埼玉県教育関係雑誌記事データベース

埼玉県教育関係雑誌記事データベース

論題 埼玉県における産業教育について
シリーズ特集 都道府県紹介
著者(所属等) (埼玉県教育局県立学校部高校教育指導課)
カテゴリ 産業教育
雑誌名 産業と教育
巻号 804
発行年 2019
発行月 10
ページ 50-53
登録番号 510233402
備考
論題 高学年リレー
シリーズ特集 新学習指導要領でつくる!今月の単元計画
著者(所属等) 手嶋大介(埼玉県新座市立石神小学校)
カテゴリ 体育
雑誌名 楽しい体育の授業
巻号 32(11)
発行年 2019
発行月 11
ページ 44-45
登録番号 510233126
備考
論題 「いのちの構造図」を生かして、多面的にとらえた「いのちの授業」
シリーズ特集 永久保存版!道徳授業のトラブル&ピンチ全解決ナビ
著者(所属等) 加藤八千代 (さいたま市立三橋小学校)
カテゴリ 道徳
雑誌名 道徳教育
巻号 59(11)
発行年 2019
発行月 11
ページ 46-51
登録番号 510233171
備考
論題 どうしたら勇気を出せるのか?
シリーズ特集 特別の教科道徳の授業づくり講座
著者(所属等) 浅見哲也(文部科学省初等中等教育局教育課程課教科調査官、国立教育政策研究所教育課程研究センター研究開発部教育課程調査官)
カテゴリ 道徳
雑誌名 道徳教育
巻号 59(11)
発行年 2019
発行月 11
ページ 68-40
登録番号 510233171
備考
論題 子どもたちに伝えるべきことをはっきりと自分の中に持って 11月
シリーズ特集 食教育、献立を通して伝えたいこと
著者(所属等) 猪瀬里美(埼玉県志木市立志木小学校栄養教諭)
カテゴリ 食育
雑誌名 食育フォーラム
巻号 223
発行年 2019
発行月 11
ページ 44-48
登録番号 510233224
備考
論題 「グループ学習」の時間
シリーズ特集 学級経営コンサルタント
著者(所属等) 稲垣孝章(埼玉県東松山市立総合教育センター所長、城西国際大学兼任講師)
カテゴリ 学級経営
雑誌名 道徳と特別活動
巻号 36(8)
発行年 2019
発行月 11
ページ 44-45
登録番号 510233289
備考
論題 道徳科の授業における「楽しさ」とは何か
シリーズ特集 特集1 道徳科の授業における「楽しさ」とは何か
著者(所属等) 浅見哲也(文部科学省初等中等教育局教科調査官)
カテゴリ 道徳
雑誌名 道徳と特別活動
巻号 36(8)
発行年 2019
発行月 11
ページ 5月7日
登録番号 510233289
備考
論題 道徳科の授業に生かす「体験」とは
シリーズ特集 道徳授業のストライクゾーン第20回
著者(所属等) 浅見哲也(文部科学省初等中等教育局教科調査官)
カテゴリ 道徳
雑誌名 道徳と特別活動
巻号 36(8)
発行年 2019
発行月 11
ページ 34-36
登録番号 510233289
備考
論題 児童の実態に応じた指導の展開の工夫
シリーズ特集 実践!赤ペンチェック! 道徳編
著者(所属等) 伊藤絹子(上尾市立大石北小学校教諭)
カテゴリ 道徳
雑誌名 道徳と特別活動
巻号 36(8)
発行年 2019
発行月 11
ページ 48-51
登録番号 510233289
備考
論題 失敗につながる間違った「お金」マネジメントとは
シリーズ特集 公立学校の「お金」マネジメント
著者(所属等) 可知良之(志木市立志木第四小学校 校長)
カテゴリ 学校経営
雑誌名 教職研修月刊
巻号 48(3)
発行年 2019
発行月 11
ページ 23
登録番号 510233260
備考