 16-19
登録番号 510279223
備考
論題 地域で自分らしく生活を広げていこうとする力を育てる
シリーズ特集 我が校の実践研究
著者(所属等) (取材記事)(埼玉県立戸田かけはし高等特別支援学校)
カテゴリ 特別支援教育
雑誌名 特別支援教育研究
巻号 799
発行年 2024
発行月 3
ページ 50-51
登録番号 510279223
備考
論題 最終回 おかしなストーリー作り
シリーズ特集 ダウンロード&印刷して使える!子どもの表現や発達を広げるアート教材
著者(所属等) 関口あさか(埼玉県立本庄特別支援学校)
カテゴリ 特別支援教育
雑誌名 実践みんなの特別支援教育
巻号 609
発行年 2024
発行月 3
ページ 6-8
登録番号 510279027
備考
論題 それぞれのSpecial Support for Allという教育観を追求していこう
シリーズ特集 Special Support for All 子どもに夢を 先生にも夢を
著者(所属等) 菅拓哉・佐藤穂高・園田力斗・内藤理恵・渡邉文俊(朝霞市立朝霞第一中学校・埼玉県立川島ひばりヶ丘特別支援学校・入間市立狭山小学校・さいたま市立本太中学校・行田特別支援学校)
カテゴリ 特別支援教育
雑誌名 実践みんなの特別支援教育
巻号 609
発行年 2024
発行月 3
ページ 44-47
登録番号 510279027
備考
論題 自閉症・情緒障害特別支援学級における小集団の自立活動
シリーズ特集 子どもの内面の育ちを支える
著者(所属等) 菅原和佳子(埼玉県松伏町立第二小学校教諭)
カテゴリ 特別支援教育
雑誌名 特別支援教育研究
巻号 798
発行年 2024
発行月 2
ページ 11-13
登録番号 510278638
備考
論題 私たちだけの「歌のアルバム」
シリーズ特集 ちいさな教材・教具たち
著者(所属等) 米田満優(埼玉県・特別支援学校)
カテゴリ 特別支援教育
雑誌名 教育
巻号 938
発行年 2024
発行月 3
ページ 56-57
登録番号 510278754
備考
論題 学びを支える「自立活動」の指導 中学校 通級指導教室 自己理解を深めるアプローチ
シリーズ特集 子供の学びを支える自立活動
著者(所属等) 三富貴子(埼玉県熊谷市立富士見中学校)
カテゴリ 特別支援教育
雑誌名 特別支援教育の実践情報
巻号 218
発行年 2024/2+3
発行月 2024/2+3
ページ 36-39
登録番号 510278511
備考
論題 生成AIで文の作り方を楽しく学ぼう!
シリーズ特集 アイデアいっぱい 誰にでもできる指導法
著者(所属等) 関口あさか(埼玉県立本庄特別支援学校小学部)
カテゴリ 特別支援教育
雑誌名 特別支援教育の実践情報
巻号 218
発行年 2024/2+3
発行月 2024/2+3
ページ 42-43
登録番号 510278511
備考
論題 トイレットペーパー粘土あそび②
シリーズ特集 ダウンロード&印刷して使える!子どもの表現や発達を広げるアート教材
著者(所属等) 関口あさか(埼玉県本庄特別支援学校)
カテゴリ 特別支援教育
雑誌名 実践みんなの特別支援教育
巻号 608
発行年 2024
発行月 2
ページ 6-8
登録番号 510278370
備考
論題 通常の学級の先生方と築くみんなの特別支援教育
シリーズ特集 Special Support for All 子どもに夢を 先生にも夢を
著者(所属等) 内藤理絵(さいたま市立本太中学校 教諭)
カテゴリ 特別支援教育
雑誌名 実践みんなの特別支援教育
巻号 608
発行年 2024
発行月 2
ページ 44-47
登録番号 510278370
備考
論題 インクルーシブな学校のために特別支援教育コーディネーターができること
シリーズ特集 Special Support for All 子どもに夢を 先生にも夢を
著者(所属等) 園田力斗(入間市立狭山小学校)
カテゴリ 特別支援教育
雑誌名 実践みんなの特別支援教育
巻号 52(1)
発行年 2024
発行月 1
ページ 46-49
登録番号 510277775
備考
論題 福笑い&トイレットペーパー粘土遊び①
シリーズ特集 子どもの表現や発達を広げるアート教材
著者(所属等) 関口あさか(埼玉県立本庄特別支援学校)
カテゴリ 特別支援教育
雑誌名 実践みんなの特別支援教育
巻号 52(1)
発行年 2024
発行月 1
ページ 6月8日
登録番号 510277775
備考
論題 手話パフォーマンスで自分らしさを伝える
シリーズ特集 課外活動
著者(所属等) 廣瀬彩奈(埼玉県立特別支援学校坂戸ろう学園)
カテゴリ 特別支援教育
雑誌名 聴覚障害
巻号 795
発行年 2023/秋
発行月 2023/秋
ページ 38-43
登録番号 510277621
備考
論題 日常の学校生活の中に位置づけて継続して実践できる交流及び共同学習
シリーズ特集 実践してみよう!子ども主体の交流及び共同学習と地域協働活動
著者(所属等) 大滝亮司(埼玉県越谷市立南中学校教諭)
カテゴリ 特別支援教育
雑誌名 特別支援教育研究
巻号 796
発行年 2023
発行月 12
ページ 12-15
登録番号 510277292
備考
論題 誰一人取り残すことなく、誇りをもって生きる社会を目指して~子どもが共に学び、ともに高めることを可能にするための学校経営~
シリーズ特集 実践してみよう!子ども主体の交流及び共同学習と地域協働活動
著者(所属等) 嶋田弘之(埼玉県草加市立新田小学校長)
カテゴリ 特別支援教育
雑誌名 特別支援教育研究
巻号 796
発行年 2023
発行月 12
ページ 24
登録番号 510277292
備考
論題 交流及び共同学習と地域協働活動の未来~埼玉県の指導籍を中心に~
シリーズ特集 実践してみよう!子ども主体の交流及び共同学習と地域協働活動
著者(所属等) 小林直紀(埼玉県立草加かがやき特別支援学校長)
カテゴリ 特別支援教育
雑誌名 特別支援教育研究
巻号 796
発行年 2023
発行月 12
ページ 25
登録番号 510277292
備考
論題 葉っぱのアートを楽しもう!後半
シリーズ特集 ダウンロード&印刷して使える!子どもの表現や発達を広げるアート教材
著者(所属等) 関口あさか(埼玉県本庄特別支援学校)
カテゴリ 特別支援教育
雑誌名 実践みんなの特別支援教育
巻号 606
発行年 2023
発行月 12
ページ 6-8
登録番号 510277158
備考
論題 人と話をしたいと願う子どものために
シリーズ特集 Special Support for All 子どもに夢を 先生にも夢を
著者(所属等) 佐藤穂高(川島ひばりが丘特別支援学校)
カテゴリ 特別支援教育
雑誌名 実践みんなの特別支援教育
巻号 606
発行年 2023
発行月 12
ページ 42-45
登録番号 510277158
備考
論題 埼玉大学附属特別支援学校の各教科等を合わせた指導の授業研究紹介
シリーズ特集 知的障害のGOODな授業づくり
著者(所属等) 平田祐也(埼玉大学教育学部附属特別支援学校)
カテゴリ 特別支援教育
雑誌名 特別支援教育の実践情報
巻号 217
発行年 2023/12+1
発行月 2023/12+1
ページ 44-45
登録番号 510277194
備考
論題 初任者も活躍する学年運営
シリーズ特集 Special Support for All 子どもに夢を 先生にも夢を
著者(所属等) 菅拓哉(朝霞市立朝霞第一中学校)
カテゴリ 特別支援教育
雑誌名 実践みんなの特別支援教育
巻号 605
発行年 2023
発行月 11
ページ 44-47
登録番号 510276464
備考
論題 葉っぱのアートを楽しもう!前半
シリーズ特集 ダウンロード&印刷して使える!子どもの表現や発達を広げるアート教材
著者(所属等) 関口あさか(埼玉県立本庄特別支援学校)
カテゴリ 特別支援教育
雑誌名 実践みんなの特別支援教育
巻号 605
発行年 2023
発行月 11
ページ 6-8
登録番号 510276464
備考
論題 教育と福祉と保健の連携 切れ目ない充実した支援を目指して
シリーズ特集 教育委員会の取組
著者(所属等) 岡崎公伸(埼玉県入間市教育委員会教育部副参事兼入間市教育センター所長)
カテゴリ 特別支援教育
雑誌名 特別支援教育
巻号 91
発行年 2023/秋
発行月 2023/秋
ページ 62-63
登録番号 510276197
備考
論題 トイレは社会につながっている トイレそうじのプロの道
シリーズ特集 トイレのお知らせ・掲示物
著者(所属等) トイレ指導ワーキンググループ(埼玉県立東松山特別支援学校嵐山学園分校)
カテゴリ 特別支援教育
雑誌名 健康教室
巻号 876
発行年 2023
発行月 11
ページ 14
登録番号 510276179
備考
論題 中学校管理職の立場から未来の特別支援教育を展望する
シリーズ特集 特別支援教育にかかわる多方面の有識者からのオピニオン
著者(所属等) 近藤克代(埼玉県和光市立第三中学校長)
カテゴリ 特別支援教育
雑誌名 LD/ADHD&ASD
巻号 21(4)
発行年 2023
発行月 10
ページ 26-27
登録番号 510275995
備考
論題 第6回 水族館を作ろう!【後編】
シリーズ特集 子どもの表現や発達を広げるアート教材
著者(所属等) 関口あさか(埼玉県本庄特別支援学校)
カテゴリ 特別支援教育
雑誌名 実践みんなの特別支援教育
巻号 51(10)
発行年 2023
発行月 10
ページ 6-8
登録番号 510275743
備考
論題 第6回 子どもの成長を促す教員が意欲的に学び続けよう
シリーズ特集 Special Support for All 子どもに夢を 先生にも夢を
著者(所属等) 渡邉文俊(埼玉県立行田特別支援学校)
カテゴリ 特別支援教育
雑誌名 実践みんなの特別支援教育
巻号 51(10)
発行年 2023
発行月 10
ページ 42-45
登録番号 510275743
備考
論題 第6回 子どもの成長を促す教員が意欲的に学び続けよう
シリーズ特集 Special Support for All 子どもに夢を 先生にも夢を
著者(所属等) 櫻井康博(埼玉大学教育学部付属教育実践総合センター研究員/国際学院埼玉短期大学学長特別補佐)
カテゴリ 特別支援教育
雑誌名 実践みんなの特別支援教育
巻号 51(10)
発行年 2023
発行月 10
ページ 42-45
登録番号 510275743
備考
論題 第5回 水族館を作ろう! 前編
シリーズ特集 ダウンロード&印刷して使える!子どもの表現や発達を広げるアート教材
著者(所属等) 関口あさか(埼玉県立本庄特別支援学校)
カテゴリ 特別支援教育
雑誌名 実践みんなの特別支援教育
巻号 603
発行年 2023
発行月 9
ページ 6-8
登録番号 510275251
備考
論題 お互いの強みを生かせる教員集団になろう
シリーズ特集 Special Support for All 子どもに夢を 先生にも夢を
著者(所属等) 佐藤穂高(埼玉県川島ひばりが丘特別支援学校)
カテゴリ 特別支援教育
雑誌名 実践みんなの特別支援教育
巻号 603
発行年 2023
発行月 9
ページ 46-49
登録番号 510275251
備考
論題 特別支援教育におけるICT機器の効果的な活用
シリーズ特集 各教科等における資質・能力の育成のためのICT活用
著者(所属等) 岩渕拓也(埼玉県北本市教育委員会主幹兼指導主事(前・埼玉県北本市立南小学校教諭))
カテゴリ 特別支援教育
雑誌名 特別支援教育
巻号 90
発行年 2023/夏
発行月 2023/夏
ページ 36-39
登録番号 510274254
備考
論題 特別支援教育におけるICT機器の効果的な活用
シリーズ特集 各教科等における資質・能力の育成のためのICT活用
著者(所属等) 岩渕拓也(埼玉県北本市教育委員会主幹兼指導主事(前・埼玉県北本市立南小学校教諭))
カテゴリ 特別支援教育
雑誌名 特別支援教育
巻号 90
発行年 2023/夏
発行月 2023/夏
ページ 36-39
登録番号 510274254
備考
論題 特別支援教育におけるICT機器の効果的な活用
シリーズ特集 各教科等における資質・能力の育成のためのICT活用
著者(所属等) 岩渕拓也(埼玉県北本市教育委員会主幹兼指導主事(前・埼玉県北本市立南小学校教諭))
カテゴリ 特別支援教育
雑誌名 特別支援教育
巻号 90
発行年 2023/夏
発行月 2023/夏
ページ 36-39
登録番号 510274254
備考
論題 特別支援教育におけるICT機器の効果的な活用
シリーズ特集 各教科等における資質・能力の育成のためのICT活用
著者(所属等) 岩渕拓也(埼玉県北本市教育委員会主幹兼指導主事(前・埼玉県北本市立南小学校教諭))
カテゴリ 特別支援教育
雑誌名 特別支援教育
巻号 90
発行年 2023/夏
発行月 2023/夏
ページ 36-39
登録番号 510274254
備考
論題 子どもたちの表現を広げるCanvaの活用!読み書きが苦手な子も大活躍!
シリーズ特集 ハジメテ先生のためのICT活用の授業づくり実践
著者(所属等) 関口あさか(埼玉県立本庄特別支援学校)
カテゴリ 特別支援教育
雑誌名 LD/ADHD&ASD
巻号 34
発行年 2023
発行月 7
ページ 58-59
登録番号 510274094
備考
論題 学び合う学校研究~ホワイトボードミーティングの実践~
シリーズ特集 学び、成長し続ける教師~豊かなキャリア発達のために~
著者(所属等) 飯村恵(埼玉県富士見市立富士見特別支援学校教諭)
カテゴリ 特別支援教育
雑誌名 特別支援教育研究
巻号 791
発行年 2023
発行月 7
ページ 10月11日
登録番号 510274129
備考
論題 決めて選んで深める研修~身近な力で資質の向上をめざす~
シリーズ特集 学び、成長し続ける教師~豊かなキャリア発達のために~
著者(所属等) 藤村良男(埼玉県立所沢おおぞら特別支援学校)
カテゴリ 特別支援教育
雑誌名 特別支援教育研究
巻号 791
発行年 2023
発行月 7
ページ 12月13日
登録番号 510274129
備考
論題 第4回 ペタペタ動物
シリーズ特集 子どもの表現や発達を広げるアート教材
著者(所属等) 関口あさか(埼玉県本庄特別支援学校)
カテゴリ 特別支援教育
雑誌名 実践みんなの特別支援教育
巻号 51(7)
発行年 2023
発行月 7
ページ 6月8日
登録番号 510273981
備考
論題 第4回 個に応じた指導を取り入れた国語科の授業
シリーズ特集 Special Support for All 子どもに夢を 先生にも夢を
著者(所属等) 菅拓哉(朝霞市立朝霞第一中学校)
カテゴリ 特別支援教育
雑誌名 実践みんなの特別支援教育
巻号 51(7)
発行年 2023
発行月 7
ページ 46-49
登録番号 510273981
備考
論題 ほめるを仕組んで子供を伸ばす「シカケ」アイデア 中学校 通級指導教室
シリーズ特集 ポジティブなほめ方、怒らない叱り方
著者(所属等) 三富貴子(埼玉県熊谷市立富士見中学校 発達障害・情緒障害通級指導教室)
カテゴリ 特別支援教育
雑誌名 特別支援教育の実践情報
巻号 39(4)
発行年 2023
発行月 7
ページ 24-25
登録番号 510273293
備考
論題 第3回 生徒の願いを具現化する作業学習
シリーズ特集 Special Support for All 子どもに夢を 先生にも夢を
著者(所属等) 内藤理絵(さいたま市立本太中学校)
カテゴリ 特別支援教育
雑誌名 実践みんなの特別支援教育
巻号 600
発行年 2023
発行月 5
ページ 48-52
登録番号 510273201
備考
論題 なぜ発達障害の子どもに意欲をはぐくむことが特に大切なのか
シリーズ特集 意欲をはぐくむ
著者(所属等) 原口政明(埼玉純真短期大学准教授)
カテゴリ 特別支援教育
雑誌名 指導と評価
巻号 69(6)
発行年 2023
発行月 6
ページ 32-34
登録番号 510273130
備考
論題 どの子も居心地のいい学級経営
シリーズ特集 ユニバーサルデザインの視点を活かす!個別最適な学びと協働的な学び
著者(所属等) 中嶋圭一郎(三郷市教育委員会(前埼玉県三郷市立早稲田小学校教諭))
カテゴリ 特別支援教育
雑誌名 特別支援教育研究
巻号 789
発行年 2023
発行月 5
ページ 40-43
登録番号 510273041
備考
論題 どの子も居心地のいい学級経営
シリーズ特集 ユニバーサルデザインの視点を活かす!個別最適な学びと協働的な学び
著者(所属等) 長江清和(国立特別支援教育総合研究所(前埼玉大学教育学部附属教育実践総合センター教授))
カテゴリ 特別支援教育
雑誌名 特別支援教育研究
巻号 789
発行年 2023
発行月 5
ページ 40-43
登録番号 510273041
備考
論題 将来、生きていくための自立活動とは
シリーズ特集 Special Support for All 子どもに夢を 先生にも夢を
著者(所属等) 園田力斗(入間市立狭山小学校)
カテゴリ 特別支援教育
雑誌名 実践みんなの特別支援教育
巻号 599
発行年 2023
発行月 4
ページ 54-57
登録番号 510272680
備考
論題 一般就労を目指す生徒のための流通・サービス科の授業づくり
シリーズ特集 リレー連載 実践のわ!
著者(所属等) 北原誉大(埼玉県入間わかくさ高等特別支援学校 教諭)
カテゴリ 特別支援教育
雑誌名 実践みんなの特別支援教育
巻号 599
発行年 2023
発行月 4
ページ 58-60
登録番号 510272680
備考
論題 授業に取り入れやすいICT活用
シリーズ特集 いまどきの便利ツール
著者(所属等) 内田考洋(埼玉県立総合教育センター 教育DX担当 指導主事)
カテゴリ 特別支援教育
雑誌名 教育美術
巻号 970
発行年 2023
発行月 4
ページ 28-29
登録番号 510272330
備考
論題 第1回 桜を咲かせよう!
シリーズ特集 ダウンロード&印刷して使える!子どもの表現や発達を広げるアート教材
著者(所属等) 関口あさか(埼玉県立本庄特別支援学校)
カテゴリ 特別支援教育
雑誌名 実践みんなの特別支援教育
巻号 598
発行年 2023
発行月 4
ページ 6-8
登録番号 510271851
備考
論題 学校全体で取り組む授業のユニバーサルデザインの実践研究
シリーズ特集 多様なニーズにこたえるユニバーサルデザインの視点
著者(所属等) 内河水穂子(さいたま市立ひまわり特別支援学校長)
カテゴリ 特別支援教育
雑誌名 特別支援教育研究
巻号 787
発行年 2023
発行月 3
ページ 28-31
登録番号 510271520
備考
論題 学校全体で取り組む授業のユニバーサルデザインの実践研究
シリーズ特集 多様なニーズにこたえるユニバーサルデザインの視点
著者(所属等) 長江清和(埼玉大学教育学部附属教育実践総合センター教授)
カテゴリ 特別支援教育
雑誌名 特別支援教育研究
巻号 787
発行年 2023
発行月 3
ページ 28-31
登録番号 510271520
備考