埼玉県教育関係雑誌記事データベース

埼玉県教育関係雑誌記事データベース

論題 きらきらぼし 歌唱・器楽教材
シリーズ特集 私の教材料理法/明日の授業がランクアップ!/1年生
著者(所属等) 小梨貴弘(戸田市立美谷本小学校教諭)
カテゴリ 音楽
雑誌名 教育音楽 小学版
巻号 71(12)
発行年 2016
発行月 12
ページ 66-67
登録番号 510135009
備考
論題 Finale PrintMusic/授業がスムーズに進むお役立ちソフト
シリーズ特集 Audio Visual とっておき!私のお役立ちソフト
著者(所属等) 永井基生(上尾市立上尾小学校教諭)
カテゴリ 音楽
雑誌名 教育音楽 小学版
巻号 71(12)
発行年 2016
発行月 12
ページ 74
登録番号 510135009
備考
論題 帰れソレントへ/カンツォーネの味わい、曲想を生かして表現を工夫しよう/中学校第3学年
シリーズ特集 わたしの教材料理法
著者(所属等) 佐藤太一(埼玉大学教育学部附属中学校教諭)
カテゴリ 音楽
雑誌名 教育音楽 中学・高校版
巻号 60(12)
発行年 2016
発行月 12
ページ 62-63
登録番号 510135018
備考
論題 第5章 秋-共鳴する~自立する~(1)
シリーズ特集 管理職は愉快です 校長と教頭を楽しむ15の極意と110の心得
著者(所属等) 関根郁夫(埼玉県教育長)
カテゴリ 教育長
雑誌名 内外教育
巻号 6543
発行年 2016
発行月 11
ページ 4月5日
登録番号
備考
論題 教頭・副校長の職務(学校評価 1)
シリーズ特集 教頭実務ガイダンス No.107
著者(所属等) 神座達也(さいたま市立鈴谷小学校校長/全国公立学校教頭会顧問会幹事)
カテゴリ 学校経営
雑誌名 週刊教育資料
巻号 1411
発行年 2016
発行月 11
ページ 22-23
登録番号
備考
論題 知的な遅れが軽度の児童生徒の教科別の指導について/生活との結び付きを大切に、自信を育む指導を/現場の先生の悩みや疑問に答えます
シリーズ特集 ここがポイント特別支援学級の授業づくり 第21回
著者(所属等) 小林松司(桶川市立桶川小学校長)
カテゴリ 特別支援教育
雑誌名 特別支援教育研究
巻号 712
発行年 2016
発行月 12
ページ 36-39
登録番号 510135125
備考
論題 清潔を保つための教材・教具の工夫
シリーズ特集 教材・教具のワンポイント 第81回
著者(所属等) 小岩真弓(埼玉県立上尾かしの木特別支援学校・小学部教諭)
カテゴリ 特別支援教育
雑誌名 特別支援教育研究
巻号 712
発行年 2016
発行月 12
ページ 44-45
登録番号 510135125
備考
論題 Q&A「TPPってなに?」
シリーズ特集 特集:農業だけでないTPP
著者(所属等) 関原正裕(埼玉県立越谷西高校), 滝口正樹(東京都板橋区立桜川中学校)()
カテゴリ 社会
雑誌名 歴史地理教育
巻号 858
発行年 2016
発行月 12
ページ 4月9日
登録番号 510135143
備考
論題 教頭・副校長の職務(新入学児童生徒への対応2)
シリーズ特集 教頭実務ガイダンス 106
著者(所属等) 神座達也(さいたま市立鈴谷小学校校長)
カテゴリ 学校経営
雑誌名 週刊教育資料
巻号 1409
発行年 2016
発行月 11
ページ 22-23
登録番号
備考
論題 「短なわ・長なわ」遊びのアイディア/特別企画 グラウンドでも寒さへっちゃら!
シリーズ特集
著者(所属等) 戸田克(川越市立大東西小学校),栗原龍太(狭山市立柏原小学校)()
カテゴリ 学級経営
雑誌名 小二教育技術
巻号 69(8)
発行年 2016
発行月 12
ページ 54-57
登録番号 510134683
備考