埼玉県教育関係雑誌記事データベース

埼玉県教育関係雑誌記事データベース

論題 思考力等を問う
シリーズ特集 高等学校入学者選抜学力検査問題の工夫例 vol.75 国語
著者(所属等) (埼玉県教育委員会)
カテゴリ 国語
雑誌名 中等教育資料
巻号 1010
発行年 2020
発行月 7
ページ 78-79
登録番号 510239335
備考
論題 グローバル化する社会において必要となる資質・能力を育成する国語科の学習活動―第五学年 子供に委ね、子供の言葉で、「伝統や文化を理解し、尊重すること」を表現できるように―
シリーズ特集 グローバル化する社会に向けた学習活動の展開
著者(所属等) 吉野竜一(埼玉大学教育学部附属小学校主幹教諭)
カテゴリ 国語
雑誌名 初等教育資料
巻号 1030
発行年 2023
発行月 2
ページ 16-19
登録番号 510270881
備考
論題 子どものノートと「主体的に学習に取り組む態度」の評価
シリーズ特集 超解説「主体的に学習に取り組む態度」の学習評価
著者(所属等) 碓氷愛実(埼玉大学教育学部附属中学校)
カテゴリ 国語
雑誌名 授業力&学級経営力
巻号 141
発行年 2021
発行月 12
ページ 34-37
登録番号 510250987
備考
論題 アクティブ・ラーニング実践講座 小学6年生・国語
シリーズ特集
著者(所属等) 野島英樹(戸田市立戸田第二小学校教諭)
カテゴリ 国語
雑誌名 VIEW21 教育委員会版
巻号 2017(1)
発行年 2017
発行月 5
ページ 28-31
登録番号 510139581
備考
論題 小学5年「固有種が教えてくれること」「グラフや表を用いて書こう」
シリーズ特集 2・3学期教材の発問Best Selection 説明文編
著者(所属等) 波戸内友基(埼玉大学教育学部附属小学校)
カテゴリ 国語
雑誌名 実践国語研究
巻号 374
発行年 2022/8+9
発行月 2022/8+9
ページ 20-21
登録番号 510257066
備考
論題 小学5年 「大造じいさんとガン」
シリーズ特集 2・3学期教材の発問Best Selection 文学編
著者(所属等) 波戸内友基(埼玉大学教育学部附属小学校)
カテゴリ 国語
雑誌名 実践国語研究
巻号 374
発行年 2022/8+9
発行月 2022/8+9
ページ 44-45
登録番号 510257066
備考
論題 中学2年「扇の的―『平家物語』から」
シリーズ特集 2・3学期教材の発問Best Selection 文学編
著者(所属等) 碓氷愛実(埼玉大学教育学部附属中学校)
カテゴリ 国語
雑誌名 実践国語研究
巻号 374
発行年 2022/8+9
発行月 2022/8+9
ページ 54-55
登録番号 510257066
備考
論題 中学3年「夏草―『おくのほそ道』から」
シリーズ特集 2・3学期教材の発問Best Selection 文学編
著者(所属等) 碓氷愛実(埼玉大学教育学部附属中学校)
カテゴリ 国語
雑誌名 実践国語研究
巻号 374
発行年 2022/8+9
発行月 2022/8+9
ページ 58-59
登録番号 510257066
備考
論題 領域・場面別 最強授業サポートツール 評価・採点
シリーズ特集 授業に引き込む!学びが広がる!最強サポートツール大集合
著者(所属等) 山本純人(埼玉県立特別支援坂戸ろう学園)
カテゴリ 国語
雑誌名 実践国語研究
巻号 376
発行年 2023/12+1
発行月 2023/12+1
ページ 44-47
登録番号 510259525
備考
論題 1学期の国語教室で大切にしたいことMy Best3
シリーズ特集
著者(所属等) 山本純人(埼玉県立特別支援学校坂戸ろう学校)
カテゴリ 国語
雑誌名 実践国語研究
巻号 378
発行年 2023/4+5
発行月 2023/4+5
ページ 8
登録番号 510272106
備考