埼玉県教育関係雑誌記事データベース

埼玉県教育関係雑誌記事データベース

論題 「いいね」の数が、その子の可能性となる
シリーズ特集 達人がやっている「書くこと」の環境づくり・授業づくり
著者(所属等) 山本純人(埼玉県立特別支援学校坂戸ろう学校)
カテゴリ 国語
雑誌名 教育科学国語教育
巻号 861
発行年 2021
発行月 9
ページ 8月11日
登録番号 510248808
備考
論題 「ことば」があふれる教室をめざして
シリーズ特集 書くことを通して、子どもが変わる・学校が変わる
著者(所属等) 倭佑香(県内小学校教諭)
カテゴリ 国語
雑誌名 作文と教育
巻号 855
発行年 2017/11,12
発行月 2017/11,12
ページ 13-17
登録番号 510264472
備考
論題 「すごい。」と言われるとうれしい
シリーズ特集 日記指導 其の壱
著者(所属等) 中村弘美(志木市立宗岡第四小学校)
カテゴリ 国語
雑誌名 作文と教育
巻号 854
発行年 2017
発行月 10
ページ 46-47
登録番号 510263878
備考
論題 「もくじ」のあるノートづくり
シリーズ特集 わくわくドキドキ授業びらき
著者(所属等) 髙橋由紀子(川越市立美術館職員)
カテゴリ 国語
雑誌名 教育
巻号 879
発行年 2019
発行月 4
ページ 34-35
登録番号 510226892
備考
論題 「コラム」で古典に表れたものの見方や考え方に迫る
シリーズ特集 発問で見る!俳句・古典の授業モデル
著者(所属等) 碓氷愛実(埼玉大学教育学部付属中学校)
カテゴリ 国語
雑誌名 教育科学国語教育
巻号 857
発行年 2021
発行月 5
ページ 80-83
登録番号 510246198
備考
論題 「リモート作文カフェ」で和解実践家を要請中
シリーズ特集 サークル北から南から
著者(所属等) 福田重夫(埼玉作文の会代表)
カテゴリ 国語
雑誌名 作文と教育
巻号 885
発行年 2020/8・9
発行月 2020/8・9
ページ 4
登録番号 510240926
備考
論題 「太造じいさんとガン」椋鳩十作品の描写のおもしろさを伝え合う
シリーズ特集 教材別でみる文学の授業”Reデザイン”
著者(所属等) 小川智勢子(埼玉県三郷市立吹上小学校)
カテゴリ 国語
雑誌名 教育科学国語教育
巻号 63(6)
発行年 2021
発行月 6
ページ 68-71
登録番号 510246821
備考
論題 「春風をたどって」
シリーズ特集 1学期教材の単元構想&授業シナリオ
著者(所属等) 笠原雅広(埼玉大学教育学部附属小学校)
カテゴリ 国語
雑誌名 実践国語研究
巻号 48(3)
発行年 2024
発行月 4
ページ 24-27
登録番号 510279770
備考
論題 「深い学び」と思考ツール
シリーズ特集 理論×実践で追究する国語の「深い学び」
著者(所属等) 板谷大介(埼玉県立浦和一女高等学校)
カテゴリ 国語
雑誌名 教育科学国語教育
巻号 839
発行年 2019
発行月 11
ページ 44-47
登録番号 510233073
備考
論題 「深い学び」と評価
シリーズ特集 理論×実践で追究する国語の「深い学び」
著者(所属等) 三浦直行(埼玉大学教育学部附属中学校)
カテゴリ 国語
雑誌名 教育科学国語教育
巻号 839
発行年 2019
発行月 11
ページ 56-59
登録番号 510233073
備考