埼玉県教育関係雑誌記事データベース

埼玉県教育関係雑誌記事データベース

論題 ICT機器を活用した鑑賞指導の充実(第四学年)
シリーズ特集 学習指導要領における指導のポイント[音楽]
著者(所属等) 岩田裕子(さいたま市立高砂小学校教諭)
カテゴリ 音楽
雑誌名 初等教育資料
巻号 1012
発行年 2021
発行月 10
ページ 62-65
登録番号 510249903
備考
論題 (ア)と(イ)のまとまりを組み合わせた旋律づくりの学習(第四学年)
シリーズ特集 音楽づくりの指導の充実
著者(所属等) 松長誠(埼玉県所沢市立中央小学校教諭)
カテゴリ 音楽
雑誌名 初等教育資料
巻号 1026
発行年 2022
発行月 11
ページ 52-55
登録番号 510259089
備考
論題 音楽科を前に進めるために読むべき本
シリーズ特集 今、読むべき100冊
著者(所属等) 小梨貴弘(戸田市立戸田東小学校)
カテゴリ 音楽
雑誌名 授業力&学級経営力
巻号 132
発行年 2021
発行月 3
ページ 18-19
登録番号 510244587
備考
論題 児童主体の技能の習得~2年生 鍵盤ハーモニカの実践~
シリーズ特集 全国授業とれたて便
著者(所属等) 納見梢(埼玉大学教育学部附属小学校)
カテゴリ 音楽
雑誌名 教育研究
巻号 1454
発行年 2023
発行月 4
ページ 60-63
登録番号 510272071
備考
論題 音楽
シリーズ特集 教科別とっておきの授業開きアイデア2021
著者(所属等) 小梨貴弘(埼玉県戸田市立戸田東小学校)
カテゴリ 音楽
雑誌名 授業力&学級経営力
巻号 59(4)
発行年 2021
発行月 4
ページ 74
登録番号 510245360
備考
論題 信じる(谷川俊太郎:詩/松下耕作曲)/楽曲の構成を理解し、曲にふさわしい表現を工夫して歌おう/中学校第3学年
シリーズ特集 わたしの教材料理法
著者(所属等) 佐藤太一(埼玉大学教育学部附属中学校教諭)
カテゴリ 音楽
雑誌名 教育音楽. 中学・高校版
巻号 60(10)
発行年 2016
発行月 10
ページ 62-63
登録番号 510133443
備考
論題 卒業式は心が育つ大切な行事
シリーズ特集 特集1 卒業式までの合唱指導スケジュール
著者(所属等) 北添郁朗(蕨市立第一中学校教諭)
カテゴリ 音楽
雑誌名 教育音楽 中学・高校版
巻号 60(11)
発行年 2016
発行月 11
ページ 31
登録番号 510134182
備考
論題 So What マイルス・デイヴィス作曲/ジャズ音楽を味わい、アド・リブにチャレンジしよう
シリーズ特集 学年別わたしの教材料理法
著者(所属等) 佐藤太一(埼玉大学教育学部附属中学校)
カテゴリ 音楽
雑誌名 教育音楽 中学・高校版
巻号 60(11)
発行年 2016
発行月 11
ページ 62-63
登録番号 510134182
備考
論題 [ソフト批評]森に現れた妖精の歌声/ケルティック・ウーマン「ビリーヴ 永遠の絆+ソングス・フロム・ザ・ハート(Live)来日記念」
シリーズ特集 とっておき!私のお役立ちソフト
著者(所属等) 栗原晶代(埼玉県立川越女子高等学校教諭)
カテゴリ 音楽
雑誌名 教育音楽 中学・高校版
巻号 60(11)
発行年 2016
発行月 11
ページ 74
登録番号 510134182
備考
論題 帰れソレントへ/カンツォーネの味わい、曲想を生かして表現を工夫しよう/中学校第3学年
シリーズ特集 わたしの教材料理法
著者(所属等) 佐藤太一(埼玉大学教育学部附属中学校教諭)
カテゴリ 音楽
雑誌名 教育音楽 中学・高校版
巻号 60(12)
発行年 2016
発行月 12
ページ 62-63
登録番号 510135018
備考