埼玉県教育関係雑誌記事データベース

埼玉県教育関係雑誌記事データベース

論題 課題と発問で生徒の思考を活性化する。
シリーズ特集 対話的な学びを促す国語科の話合い・グループ学習
著者(所属等) 廿樂裕貴(埼玉大学教育学部附属中学校)
カテゴリ 国語
雑誌名 教育科学国語教育
巻号 59(12)
発行年 2017
発行月 12
ページ 68-71
登録番号 510264810
備考
論題 対話を通して一人一人の深い学びを実現する 知識構成型ジグソー法の授業づくり
シリーズ特集 連載 第9回
著者(所属等) 天野拓也(県立羽生第一高等学校)
カテゴリ 国語
雑誌名 教育科学国語教育
巻号 59(12)
発行年 2017
発行月 12
ページ 118-121
登録番号 510264810
備考
論題 フィールドワーク 下田歴史探索で育てる「話す力・聞く力」
シリーズ特集 「思考力、判断力、表現力等」を育てる授業
著者(所属等) 岡田慎一(浦和実業学園高等学校教頭)
カテゴリ 国語
雑誌名 国語教育
巻号 815
発行年 2017
発行月 11
ページ 64-67
登録番号 510264033
備考
論題 「すごい。」と言われるとうれしい
シリーズ特集 日記指導 其の壱
著者(所属等) 中村弘美(志木市立宗岡第四小学校)
カテゴリ 国語
雑誌名 作文と教育
巻号 854
発行年 2017
発行月 10
ページ 46-47
登録番号 510263878
備考
論題 理論を身につけ作文教師に
シリーズ特集 第41回 忘れ得ぬ子ども・作品 
著者(所属等) 貝田久(埼玉作文の会・綴方理論研究会)
カテゴリ 国語
雑誌名 作文と教育
巻号 853
発行年 2017
発行月 9
ページ 56-59
登録番号 510263107
備考
論題 新聞記事から引用し、考えを表現する活動を取り上げた実践
シリーズ特集 特集:考えの形成・深化を促す「書くこと」の指導の工夫
著者(所属等) 菊池健一(さいたま市立海老沼小学校)
カテゴリ 国語
雑誌名 教育科学国語教育
巻号 59(9)
発行年 2017
発行月 9
ページ 36-39
登録番号 510262450
備考
論題 説明的な文章を分析的に読む
シリーズ特集 特集:全国学力・学習状況調査を生かした資質・能力を育む授業づくり
著者(所属等) 阿部靖史(埼玉大学教育学部附属中学校)
カテゴリ 国語
雑誌名 教育科学国語教育
巻号 59(9)
発行年 2017
発行月 9
ページ 80-83
登録番号 510262450
備考
論題 生徒に学びの自覚を促すための学習過程の改善
シリーズ特集 中学校学習指導要領の改訂と各教科等の展望①(国語)「実践研究」
著者(所属等) (埼玉大学教育学部附属中学校)
カテゴリ 国語
雑誌名 中等教育資料
巻号 975
発行年 2017
発行月 8
ページ 24-27
登録番号 510262360
備考
論題 話す力を育てる音読指導
シリーズ特集 特集 話す・聞く・話し合う力を育てる学習過程と授業づくり/話す力を育てる学習過程と授業づくり/音読・朗読指導/【実践】小学校
著者(所属等) 小川智勢子(三郷市立吹上小学校)
カテゴリ 国語
雑誌名 教育科学国語教育
巻号 59(7)
発行年 2017
発行月 7
ページ 20-23
登録番号 510139868
備考
論題 アクティブ・ラーニング実践講座 小学6年生・国語
シリーズ特集
著者(所属等) 野島英樹(戸田市立戸田第二小学校教諭)
カテゴリ 国語
雑誌名 VIEW21 教育委員会版
巻号 2017(1)
発行年 2017
発行月 5
ページ 28-31
登録番号 510139581
備考