埼玉県教育関係雑誌記事データベース

埼玉県教育関係雑誌記事データベース

論題 クラス会議の土台づくりと二学期における課題解決の具体例/実践レポート
シリーズ特集 特集:「クラス会議」で主体性・対話力・自治力を育もう!
著者(所属等) 蜂谷太朗(川口市立柳崎小学校)
カテゴリ 学級経営
雑誌名 小六教育技術
巻号 69(7)
発行年 2016
発行月 11
ページ 23-28
登録番号 510134119
備考
論題 木彫りのオルゴール箱
シリーズ特集 図画工作科/一生大切にできる「卒業制作」指導ワンポイント・アドバイス/第1回
著者(所属等) 依田淳子(さいたま市立栄小学校教諭)
カテゴリ 図画工作
雑誌名 小六教育技術
巻号 69(7)
発行年 2016
発行月 11
ページ 80-81
登録番号 510134119
備考
論題 学校公開への積極的な取り組みと今後の教育課程編成への指導/小学校/11月の学校経営の要点
シリーズ特集 連載:今月の学校経営
著者(所属等) 稲垣孝章(小川町立八和田小学校校長)
カテゴリ 学校経営
雑誌名 総合教育技術
巻号 71(11)
発行年 2016
発行月 11
ページ 74-76
登録番号 510134128
備考
論題 心のバリアフリー教育が急がれる
シリーズ特集 特別企画私たちは、相模原障害者施設殺傷事件をどう受け止めるべきか
著者(所属等) 新井淑則(皆野町立皆野中学校教諭)
カテゴリ
雑誌名 教職研修
巻号 45(3)
発行年 2016
発行月 11
ページ 18
登録番号 510134146
備考
論題 ファシリテーションと協議の工夫 2
シリーズ特集 アクティブ!校内研修 8
著者(所属等) 金子奨(埼玉県立新座高等学校教諭)
カテゴリ
雑誌名 教職研修
巻号 45(3)
発行年 2016
発行月 11
ページ 58-59
登録番号 510134146
備考
論題 「いいねぇ~」
シリーズ特集 私を支えた管理職の「ひと言」
著者(所属等) 高木まなみ(新座市立八石小学校教諭)
カテゴリ
雑誌名 教職研修
巻号 45(3)
発行年 2016
発行月 11
ページ 136
登録番号 510134146
備考
論題 先生の笑顔が、音楽の喜びを教える
シリーズ特集 授業ライブ・リポート
著者(所属等) 川津圭子(さいたま市立大砂土小学校教諭)
カテゴリ 音楽
雑誌名 教育音楽 小学版
巻号 71(11)
発行年 2016
発行月 11
ページ 7月11日
登録番号 510134164
備考 【取材記事】
論題 遊びの中から生まれる主体性を育む生活単元学習/夏はやっぱり水遊びウォータースライダーで遊ぼう
シリーズ特集 特集 生活単元学習アクティブラーニングで生活の質を高める/実践1
著者(所属等) 尾形智(県立上尾特別支援学校教諭)
カテゴリ
雑誌名 特別支援教育研究
巻号 710
発行年 2016
発行月 10
ページ 6月10日
登録番号 510133588
備考
論題 中学校における合理的配慮(発達障害)/配慮の実際と支援体制
シリーズ特集 通常の学級における合理的配慮スタート! 第7回
著者(所属等) 相川賢樹(埼玉県立特別支援学校さいたま桜高等学園教諭)
カテゴリ
雑誌名 特別支援教育研究
巻号 710
発行年 2016
発行月 10
ページ 32-35
登録番号 510133588
備考
論題 想いを伝える読書感想画
シリーズ特集 特集:読書感想画指導の取組み
著者(所属等) 新間ちさと(三郷市立新和小学校教諭)
カテゴリ
雑誌名 学校図書館
巻号 792
発行年 2016
発行月 10
ページ 43-45
登録番号 510133710
備考