埼玉県教育関係雑誌記事データベース

埼玉県教育関係雑誌記事データベース

論題 物事を多面的・多角的に考える どう授業化するか?/ココが知りたい!「特別の教科 道徳」改訂の6つのキーポイント 2
シリーズ特集
著者(所属等) 堀内俊吾(久喜市立鷲宮西中学校)
カテゴリ
雑誌名 道徳教育
巻号 55(12)
発行年 2015
発行月 12
ページ
登録番号 510215754
備考
論題 思春期の特性を生かして/Bの視点 中学校内容項目変更のポイントと授業化ヒント
シリーズ特集
著者(所属等) 山西実(幸手市教育委員会)
カテゴリ
雑誌名 道徳教育
巻号 55(12)
発行年 2015
発行月 12
ページ
登録番号 510215754
備考
論題 「情報モラル」を取り扱った道徳授業/実践 解説のキーワードを生かした道徳授業 中学校
シリーズ特集
著者(所属等) 石黒真愁子(さいたま市立指扇小学校)
カテゴリ
雑誌名 道徳教育
巻号 55(12)
発行年 2015
発行月 12
ページ
登録番号 510215754
備考
論題 協同学習の実践と効果-英語嫌いと向き合い,スローラーナーに寄り添う-
シリーズ特集
著者(所属等) 吉田友樹(埼玉県立新座高等学校)
カテゴリ
雑誌名 新英語教育
巻号 556
発行年 2015
発行月 12
ページ
登録番号 510215610
備考
論題 “忍法!”ならぬ“文法,ことばの達人の術!”で仕掛ける「ことば」の正体探究活動(2)/みんなで創る小学校英語(69)
シリーズ特集
著者(所属等) 渡辺香代子(杉戸町立西小学校)
カテゴリ
雑誌名 新英語教育
巻号 556
発行年 2015
発行月 12
ページ
登録番号 510215610
備考
論題 小学校におけるタブレット端末利用の可能性/教育ソフト利用研究会(68)
シリーズ特集
著者(所属等) 新井透(桶川市立川田谷小学校教頭)
カテゴリ
雑誌名 視聴覚教育
巻号 69(11)
発行年 2015
発行月 11
ページ
登録番号 510215629
備考
論題 第3章 初夏-挑戦する~好きでいる~(1)
シリーズ特集 管理職は愉快です 校長と教頭を楽しむ15の極意と50の心得 19
著者(所属等) 関根郁夫(埼玉県教育長)
カテゴリ
雑誌名 内外教育
巻号 6458
発行年 2015
発行月 11
ページ
登録番号
備考
論題 かぞく にこにこだいさくせん
シリーズ特集 「教科」実践のヒントとアイディア/生活科
著者(所属等) 高野すみ(川口市立安行小学校)
カテゴリ
雑誌名 小一教育技術
巻号 69(9)
発行年 2015
発行月 12
ページ 96-99
登録番号 510215825
備考
論題 つたえよう わたしの生かつ
シリーズ特集 教科特集実践提案/生活科
著者(所属等) 山口由美子(川口市立里小学校)
カテゴリ
雑誌名 小二教育技術
巻号 68(9)
発行年 2015
発行月 12
ページ 94-97
登録番号 510215834
備考
論題 わたしの保健室
シリーズ特集
著者(所属等) 小早川真貴子(川口市立鳩ヶ谷中学校)
カテゴリ
雑誌名 心とからだの健康
巻号 19(12)
発行年 2015
発行月 12
ページ 4-7
登録番号 510215816
備考