埼玉県教育関係雑誌記事データベース

埼玉県教育関係雑誌記事データベース

論題 遠山啓による遠山啓入門書
シリーズ特集 書評
著者(所属等) 江藤邦彦()
カテゴリ 数学
雑誌名 数学教室
巻号 63(11)
発行年 2017
発行月 11
ページ 74
登録番号 510263967
備考
論題 0÷0=?の実践報告
シリーズ特集 つぶやき
著者(所属等) 名雪順一(関東地区数学教育協議会)
カテゴリ 数学
雑誌名 数学教室
巻号 63(11)
発行年 2017
発行月 11
ページ 75
登録番号 510263967
備考
論題 使った考え方ごとに、「考え方カード」をつくろう!/③平行と合同(2年)
シリーズ特集 特集ペア対話からグループ学習まで「対話的な学び」を位置づけた図形の授業/2 「対話的な学び」を位置づけた図形の授業プラン/(3)「グループ学習」を位置づけた図形の授業プラン
著者(所属等) 石原博之(坂戸市立桜中学校)
カテゴリ 数学
雑誌名 教育科学数学教育
巻号 58(10)
発行年 2017
発行月 10
ページ 66-69
登録番号 510263279
備考
論題 等式を変形してある文字について解く問題
シリーズ特集 特集 これでOK!つまずき頻発問題の指導アイデア集/数式・関数編 2年 10
著者(所属等) 石原博之(坂戸市立桜中学校)
カテゴリ 数学
雑誌名 教育科学数学教育
巻号 58(6)
発行年 2017
発行月 6
ページ 28-29
登録番号 510139142
備考
論題 2年/どの色とどの色が最も出やすい?
シリーズ特集 「予想外の結果」で盛り上がる面白問題
著者(所属等) 五十嵐淳(埼玉大学教育学部附属中学校)
カテゴリ 数学
雑誌名 教育科学数学教育
巻号 58(3)
発行年 2017
発行月 3
ページ 20-23
登録番号 510137012
備考
論題 2年/トイレットペーパーのパッケージをデザインしよう!
シリーズ特集 「観察・実験」で盛り上がる面白問題
著者(所属等) 浜田兼造(さいたま市立大宮南中学校)
カテゴリ 数学
雑誌名 教育科学数学教育
巻号 58(3)
発行年 2017
発行月 3
ページ 56-59
登録番号 510137012
備考
論題 「よりよい解決」を求めさせるポイント/主体的な学び
シリーズ特集 学習指導要領改訂のキーワードでみる「主体的・対話的で深い学び」実現のポイント
著者(所属等) 清水邦彦(立教新座中学校・高等学校)
カテゴリ 数学
雑誌名 教育科学数学教育
巻号 712
発行年 2017
発行月 2
ページ 20-23
登録番号 510136104
備考
論題 2 「よい問題」とは 条件とその設定の仕方/(2)「問題の設定」における工夫&アイデア
シリーズ特集 特集「学習過程」からとらえる問題解決授業/1「学習過程」別にみる授業づくりの工夫&アイデア
著者(所属等) 師岡洋輔(川口市立榛松中学校)
カテゴリ 数学
雑誌名 教育科学数学教育
巻号 58(1)
発行年 2017
発行月 1
ページ 19-21
登録番号 510135359
備考
論題 3年 3 「図形」の授業の具体例
シリーズ特集 特集「学習過程」からとらえる問題解決授業/2 「学習過程」を明らかにした問題解決授業の具体例
著者(所属等) 石原博之(坂戸市立桜中学校)
カテゴリ 数学
雑誌名 教育科学数学教育
巻号 58(1)
発行年 2017
発行月 1
ページ 82-85
登録番号 510135359
備考