埼玉県教育関係雑誌記事データベース

埼玉県教育関係雑誌記事データベース

論題 日常の学校生活の中に位置づけて継続して実践できる交流及び共同学習
シリーズ特集 実践してみよう!子ども主体の交流及び共同学習と地域協働活動
著者(所属等) 大滝亮司(埼玉県越谷市立南中学校教諭)
カテゴリ 特別支援教育
雑誌名 特別支援教育研究
巻号 796
発行年 2023
発行月 12
ページ 12-15
登録番号 510277292
備考
論題 誰一人取り残すことなく、誇りをもって生きる社会を目指して~子どもが共に学び、ともに高めることを可能にするための学校経営~
シリーズ特集 実践してみよう!子ども主体の交流及び共同学習と地域協働活動
著者(所属等) 嶋田弘之(埼玉県草加市立新田小学校長)
カテゴリ 特別支援教育
雑誌名 特別支援教育研究
巻号 796
発行年 2023
発行月 12
ページ 24
登録番号 510277292
備考
論題 交流及び共同学習と地域協働活動の未来~埼玉県の指導籍を中心に~
シリーズ特集 実践してみよう!子ども主体の交流及び共同学習と地域協働活動
著者(所属等) 小林直紀(埼玉県立草加かがやき特別支援学校長)
カテゴリ 特別支援教育
雑誌名 特別支援教育研究
巻号 796
発行年 2023
発行月 12
ページ 25
登録番号 510277292
備考
論題 葉っぱのアートを楽しもう!後半
シリーズ特集 ダウンロード&印刷して使える!子どもの表現や発達を広げるアート教材
著者(所属等) 関口あさか(埼玉県本庄特別支援学校)
カテゴリ 特別支援教育
雑誌名 実践みんなの特別支援教育
巻号 606
発行年 2023
発行月 12
ページ 6-8
登録番号 510277158
備考
論題 人と話をしたいと願う子どものために
シリーズ特集 Special Support for All 子どもに夢を 先生にも夢を
著者(所属等) 佐藤穂高(川島ひばりが丘特別支援学校)
カテゴリ 特別支援教育
雑誌名 実践みんなの特別支援教育
巻号 606
発行年 2023
発行月 12
ページ 42-45
登録番号 510277158
備考
論題 初任者も活躍する学年運営
シリーズ特集 Special Support for All 子どもに夢を 先生にも夢を
著者(所属等) 菅拓哉(朝霞市立朝霞第一中学校)
カテゴリ 特別支援教育
雑誌名 実践みんなの特別支援教育
巻号 605
発行年 2023
発行月 11
ページ 44-47
登録番号 510276464
備考
論題 葉っぱのアートを楽しもう!前半
シリーズ特集 ダウンロード&印刷して使える!子どもの表現や発達を広げるアート教材
著者(所属等) 関口あさか(埼玉県立本庄特別支援学校)
カテゴリ 特別支援教育
雑誌名 実践みんなの特別支援教育
巻号 605
発行年 2023
発行月 11
ページ 6-8
登録番号 510276464
備考
論題 トイレは社会につながっている トイレそうじのプロの道
シリーズ特集 トイレのお知らせ・掲示物
著者(所属等) トイレ指導ワーキンググループ(埼玉県立東松山特別支援学校嵐山学園分校)
カテゴリ 特別支援教育
雑誌名 健康教室
巻号 876
発行年 2023
発行月 11
ページ 14
登録番号 510276179
備考
論題 中学校管理職の立場から未来の特別支援教育を展望する
シリーズ特集 特別支援教育にかかわる多方面の有識者からのオピニオン
著者(所属等) 近藤克代(埼玉県和光市立第三中学校長)
カテゴリ 特別支援教育
雑誌名 LD/ADHD&ASD
巻号 21(4)
発行年 2023
発行月 10
ページ 26-27
登録番号 510275995
備考
論題 第6回 水族館を作ろう!【後編】
シリーズ特集 子どもの表現や発達を広げるアート教材
著者(所属等) 関口あさか(埼玉県本庄特別支援学校)
カテゴリ 特別支援教育
雑誌名 実践みんなの特別支援教育
巻号 51(10)
発行年 2023
発行月 10
ページ 6-8
登録番号 510275743
備考