埼玉県教育関係雑誌記事データベース

埼玉県教育関係雑誌記事データベース

論題 「いつもの学校」で感性の扉は開く
シリーズ特集 体験から学ぶ
著者(所属等) (取材記事)(埼玉県立小川高校)
カテゴリ 高等学校
雑誌名 キャリアガイダンス
巻号 444
発行年 2022
発行月 10
ページ 8-15
登録番号 510258715
備考
論題 新・みんなの保健室
シリーズ特集 新・みんなの保健室
著者(所属等) 石山友美(さいたま市立美園北小学校)
カテゴリ 保健室経営
雑誌名 健康教室
巻号 1098
発行年 2022
発行月 11
ページ 4-7
登録番号 510258519
備考
論題 手帳を効果的に活用する
シリーズ特集 アクティブティーチャーの挑戦
著者(所属等) 越阪部晋(大宮開成中学・高等学校(一貫部))
カテゴリ その他
雑誌名 高校教育
巻号 55(12)
発行年 2022
発行月 11
ページ 16-17
登録番号 510258528
備考
論題 〈書評〉すべての教育関係者に教育社会学を
シリーズ特集 高校教員のための教育格差入門
著者(所属等) 藤井健人(埼玉県立高校定時制課程教諭)
カテゴリ 高等学校
雑誌名 高校教育
巻号 55(12)
発行年 2022
発行月 11
ページ 68-69
登録番号 510258528
備考
論題 金融教育の推進
シリーズ特集 ひとこと
著者(所属等) 金子廣志(埼玉県新座市教育長)
カテゴリ 教育長
雑誌名 内外教育
巻号 7030
発行年 2022
発行月 10
ページ 1
登録番号
備考
論題 草加市の給食と毎日の食に関する指導
シリーズ特集 若手栄養士の給食奮戦貴
著者(所属等) 齋藤由希(埼玉県草加市立谷塚小学校栄養教諭)
カテゴリ 食育
雑誌名 学校給食
巻号 816
発行年 2022
発行月 11
ページ 82-83
登録番号 510258591
備考
論題 重度身体障害のある子の本来の力を把握し、学びの実現を保障するICT活用
シリーズ特集 実態把握と評価がポイント!個別最適な学びのためのICT活用
著者(所属等) 関口あさか(埼玉県本庄特別支援学校教諭)
カテゴリ 特別支援教育
雑誌名 実践みんなの特別支援教育
巻号 593
発行年 2022
発行月 11
ページ 18-21
登録番号 510258680
備考
論題 国語の教科書を片手に、母語から英語の語順のヒミツを探る!
シリーズ特集 小学校英語の創造的な扱い方
著者(所属等) 渡辺香代子(埼玉・幸手市立上高野小学校)
カテゴリ 英語
雑誌名 新英語教育
巻号 639
発行年 2022
発行月 11
ページ 24-25
登録番号 510258690
備考
論題 単元を通して自然事象と繰り返し関わることができる指導の工夫―実際の自然とモデル実験の結果をつなぐ―
シリーズ特集 新内容と教材開発―生命・地球編―
著者(所属等) 肥田幸則(埼玉大学教育学部附属小学校教諭)
カテゴリ 理科
雑誌名 理科の教育
巻号 843
発行年 2022
発行月 10
ページ 14-16
登録番号 510258368
備考
論題 「ヒトのことも、タマネギのおかげでより理解できた」―「タマネギの観察」で「生物」を自ら探求する授業―
シリーズ特集 新内容と教材開発―生命・地球編―
著者(所属等) 伊藤悠昭(埼玉大学教育学部附属中学校教諭)
カテゴリ 理科
雑誌名 理科の教育
巻号 843
発行年 2022
発行月 10
ページ 29-31
登録番号 510258368
備考