埼玉県教育関係雑誌記事データベース

埼玉県教育関係雑誌記事データベース

論題 コード進行を基にして旋律をつくろう「カノン」(パッヘルベル作曲)/中学校第2学年/わたしの教材料理法
シリーズ特集
著者(所属等) 佐藤太一(埼玉大学教育学部附属中学校教諭)
カテゴリ
雑誌名 教育音楽
巻号 59(11)
発行年 2015
発行月 11
ページ
登録番号 510215253
備考
論題 音読教材/2つ以上のことに同時に意識を割り当てながら集中する/個別支援教材塾第7回
シリーズ特集
著者(所属等) 坂本條樹(所沢市発達障害・情緒障害通級指導教室そだちとこころの教室「フロー」)
カテゴリ
雑誌名 実践障害児教育
巻号 43(5)
発行年 2015
発行月 10
ページ
登録番号 510215244
備考
論題 授業での学びをレールに、そして創意工夫を原動力に、走れ!僕らの「川工電鉄」/ハートをこがせ! 4
シリーズ特集
著者(所属等) (埼玉県立川越工業高校)
カテゴリ
雑誌名 VIEW21 高校版
巻号 2015(4)
発行年 2015
発行月 10
ページ
登録番号 510215306
備考 【取材記事】
論題 ものづくりの喜びと苦しさを味わい、学びの意味を知る/ハートをこがせ! 4
シリーズ特集
著者(所属等) (埼玉県立川越工業高校)
カテゴリ
雑誌名 VIEW21 高校版
巻号 2015(4)
発行年 2015
発行月 10
ページ
登録番号 510215306
備考 【取材記事】
論題 社会で生き抜くために自分で考え、やり抜く経験を積ませる/教師の思い
シリーズ特集
著者(所属等) 君島栄(埼玉県立川越工業高校)
カテゴリ
雑誌名 VIEW21 高校版
巻号 2015(4)
発行年 2015
発行月 10
ページ
登録番号 510215306
備考
論題 第3章 初夏-挑戦する~発信する~③/管理職は愉快です 校長と教頭を楽しむ15の極意と50の心得 18
シリーズ特集
著者(所属等) 関根郁夫(埼玉県教育長)
カテゴリ
雑誌名 内外教育
巻号 6454
発行年 2015
発行月 10
ページ
登録番号
備考
論題 保護者の「気づき」を促し それを支える取り組み/幼稚園の実践(保護者支援)
シリーズ特集
著者(所属等) 根岸由紀(埼玉県学校法人大宮福島学園植竹幼稚園臨床発達心理士)
カテゴリ
雑誌名 特別支援教育研究
巻号 699
発行年 2015
発行月 11
ページ
登録番号 510215342
備考
論題 中小企業をめざす高校生たちへ-生き生きと働く姿を思い浮かべて/特集:中小企業が日本を支える
シリーズ特集
著者(所属等) 川口芳彦(埼玉県立浦和工業高校)
カテゴリ
雑誌名 歴史地理教育
巻号 841
発行年 2015
発行月 11
ページ
登録番号 510215351
備考
論題 教科書を読み比べてみよう/実践記録:高校日本史
シリーズ特集
著者(所属等) 川島啓一(埼玉県立高校)
カテゴリ
雑誌名 歴史地理教育
巻号 841
発行年 2015
発行月 11
ページ
登録番号 510215351
備考
論題 子どもの心を引きつける合唱指導楽しくシンプルに全員を集中させる
シリーズ特集
著者(所属等) 横崎剛志(春日部市立牛島小学校教頭)
カテゴリ
雑誌名 教育音楽 小学版
巻号 70(10)
発行年 2015
発行月 10
ページ
登録番号 510214550
備考