埼玉県教育関係雑誌記事データベース

埼玉県教育関係雑誌記事データベース

論題 学校生活全体で「自己指導能力」を育む指導の工夫
シリーズ特集 事例① 生徒指導の充実
著者(所属等) 青木貴(さいたま市立指扇小学校長)
カテゴリ 生徒指導
雑誌名 初等教育資料
巻号 1013
発行年 2021
発行月 11
ページ 24-27
登録番号 510250430
備考
論題 指導力が伝わる組織を構築し、自己指導能力を育む
シリーズ特集 事例③ 生徒指導の充実
著者(所属等) 吉田賢司(埼玉県熊谷市立熊谷東小学校長)
カテゴリ 生徒指導
雑誌名 初等教育資料
巻号 1013
発行年 2021
発行月 11
ページ 32-35
登録番号 510250430
備考
論題 目的や目標を考える講話~昔話「ウサギとカメ」を用いて~
シリーズ特集 校長講話
著者(所属等) 関根郁夫(東京医療学院大学 学長
元埼玉県立浦和高等学校 校長)
カテゴリ 生徒指導
雑誌名 週刊教育資料
巻号 1519
発行年 2019
発行月 4
ページ 12月13日
登録番号
備考
論題 変わらない校則と向き合う
シリーズ特集 学校事務新時代
著者(所属等) 栁澤清香(埼玉県川口市立八幡木中学校・事務主幹)
カテゴリ 生徒指導
雑誌名 週刊教育資料
巻号 1792
発行年 2022
発行月 6
ページ 36-37
登録番号
備考
論題 氷山の下部の事情や背景を吟味して勇気づけを
シリーズ特集 「すぐあきらめる子」にどうかかわるか
著者(所属等) 田嶋真広(埼玉県立高等学校教育相談員)
カテゴリ 生徒指導
雑誌名 学校教育相談
巻号 36(14)
発行年 2022
発行月 12
ページ 21-23
登録番号 510259383
備考
論題 子どもの思いや思考を膨らませる絵本の活用
シリーズ特集 絵本の力で子どもの心を育てよう
著者(所属等) 坂口洋美(埼玉県さいたま市公立中学校教頭)
カテゴリ 生徒指導
雑誌名 学校教育相談
巻号 38(3)
発行年 2024
発行月 2
ページ 13-15
登録番号 510278360
備考
論題 進路学習を、紙からデジタルへ。診断結果から生徒が自ら未来を調べる力を養いたい
シリーズ特集 リクルートサービスを活用した実践事例【進路】
著者(所属等) (私立昌平中学・高校)
カテゴリ 生徒指導
雑誌名 キャリアガイダンス
巻号 434
発行年 2020
発行月 10
ページ 63
登録番号 510241665
備考
論題 兆しを見逃さない感性を磨き、学級に居場所づくりを
シリーズ特集 不登校-初期支援を中心に-
著者(所属等) 武正光江(幸手市立八代小学校 元校長)
カテゴリ 生徒指導
雑誌名 生徒指導
巻号 49(6)
発行年 2019
発行月 5
ページ 18-21
登録番号 510227782
備考
論題 そもそも保護者対応とは何か
シリーズ特集 保護者対応~新任・若手を援護する~
著者(所属等) 新井立夫(立教大学教授)
カテゴリ 生徒指導
雑誌名 月刊生徒指導
巻号 49(8)
発行年 2019
発行月 7
ページ 14-17
登録番号 510230311
備考
論題 危機管理意識をどう変えるか
シリーズ特集 特集 危機管理
著者(所属等) 椎名薫(元公立小中学校教諭)
カテゴリ 生徒指導
雑誌名 月刊生徒指導
巻号 49(9)
発行年 2019
発行月 8
ページ 18-21
登録番号 510231050
備考