埼玉県教育関係雑誌記事データベース

埼玉県教育関係雑誌記事データベース

論題 話すこと・聞くこと 座談会でものの見方や考え方を深める
シリーズ特集 ペア学習&グループ学習で「学び合い」授業づくり
著者(所属等) 福田隆賢(鴻巣市立鴻巣南中学校教頭)
カテゴリ 国語
雑誌名 国語教育
巻号 828
発行年 2018
発行月 12
ページ 68-71
登録番号 510223961
備考
論題 「読み合う」とき、子どもたちが響き合う
シリーズ特集
著者(所属等) 伊藤和美(埼玉県小学校教員)
カテゴリ 国語
雑誌名 作文と教育
巻号 867
発行年 2018
発行月 11
ページ 12月17日
登録番号 510223611
備考
論題 大すきな家族のことを書こう
シリーズ特集 書くこと授業のすすめ
著者(所属等) 道麻有佳(埼玉県公立小学校教員)
カテゴリ 国語
雑誌名 作文と教育
巻号 867
発行年 2018
発行月 11
ページ 36-39
登録番号 510223611
備考
論題 日記・作文指導で書くことへの苦手感をなくす
シリーズ特集 小学校 国語嫌いな子どもも熱中する場面別・言語活動アイデア
著者(所属等) 菊池健一(さいたま市立海老沼小学校)
カテゴリ 国語
雑誌名 教育科学国語教育
巻号 60(9)
発行年 2018
発行月 9
ページ 28-31
登録番号 510221770
備考
論題 書きたい!を育む”ふり返りジャーナル”
シリーズ特集 特集3 気持ちをキャッチ、言葉でリリース
著者(所属等) 伊垣尚人(狭山市立富士見小学校教諭)
カテゴリ 国語
雑誌名 小三教育技術
巻号 72(2)
発行年 2018
発行月 5
ページ 54-56
登録番号 510268927
備考
論題 乙な「授業開き」の急所
シリーズ特集 国語の達人がやっている授業開き特選ネタ
著者(所属等) 山本純人(川越市立福原中学校教諭)
カテゴリ 国語
雑誌名 教育科学国語教育
巻号 60(4)
発行年 2018
発行月 4
ページ 40-43
登録番号 510268032
備考
論題 自分の学びを見つめ、次の課題につながる振り返り
シリーズ特集 国語の達人が押さえている必携授業づくりスキル
著者(所属等) 三浦直行(埼玉大学教育学部附属中学校)
カテゴリ 国語
雑誌名 教育科学国語教育
巻号 60(4)
発行年 2018
発行月 4
ページ 68-71
登録番号 510268032
備考
論題 深い学びへ導く主体的、対話的な書く学習
シリーズ特集 特集 「学びの質」を高め、深い学びに導く授業づくりと学習評価 / 小学校 書くこと
著者(所属等) 山本賢一(川口市立戸塚北小学校)
カテゴリ 国語
雑誌名 教育科学国語教育
巻号 60(3)
発行年 2018
発行月 3
ページ 28-31
登録番号 510267250
備考
論題 第63回青少年読書感想文コンクール 中央審査評/中学校の部
シリーズ特集
著者(所属等) 渡辺芳倫(上尾市立南中学校教諭)
カテゴリ 国語
雑誌名 学校図書館
巻号 808
発行年 2018
発行月 2
ページ 39
登録番号 510267053
備考
論題 第64回青少年読書感想文コンクール 中央審査評/高等学校の部
シリーズ特集
著者(所属等) 新井康之(県立伊奈学園総合高等学校教頭)
カテゴリ 国語
雑誌名 学校図書館
巻号 808
発行年 2018
発行月 2
ページ 45
登録番号 510267053
備考