埼玉県教育関係雑誌記事データベース

埼玉県教育関係雑誌記事データベース

論題 自分で決めるそれを支える学校風土
シリーズ特集 会員の声 「働き方改革」を推進する学校経営
著者(所属等) 関口敬(川島町立中山小学校)
カテゴリ 学校経営
雑誌名 小学校時報
巻号 70(12)
発行年 2020
発行月 12
ページ 24-25
登録番号 510243196
備考
論題 発達障害のある子どもと周囲との関係性を支援する / 野口晃菜・陶貴行編著
シリーズ特集 図書紹介
著者(所属等) 川和田亨(戸田市立新曽北小学校)
カテゴリ 特別支援教育
雑誌名 特別支援教育研究
巻号 760
発行年 2020
発行月 12
ページ 56
登録番号 510242920
備考
論題 たのしさ先入観! 中学理科の授業でおりぞめ〈広げ水〉とたまモノ(下)
シリーズ特集
著者(所属等) 滝本恵(埼玉・中学校)
カテゴリ 理科
雑誌名 たのしい授業
巻号 38(11)
発行年 2020
発行月 12
ページ 82-91
登録番号 510242878
備考
論題 『交響曲第6番「炭素物語」:地球と生命の進化を導く元素』
シリーズ特集 書評
著者(所属等) 亀田朝美(埼玉県高等学校)
カテゴリ 理科
雑誌名 理科教室
巻号 63(12)
発行年 2020
発行月 12
ページ 87
登録番号 510242804
備考
論題 わたしの保健室/アイデアを生かした掲示板
シリーズ特集
著者(所属等) 黒須小百合(川口市立安行中学校養護教諭)
カテゴリ 保健室経営
雑誌名 心とからだの健康
巻号 24(12)
発行年 2020
発行月 12
ページ 4月7日
登録番号 510242822
備考
論題 事例『児童相談所の一時保護解除後、教室に入れなくなったFさん』(小5女子)
シリーズ特集 ズバリ!お答えします!配慮が必要な子どもたちの成長を促す 養護教諭の持ち味を生かした支援の実際
著者(所属等) 小学校養護教諭(学校保健研究「さくら草」)
カテゴリ 保健室経営
雑誌名 心とからだの健康
巻号 24(12)
発行年 2020
発行月 12
ページ 32-33
登録番号 510242822
備考
論題 ミッションを上手に伝える
シリーズ特集 校長のお仕事
著者(所属等) 中島秀行(富士見市立勝瀬中学校校長)
カテゴリ 学校経営
雑誌名 内外教育
巻号 6874
発行年 2020
発行月 11
ページ 17
登録番号
備考
論題 発見する喜び/学び直しですべての子どもに達成感を!
シリーズ特集 算数好きを育てる 第127回
著者(所属等) 白田飛鳥(上尾市立富士見小学校教諭)
カテゴリ 算数
雑誌名 新しい算数研究
巻号 599
発行年 2020
発行月 12
ページ 32-33
登録番号 510242869
備考
論題 「算数を創る児童の育成」を目指した研究 統合的・達転的に考察する力を高める
シリーズ特集 地域発!算数への取り組み 第31回
著者(所属等) 西村良平(さいたま市立上落合小学校教諭)
カテゴリ 算数
雑誌名 新しい算数研究
巻号 599
発行年 2020
発行月 12
ページ 40-41
登録番号 510242869
備考
論題 事例2 「体の発育・発達」における「学びに向かう力、人間性等」の指導と評価の充実(中学年)
シリーズ特集 体育科における「学びに向かう力、人間性等」の指導と評価の充実
著者(所属等) 森田哲史(埼玉大学教育学部附属小学校校内教頭(主幹教諭))
カテゴリ 体育
雑誌名 初等教育資料
巻号 1001
発行年 2020
発行月 12
ページ 58-61
登録番号 510242850
備考