埼玉県教育関係雑誌記事データベース

埼玉県教育関係雑誌記事データベース

論題 富士見市子ども未来応援センターの実際
シリーズ特集 家庭教育支援を問う
著者(所属等) 山岸仁史(埼玉県富士見市子ども未来応援センター専門員(コーディネーター))
カテゴリ その他
雑誌名 月刊社会教育
巻号 761
発行年 2019
発行月 10
ページ 33-36
登録番号 510232414
備考
論題 「学びの場」のフィールドワークへ
シリーズ特集 学びのフィールド・ノート
著者(所属等) 安藤聡彦(埼玉大学)
カテゴリ その他
雑誌名 月刊社会教育
巻号 761
発行年 2019
発行月 10
ページ 58-61
登録番号 510232414
備考
論題 あさがおの種
シリーズ特集 子どもの風景
著者(所属等) 河野伸枝(飯能市学童保育指導員)
カテゴリ その他
雑誌名 教育
巻号 885
発行年 2019
発行月 10
ページ 54-55
登録番号 510232218
備考
論題 ナチュラリスト・ローザ
シリーズ特集 読書と私
著者(所属等) 安藤聡彦(埼玉大学教授)
カテゴリ その他
雑誌名 教育
巻号 884
発行年 2019
発行月 9
ページ 98-99
登録番号 510231570
備考
論題 東京都の子どもたちに性教育を届けるために~外部講師派遣の可能性と課題~
シリーズ特集 インタビュー
著者(所属等) 田代美江子(埼玉大学教員)
カテゴリ その他
雑誌名 セクシュアリテイ
巻号 92
発行年 2019
発行月 7
ページ 66-75
登録番号 510231391
備考
論題 北京調査レポート②中国で活躍しているLGBT関連組織
シリーズ特集 海外情報
著者(所属等) 康懌?(埼玉大学大学院教育学研究科修士課程1年)
カテゴリ その他
雑誌名 セクシュアリテイ
巻号 92
発行年 2019
発行月 7
ページ 148-151
登録番号 510231391
備考
論題 少年鑑別所法の運用と展望
シリーズ特集 少年鑑別所・少年院の現在
著者(所属等) 古橋徹也(さいたま少年鑑別所長)
カテゴリ その他
雑誌名 青少年問題
巻号 675
発行年 2019
発行月 7
ページ 16-23
登録番号 510230840
備考
論題 元号「令和」に込める願い
シリーズ特集
著者(所属等) 関根郁夫(東京医療学院大学学長(元埼玉県教育委員会教育長))
カテゴリ その他
雑誌名 内外教育
巻号 6747
発行年 2019
発行月 5
ページ 1
登録番号
備考
論題 学校での学びを支える教育行政と地域団体の「協働」
シリーズ特集 今こそ性の学びの協働を
著者(所属等) 渡辺大輔(埼玉大学教員)
カテゴリ その他
雑誌名 季刊セクシュアリティ
巻号 91
発行年 2019
発行月 4
ページ 38-40
登録番号 510228313
備考
論題 中国におけるLGBTに関する動向
シリーズ特集 海外情報
著者(所属等) KANG YITING(埼玉大学大学院学生)
カテゴリ その他
雑誌名 季刊セクシュアリティ
巻号 91
発行年 2019
発行月 4
ページ 148-151
登録番号 510228313
備考