埼玉県教育関係雑誌記事データベース

埼玉県教育関係雑誌記事データベース

論題 授業改善につながる特別活動の評価の在り方
シリーズ特集 一単位時間の授業の評価と改善
著者(所属等) 梅田竜平(埼玉県新座市立東北小学校)
カテゴリ 特別活動
雑誌名 道徳と特別活動
巻号 461
発行年 2022
発行月 12
ページ 26-29
登録番号 510259427
備考
論題 評価を生かす集団と個への指導
シリーズ特集 一単位時間の授業の評価と改善
著者(所属等) 大澤崇(埼玉県川越市立霞ヶ関北小学校)
カテゴリ 特別活動
雑誌名 道徳と特別活動
巻号 461
発行年 2022
発行月 12
ページ 30-31
登録番号 510259427
備考
論題 温かく寄り添い、一緒に考える道徳科授業
シリーズ特集 特別な支援を要する子供に対する尊く教育と道徳科
著者(所属等) 藤原裕介(埼玉県幸手市立上高野小学校)
カテゴリ 道徳
雑誌名 道徳と特別活動
巻号 461
発行年 2022
発行月 12
ページ 60-63
登録番号 510259427
備考
論題 「俺も、たまにはやらなくちゃね」
シリーズ特集 子供の言葉に映し出された学級経営のカタチ言葉に映し出された学級経営のカタチ
著者(所属等) 稲垣孝章(埼玉県東松山市教育委員会教育長職務代理者)
カテゴリ 道徳
雑誌名 道徳と特別活動
巻号 461
発行年 2022
発行月 12
ページ 66-68
登録番号 510259427
備考
論題 GIGAスクール・教育ICTと事務職員①教育政策から事務職員の役割を考える
シリーズ特集 学校事務新時代
著者(所属等) 栁澤靖明(埼玉県川口市立青木中学校・事務主査)
カテゴリ ICT
雑誌名 週刊教育資料
巻号 1809
発行年 2022
発行月 11
ページ 36-37
登録番号
備考
論題 なわとびの魅力を子どもたちに!
シリーズ特集 なわとび指導を見える化する「跳び方&回し方」
著者(所属等) (取材記事)(さいたま市教育委員会)
カテゴリ 体育
雑誌名 楽しい体育の授業
巻号 399
発行年 2022
発行月 12
ページ 2
登録番号 510259365
備考
論題 メンドウな機器管理までサクッとわかる!本気で取り組む体育授業ICT活用術
シリーズ特集 連載
著者(所属等) 工藤悠仁(埼玉県春日部市立緑小学校)
カテゴリ 体育
雑誌名 楽しい体育の授業
巻号 399
発行年 2022
発行月 12
ページ 58-59
登録番号 510259365
備考
論題 線1本で今すぐできる!動きづくり&ケガ防止におすすめライントレーニング動画付き講座
シリーズ特集 連載
著者(所属等) 森田哲史(埼玉県さいたま市立宮原小学校教頭)
カテゴリ 体育
雑誌名 楽しい体育の授業
巻号 399
発行年 2022
発行月 12
ページ 60-61
登録番号 510259365
備考
論題 インクルーシブ教育時代に対応する! 通常学級における特別な配慮が必要な子どもたちへの体育指導アドバイス 
シリーズ特集 連載
著者(所属等) 萩原雄麿(埼玉県坂戸市立南小学校)
カテゴリ 体育
雑誌名 楽しい体育の授業
巻号 399
発行年 2022
発行月 12
ページ 66-67
登録番号 510259365
備考
論題 4つの視点で体験的な活動を生かす!視点4エクササイズ×道徳授業 実践ソーシャルスキルトレーニングを生かす!
シリーズ特集 今こそ、体験的な活動を見直そう
著者(所属等) 藤枝静暁(埼玉学園大学大学院教授)
カテゴリ 道徳
雑誌名 道徳教育
巻号 774
発行年 2022
発行月 12
ページ 50-51
登録番号 510259374
備考