埼玉県教育関係雑誌記事データベース

埼玉県教育関係雑誌記事データベース

論題 教育における情報・データの利活用の可能性とは
シリーズ特集 ここまでできる!情報・データの利活用
著者(所属等) 浅見和寿(埼玉県立朝霞高校 定時制課程)
カテゴリ その他
雑誌名 VIEWnext高校版
巻号 403
発行年 2023
発行月 12
ページ 4-9
登録番号 510277990
備考
論題 転出入にかかわる事務とその周辺③ 転出その2
シリーズ特集 学校事務新時代
著者(所属等) 栁澤清香(埼玉県・川口市立八幡木中学校・事務主幹)
カテゴリ その他
雑誌名 週間教育資料
巻号 1730
発行年 2023
発行月 12
ページ 36-37
登録番号
備考
論題 転出入にかかわる事務とその周辺② 転出その1 在学校編
シリーズ特集 学校事務新時代
著者(所属等) 栁澤清香(埼玉県・川口市立八幡木中学校・事務主幹)
カテゴリ その他
雑誌名 週刊教育資料
巻号 1858
発行年 2023
発行月 12
ページ 36-37
登録番号
備考
論題 子どもの主体性を引き出すコーチングスキル研修を実施
シリーズ特集 どうする!部活動の地域移行PART2
著者(所属等) 笛田透(さいたま市教育委員会学校教育部指導1課 主任指導主事)
カテゴリ その他
雑誌名 日本教育
巻号 533
発行年 2023
発行月 12
ページ 10月13日
登録番号 510277372
備考
論題 「転出入事務」とは何か
シリーズ特集 学校事務新時代
著者(所属等) 栁澤清香(埼玉県・川口市立八幡木中学校・事務主幹)
カテゴリ その他
雑誌名 週刊教育資料
巻号 1726
発行年 2023
発行月 11
ページ 36-37
登録番号
備考
論題 ティーム・ティーチングやゲストティーチャーによる授業の意義と効果について
シリーズ特集 学習効果を高めるゲストティーチャー&ティーム・ティーチング―地域の中心としての学校の在り方
著者(所属等) 稲垣孝章(埼玉県東松山市教育委員会教育長職務代理者)
カテゴリ その他
雑誌名 道徳と特別活動
巻号 467
発行年 2023
発行月 12
ページ 4-7
登録番号 510277087
備考
論題 埼玉県の「虐待禁止条例改正案」猛烈な反発受け白紙撤回へ
シリーズ特集 教育関連ニュース
著者(所属等) (取材記事)(埼玉県)
カテゴリ その他
雑誌名 生徒指導
巻号 53(13)
発行年 2023
発行月 12
ページ 80
登録番号 510276965
備考
論題 費用面における就学支援チームの構造と協働を考える―「生徒指導体制の構造」を下地にして
シリーズ特集 学校事務新時代
著者(所属等) 栁澤靖明(埼玉県・川口市立青木中学校 事務主査)
カテゴリ その他
雑誌名 週刊教育資料
巻号 1854
発行年 2023
発行月 11
ページ 36-37
登録番号
備考
論題 学童保育で育ちあう子どもと親と指導員 能力・発達・学習分科会
シリーズ特集 2023年教科研大会報告
著者(所属等) 河野伸枝(埼玉県飯能市・飯能一小にじいろクラブ指導員)
カテゴリ その他
雑誌名 教育
巻号 935
発行年 2023
発行月 12
ページ 92-97
登録番号 510276900
備考
論題 日本の公教育を崩壊させない 「埼玉超勤訴訟」第二次訴訟へ
シリーズ特集 学校の働き方改革 クライシスからぬけ出す道へ
著者(所属等) 江夏大樹(弁護士)
カテゴリ その他
雑誌名 教育
巻号 934
発行年 2023
発行月 11
ページ 32-37
登録番号 510276286
備考