埼玉県教育関係雑誌記事データベース

埼玉県教育関係雑誌記事データベース

論題 教頭・副校長の職務(学校評価 2)
シリーズ特集 教頭実務ガイダンス No.108
著者(所属等) 神座達也(さいたま市立鈴谷小学校校長)
カテゴリ 学校経営
雑誌名 週刊教育資料
巻号 1413
発行年 2016
発行月 12
ページ 22-23
登録番号
備考
論題 学校統合を機に小中一貫教育体制へ
シリーズ特集 教育長はこう考える
著者(所属等) 中村正宏(川島町教育長)
カテゴリ 教委
雑誌名 内外教育
巻号 6548
発行年 2016
発行月 12
ページ 2月3日
登録番号
備考
論題 最高学年としての役割/掃除の仕方を見直そう/授業実践 第6学年
シリーズ特集 特集:特別活動を中核としたキャリア教育の視点
著者(所属等) 舩田真由美(小川町立八和田小学校教諭)
カテゴリ 特別活動
雑誌名 道徳と特別活動
巻号 33(9)
発行年 2016
発行月 12
ページ 20-23
登録番号 510134914
備考
論題 学級活動(2)の効果的な指導
シリーズ特集 学校経営、学級経営に生きる特別活動/特活で学校を変える 第9回
著者(所属等) 稲垣孝章(小川町立八和田小学校長)
カテゴリ 特別活動
雑誌名 道徳と特別活動
巻号 33(9)
発行年 2016
発行月 12
ページ 51-53
登録番号 510134914
備考
論題 生徒指導に困ったときこそ教育相談
シリーズ特集 特集1 指導や面談で黙ってしまう子
著者(所属等) 牛久保聡(埼玉県立幸手桜高等学校教諭)
カテゴリ 教育相談
雑誌名 学校教育相談
巻号 30(14)
発行年 2016
発行月 12
ページ 18-21
登録番号 510134923
備考
論題 仕事以外の活動が心の折れを防ぐ
シリーズ特集 心が折れそうなとき・折れてしまったとき 9
著者(所属等) 土井一博(川口市学校教職員メンタルヘルスチーフカウンセラー)
カテゴリ
雑誌名 学校教育相談
巻号 30(14)
発行年 2016
発行月 12
ページ 42-43
登録番号 510134923
備考
論題 セーフティネットのように思わせる「性の商品化」の巧妙さ
シリーズ特集 "生きづらさ"を抱えた子どもたち 9
著者(所属等) 金子由美子(さいたまユースサポートネット学習支援事業運営責任者)
カテゴリ 教育相談
雑誌名 学校教育相談
巻号 30(14)
発行年 2016
発行月 12
ページ 44-45
登録番号 510134923
備考
論題 再発防止のために学校教育がすべきこと
シリーズ特集 特別企画:私たちは、相模原障害者施設殺傷事件をどう受け止めるべきか
著者(所属等) 荒井宏昌(埼玉県立本庄特別支援学校長)
カテゴリ
雑誌名 教職研修
巻号 45(4)
発行年 2016
発行月 12
ページ 17
登録番号 510134960
備考
論題 ICTを活用して音楽の授業をガラッと変える!
シリーズ特集 特集ここまでできた!ICTを活用した最新授業 Chapter 2
著者(所属等) 松長誠(所沢市立小手指小学校教諭)
カテゴリ 音楽
雑誌名 教育音楽 小学版
巻号 71(12)
発行年 2016
発行月 12
ページ 26-29
登録番号 510135009
備考 【取材記事】
論題 ICT機器を取り入れれば教材を魅力あるものにできる
シリーズ特集 特集ここまでできた!ICTを活用した最新授業 Chapter 3
著者(所属等) 小梨貴弘(戸田市立美谷本小学校教諭)
カテゴリ 音楽
雑誌名 教育音楽 小学版
巻号 71(12)
発行年 2016
発行月 12
ページ 30-33
登録番号 510135009
備考 【取材記事】