学習指導案データベース

学習指導案

単元名 麦の生産量をふやす~先人のはたらき 権田愛三~
掲載年度 令和5年度
校種 小学校
学年等 4年
教科 社会・地理歴史・公民
学習指導案  【小学校・社会】4年(麦の生産量を増やす).pdf
担当者 教職員研修担当
コメント  当センター「教科等横断的な視点に立った授業づくりに関する調査研究」の一環として実施した授業で、地域の発展に尽くした先人についての授業です。児童が学習内容を身近に感じられる学習活動や資料の工夫が単元を通して見られます。また、言語能力の育成に向け他教科との関連が意識され、児童・地域の実態を踏まえた単元計画となっています。
単元名 面積のはかり方と表し方「広さを調べよう」
掲載年度 平成30年度以前
校種 小学校
学年等 4年
教科 算数・数学
学習指導案  H27小算4年 面積のはかり方.pdf
担当者 教育課程担当
コメント  「L字型」(複合図形)の面積の求め方を考えることを、本時の課題としています。多様な考えを引き出し、解法の比較検討(練り上げ)を通して、数学的な思考力・表現力の育成をねらいとした実践です。
単元名 計算のきまり
掲載年度 令和3年度
校種 小学校
学年等 4年
教科 算数・数学
学習指導案  【小学校算数】4年(計算のきまり).pdf
担当者 教職員研修担当
コメント  1人1台のタブレット端末を活用した授業です。教科書のデジタルコンテンツや学習活動端末支援Webシステムを使用した授業の流れが具体的に示されています。ドットの数の求め方を図や式に表したり、図や式から考え方を読み取って説明したりする活動を通して、式に表すことのよさに気付かせる指導をしています。
単元名 日本の音楽に親しもう
掲載年度 平成30年度以前
校種 小学校
学年等 4年
教科 音楽
学習指導案  H27小音4年 日本の音楽.pdf
担当者 教育課程担当
コメント  富山県民謡の「こきりこ」を歌唱・器楽で学習した後、「ミソラドレ」の5音を使って、お囃子の旋律をつくって演奏する学習です。旋律づくりの条件や評価についても触れています。
単元名 手指の操作性と言語表出を高める学習
掲載年度 令和3年度
校種 特別支援小学部
学年等 4年
教科 自立活動
学習指導案  【特支・自立活動】手指の操作性と言語表出を高める学習.pdf
担当者 特別支援教育担当
コメント  「太田stageⅠ-3」や「NCプログラムー発達記録チャート」を活用して、丁寧に子供の実態とその背景要因を把握した上で、課題を明確に示し、効果的な支援を施していることがよく分かる指導案です。この指導案には、指先を使う課題を中心に、本児の得意とする「聴覚」への言葉かけによる支援を交えながら、課題に注目して取り組んでいく力を育てていく過程が掲載されています。
単元名 手指の操作性と注視する力を高める学習
掲載年度 令和3年度
校種 特別支援小学部
学年等 4年
教科 自立活動
学習指導案  【特支・自立活動】手指の操作性と注視する力を高める学習 .pdf
担当者 特別支援教育担当
コメント  「太田stageⅢ-2」や「NCプログラムー発達記録チャート」を活用して、丁寧に子供の実態とその背景要因を把握した上で、課題を明確に示し、効果的な支援を施していることがよく分かる指導案です。この指導案には、言語表出を高めるために、言葉によるやりとりでの成功体験を積ませ、気持ちや要求を適切に表現できるようになるまでの支援内容が掲載されています。
単元名 家族のアルバム
掲載年度 平成30年度以前
校種 小学校
学年等 4年
教科 特別の教科 道徳
学習指導案  H29小道徳4年_家族のアルバム.pdf
担当者 教育課程担当
コメント  中心発問を板書の中心に据え、児童の思考を引き出すような工夫をしています。命の重さを「命の天びん」で表し、命の重さはみな同じであることを視覚的に実感させる工夫をしています。
単元名 変わり方
掲載年度 平成30年度以前
校種 小学校
学年等 4年
教科 算数・数学
学習指導案  H30小算4年_変わり方.pdf
担当者 教育課程担当
コメント  指導計画に見方・考え方が書かれていることや単元の中の課題が示されているので、本時の授業がよりわかりやすくなっています。表や式を用いて伴って変わる2量の変化を表したり、変化の特徴を読み取ったりする授業の中で、関数の関係を丁寧に取り扱いながら良さに気づかせる指導をしています。
単元名 マット運動(器械運動)
掲載年度 平成30年度以前
校種 小学校
学年等 4年
教科 体育・保健体育
学習指導案  H30小体4年_マット運動(器械運動).pdf
担当者 教育課程担当
コメント  児童の実態を踏まえ、段階的な技の系統性を明確にし、指導計画を工夫することで技能向上を図っています。課題の柱を「側方倒立回転」とし、色テープを活用して、遠くからの踏み切りを誘発し、腰を伸ばした姿勢で回転できる動きを目指しています。
単元名 わたしたちの埼玉県「埼玉県の様子」
掲載年度 平成30年度以前
校種 小学校
学年等 4年
教科 社会・地理歴史・公民
学習指導案  H26 小学校社会4年(1).pdf
担当者 教育課程担当
コメント  問題解決的な学習を通して、埼玉県の様子について追究する授業展開です。「つかむ」過程では、身近な話題やクイズ等から関心をもたせ、課題を設定します。「調べる」過程では、埼玉県の様子について実感的にとらえ、特色を考えていきます。「まとめる・生かす」過程では、「紙芝居」を作成し、学んだことを整理したうえで、結論を導きます。