埼玉県教育関係雑誌記事データベース

埼玉県教育関係雑誌記事データベース

論題 習得・活用・発揮を見通すことで「主体的・対話的で深い学び」を実現する
シリーズ特集 Q&Aでわかる!「主体的・対話的で深い学び」への授業改善
著者(所属等) 星野薫(越谷市立大袋小学校)
カテゴリ 小学校
雑誌名 授業力&学級経営力
巻号 57(12)
発行年 2019
発行月 12
ページ 82-85
登録番号 510233799
備考
論題 思いやりの花を咲かせよう
シリーズ特集 子どもに語る例話 小学校向け
著者(所属等) 大島薫(白岡市立篠津小学校 校長)
カテゴリ 小学校
雑誌名 プリンシパル
巻号 23(14)
発行年 2019
発行月 12
ページ 44
登録番号 510233814
備考
論題 「チーム佐谷田」で、かまって育む佐谷田っ子
シリーズ特集 学校めぐり
著者(所属等) 中村朋子(熊谷市立佐谷田小学校 校長)
カテゴリ 小学校
雑誌名 小学校時報
巻号 818
発行年 2019
発行月 10
ページ 46-47
登録番号 510232998
備考
論題 紺野悟先生の働き方改革
シリーズ特集
著者(所属等) 紺野悟(戸田市立戸田第一小学校教諭)
カテゴリ 小学校
雑誌名 教育技術小一小二
巻号 73(5)
発行年 2019
発行月 9
ページ 66-67
登録番号 510231829
備考
論題 「家庭の学び」と「ビタミンI(愛)」のススメ
シリーズ特集 保護者に語る例話
著者(所属等) 川島俊明(幸手市立上高野小学校 校長)
カテゴリ 小学校
雑誌名 月刊プリンシパル
巻号 23(11)
発行年 2019
発行月 9
ページ 58-59
登録番号 510231604
備考
論題 新たな知を拓き、人間性豊かな社会を築く、埼玉教育
シリーズ特集 各地区校長会の動き 関東甲信越地区各都県校長会の令和元年度活動重点等について
著者(所属等) 熊谷茂樹(埼玉県公立小学校校長会)
カテゴリ 小学校
雑誌名 小学校時報
巻号 816
発行年 2019
発行月 8
ページ 43
登録番号 510231678
備考
論題 5分間指導に使える!食育パワポ資料「秋においしい食べ物クイズ」
シリーズ特集 今月の指導資料集
著者(所属等) 今井ゆかり(草加市立西町小学校栄養教諭)
カテゴリ 小学校
雑誌名 学校給食
巻号 70(8)
発行年 2019
発行月 8
ページ 70-71
登録番号 510231014
備考
論題 実践事例①全体、個人、グループそれぞれの場での対話を連鎖させることで深い学びを実現へ
シリーズ特集 対話的な学びを深める
著者(所属等) (さいたま市立つばさ小学校)
カテゴリ 小学校
雑誌名 総合教育技術
巻号 74(7)
発行年 2019
発行月 8
ページ 52-55
登録番号 510231023
備考
論題 子供の姿を描くことで「主体的・対話的で深い学び」を実現する
シリーズ特集 Q&Aでわかる!「主体的・対話的で深い学び」への授業改善
著者(所属等) 星野薫(越谷市立大袋小学校)
カテゴリ 小学校
雑誌名 授業力&学級経営力
巻号 113
発行年 2019
発行月 8
ページ 84-87
登録番号 510230957
備考
論題 プログラミング教育をとおして身につけるべき資質や能力を体験的に学ぶ
シリーズ特集 プログラミング教育のための教員研修
著者(所属等) 山本純(久喜市立大田小学校教諭)
カテゴリ 小学校
雑誌名 視聴覚教育
巻号 73(6)
発行年 2019
発行月 6
ページ 8月9日
登録番号 510230160
備考