埼玉県教育関係雑誌記事データベース

埼玉県教育関係雑誌記事データベース

論題 障害のある生徒を対象とした学校間の情報の共有と引継ぎⅡ~中学校から高等学校等へ支援をつなぐ特別支援教育の体制整備~
シリーズ特集 特別支援教育コーナー
著者(所属等) (埼玉県教育局県立学校部特別支援教育課)
カテゴリ 特別支援教育
雑誌名 中等教育資料
巻号 10003
発行年 2019
発行月 12
ページ 100-103
登録番号 510234240
備考
論題 お・も・て・な・しの器~使う目的や使う場面を考えた工芸の授業~
シリーズ特集 工芸教育を考える
著者(所属等) 飯田成子(朝霞市立朝霞第五中学校教諭)
カテゴリ 美術
雑誌名 教育美術
巻号 930
発行年 2019
発行月 12
ページ 24-27
登録番号 510234230
備考
論題 児童の自己肯定感や事故有用感を高めるための工夫
シリーズ特集 「自己実現」に必要な力を育成するメソッド
著者(所属等) 野村佐智夫(富士見市立水谷小学校 教頭)
カテゴリ 学級経営
雑誌名 道徳と特別活動
巻号 36(9)
発行年 2019
発行月 12
ページ 8月9日
登録番号 510233959
備考
論題 鑑賞編
シリーズ特集 鑑賞だけじゃない!これからの「体を動かす活動」
著者(所属等) 松本緑(埼玉県さいたま市立大成小学校教諭)
カテゴリ 音楽
雑誌名 教育音楽小学版
巻号 74(12)
発行年 2019
発行月 12
ページ 38-39
登録番号 510233986
備考
論題 物体を回転させるはたらき
シリーズ特集 授業で生かす実践記録 高校2年
著者(所属等) 石井登志夫(与野高校)
カテゴリ 理科
雑誌名 理科教室
巻号 62(12)
発行年 2019
発行月 12
ページ 25-30
登録番号 510234007
備考
論題 沖縄の生物・自然を遊びを通して学ぶ教材「”むし”かるた」の開発
シリーズ特集 理科教師日記
著者(所属等) 安里小波(埼玉学園大学人間学部4年生)
カテゴリ 理科
雑誌名 理科教室
巻号 62(12)
発行年 2019
発行月 12
ページ 62-66
登録番号 510234007
備考
論題 『理科教室』9月号を読んで
シリーズ特集 読者のひろば
著者(所属等) 前川拓也(埼玉県立和光高校)
カテゴリ 理科
雑誌名 理科教室
巻号 62(12)
発行年 2019
発行月 12
ページ 82-83
登録番号 510234007
備考
論題 U.S.A
シリーズ特集 授業に歌を
著者(所属等) 高橋美佳(寄居町立寄居中学校)
カテゴリ 英語
雑誌名 新英語教育
巻号 604
発行年 2019
発行月 12
ページ 54-55
登録番号 510234025
備考
論題 自分の力で乗り越えられるように
シリーズ特集 食教育、献立を通して伝えたいこと
著者(所属等) 猪瀬里美(埼玉県志木市立志木小学校)
カテゴリ 食育
雑誌名 食育フォーラム
巻号 224
発行年 2019
発行月 12
ページ 29-35
登録番号 510234034
備考
論題
シリーズ特集 わたしの保健室・アイデアを生かした掲示板
著者(所属等) 渡邊登志子(埼玉県立春日部特別支援学校)
カテゴリ 保健室経営
雑誌名 心とからだの健康
巻号 262
発行年 2019
発行月 12
ページ 4月7日
登録番号 510234052
備考