埼玉県教育関係雑誌記事データベース

埼玉県教育関係雑誌記事データベース

論題 第9回 部活動指導員
シリーズ特集 チームde課題対応
著者(所属等) 加藤理菜(さいたま市部活動指導員)
カテゴリ 特別活動
雑誌名 教職研修
巻号 568
発行年 2019
発行月 12
ページ 44-45
登録番号 510233968
備考
論題 道徳科の授業におけるICTの効果的な活用
シリーズ特集 道徳授業のストライクゾーン第21回
著者(所属等) 浅見哲也(文部科学省初等中等教育局教科調査官)
カテゴリ 道徳
雑誌名 道徳と特別活動
巻号 36(9)
発行年 2019
発行月 12
ページ 34-35
登録番号 510233959
備考
論題 「集会活動」の時間
シリーズ特集 学級経営コンサルタント
著者(所属等) 稲垣孝章(埼玉県東松山市立総合教育センター所長、城西国際大学兼任講師)
カテゴリ 学級経営
雑誌名 道徳と特別活動
巻号 36(9)
発行年 2019
発行月 12
ページ 44-45
登録番号 510233959
備考
論題 産婦人科受診3のルール!
シリーズ特集 性教育ノート 実践のためのtopics
著者(所属等) 高橋幸子(埼玉医科大学 医療人育成支援センター・地域医学推進センター助教/産婦人科医)
カテゴリ 保健室経営
雑誌名 健康教室
巻号 829
発行年 2019
発行月 12
ページ 46-48
登録番号 510233681
備考
論題 課題のプロセスに関する配慮
シリーズ特集 通常学級の実践から学ぶ特別支援のヒント52
著者(所属等) 森正樹(埼玉県立大学保健医療福祉学部准教授)
カテゴリ 特別支援教育
雑誌名 指導と評価
巻号 780
発行年 2019
発行月 12
ページ 46-47
登録番号 510233707
備考
論題 習得・活用・発揮を見通すことで「主体的・対話的で深い学び」を実現する
シリーズ特集 Q&Aでわかる!「主体的・対話的で深い学び」への授業改善
著者(所属等) 星野薫(越谷市立大袋小学校)
カテゴリ 小学校
雑誌名 授業力&学級経営力
巻号 57(12)
発行年 2019
発行月 12
ページ 82-85
登録番号 510233799
備考
論題 3年-⑧ 標本調査
シリーズ特集 全単元の「おもしろ数学小話」スペシャル
著者(所属等) 松嵜昭雄(埼玉大学)
カテゴリ 数学
雑誌名 数学教育
巻号 746
発行年 2019
発行月 12
ページ 84-89
登録番号 510233805
備考
論題 思いやりの花を咲かせよう
シリーズ特集 子どもに語る例話 小学校向け
著者(所属等) 大島薫(白岡市立篠津小学校 校長)
カテゴリ 小学校
雑誌名 プリンシパル
巻号 23(14)
発行年 2019
発行月 12
ページ 44
登録番号 510233814
備考
論題 12月の学校経営の要点 年明け3か月を構想する
シリーズ特集 今月の学校経営
著者(所属等) 熊谷茂樹(埼玉県川口市立朝日東小学校校長)
カテゴリ 学校経営
雑誌名 総合教育技術
巻号 74(11)
発行年 2019
発行月 12
ページ 96-97
登録番号 510233897
備考
論題 楽しく豊かな学校をつくる特別活動の理念を生かす学校経営Q&A【第9回】単なる体験から気づきの学びへ
シリーズ特集 今月の学校経営
著者(所属等) 稲垣孝章(埼玉円東松山市立総合教育センター所長、城西国際大学兼任講師)
カテゴリ 学校経営
雑誌名 総合教育技術
巻号 74(11)
発行年 2019
発行月 12
ページ 98-99
登録番号 510233897
備考