埼玉県教育関係雑誌記事データベース

埼玉県教育関係雑誌記事データベース

論題 1人1台端末授業が本格始動!予備知識&事前準備
シリーズ特集 GIGA時代の授業開き
著者(所属等) 高橋明裕(埼玉県さいたま市教育委員会)
カテゴリ 体育
雑誌名 楽しい体育の授業
巻号 35(4)
発行年 2022
発行月 4
ページ 4-7
登録番号 510254224
備考
論題 4月の授業開きのポイント
シリーズ特集 通常学級における特別な配慮が必要な子どもたちへの体育指導アドバイス
著者(所属等) 萩原雄磨(埼玉県坂戸市立南小学校)
カテゴリ 体育
雑誌名 楽しい体育の授業
巻号 35(4)
発行年 2022
発行月 4
ページ 66-67
登録番号 510254224
備考
論題 ?にょろ転(肩抜き後転) ?後転 ?開脚後転 ?伸膝後転 ?引っ張り逆立ち ?着手してからの壁補助倒立 ?倒立(壁) ?倒立ブリッジ
シリーズ特集 掲示にもカードにもフル活用できる! 総覧イラスト解説 マット運動の技全40
著者(所属等) 手嶋大介(埼玉県新座市立石神小学校)
カテゴリ 体育
雑誌名 楽しい体育の授業
巻号 34(7)
発行年 2021
発行月 7
ページ 20-23
登録番号 510247444
備考
論題 GIGAスクールに乗り遅れない!ICTを活用した授業アイデア ハードル走
シリーズ特集 「速く走れるようになりたい!」をかなえる指導スキル
著者(所属等) 高橋明裕(さいたま市教育委員会)
カテゴリ 体育
雑誌名 楽しい体育の授業
巻号 34(9)
発行年 2021
発行月 9
ページ 32-33
登録番号 510248835
備考
論題 ICTを活用した体育授業 メリット×デメリットを総ざらい
シリーズ特集 新年度準備!体育×ICTの活用スキルを上げる
著者(所属等) 高橋明裕(埼玉県さいたま市教育委員会)
カテゴリ 体育
雑誌名 楽しい体育の授業
巻号 402
発行年 2023
発行月 3
ページ 4-5
登録番号 510271360
備考
論題 ICTを活用した跳び箱指導
シリーズ特集 運動が苦手な先生でも体育指導のプロになれる!
著者(所属等) 小山将嗣(埼玉県上尾市立中央小学校)
カテゴリ 体育
雑誌名 楽しい体育の授業
巻号 34(2)
発行年 2021
発行月 2
ページ 60-61
登録番号 510243928
備考
論題 Q&Aで理解する体育の「主体的な学び」
シリーズ特集 「主体的な学び」を掘り下げる
著者(所属等) 首藤祐太朗(埼玉大学教育学部附属小学校教諭)
カテゴリ 体育
雑誌名 体育科教育
巻号 67(12)
発行年 2019
発行月 12
ページ 30-33
登録番号 510233903
備考
論題 Sportsを科学する―STEAM教育を中核に据えた授業研究―
シリーズ特集 わが校の授業研究〈小学校編〉
著者(所属等) 一色翼(さいたま市立植竹小学校教諭)
カテゴリ 体育
雑誌名 指導と評価
巻号 817
発行年 2022
発行月 12
ページ 37-39
登録番号 510259220
備考
論題 ⑨まるた転がり ⑩前転がり ⑪ゆりかごから後ろ転がり ⑫後ろ転がり ⑬ブリッジ ⑭かえるの足打ち ⑮よじ登り逆立ち ⑯頭つき逆立ち
シリーズ特集 掲示にもカードにもフル活用できる! 総覧イラスト解説 マット運動の技全40
著者(所属等) 石坂晋之介(埼玉県上尾市立上平北小学校)
カテゴリ 体育
雑誌名 楽しい体育の授業
巻号 34(7)
発行年 2021
発行月 7
ページ 12月15日
登録番号 510247444
備考
論題 〇〇探検(空想世界からの題材) 表現運動 ~表現~
シリーズ特集 「教科指導」実践のヒントとアイディア 小学三年生 体育
著者(所属等) 武宮愛子(埼玉県さいたま市植水小学校教諭)
カテゴリ 体育
雑誌名 教育技術 小三・小四
巻号 75(3)
発行年 2021
発行月 7
ページ 112-113
登録番号 510248405
備考