学習指導案データベース

学習指導案

単元名 AL型問題演習プログラム(ポスターツアー)例_2次関数
掲載年度 平成30年度以前
校種 高等学校
学年等 全般
教科 算数・数学
学習指導案  H29高数全般_AL型問題演習プログラム(ポスターツアー)_例_2次関数.pdf
担当者 教育課程担当
コメント  ギャラリーウォークやポスターセッションと呼ばれるプレゼンテーションの手法やジグソー法のグループ分けの方法を応用し、問題演習、担当問題の模範解答作り、全問題の模範解答巡り、グループでの省察、個人での省察を行うAL型問題演習プログラムです。
単元名 Lesson6 'Life in a Jar'
掲載年度 平成30年度以前
校種 高等学校
学年等 2年
教科 外国語・外国語活動
学習指導案  H28高外2年_Life in a Jar.pdf
担当者 教育課程担当
コメント  ペア・ワークやグループ・ワークを効果的に取り入れ、その後、教師・生徒のフィードバックを交え指導しています。4技能を通じてコミュニケーションを図ろうとする態度や、理解、表現する能力を育成しています。
単元名 ORLD TREK English Communication Ⅰ 「Lesson 7 Hokulea's Adventure」
掲載年度 平成30年度以前
校種 高等学校
学年等 1年
教科 外国語・外国語活動
学習指導案  H30高外1年_WORLD TREK English Communication Ⅰ 「Lesson 7 Hokulea's Adventure」.pdf
担当者 教育課程担当
コメント  多くの種類の活動があり、生徒が退屈することなく、テンポよく進めていく計画が立てられています。各活動ごとの評価の観点も考えられていて、これからの時代に適した指導案の形になっています。英訳が適切な表現でつけられているところも参考になります。
単元名 “Colors of Our Beautiful Planet” Pt 2
掲載年度 平成30年度以前
校種 高等学校
学年等 1年
教科 外国語・外国語活動
学習指導案  H25 外国語 1年 (1).pdf
担当者 教育課程担当
コメント  英語で授業を行うため、初任者の先生方が、研修を通して何度も練り直した指導案の1つです。生徒に主体的に取り組ませ、その意欲を高められるよう、また、生徒レベルに応じて指導項目を吟味し、外国語の表現力と理解力を高められるように工夫されています。
単元名 “Great Abilities of Pigeons”
掲載年度 平成30年度以前
校種 高等学校
学年等 1年
教科 外国語・外国語活動
学習指導案  H25 外国語 1年 (1).pdf
担当者 教育課程担当
コメント  英語で授業を行うため、初任者の先生方が、研修を通して何度も練り直した指導案の1つです。生徒に主体的に取り組ませ、その意欲を高められるよう、また、生徒レベルに応じて指導項目を吟味し、外国語の表現力と理解力を高められるように工夫されています。
単元名 “Just Like Me”
掲載年度 平成30年度以前
校種 高等学校
学年等 1年
教科 外国語・外国語活動
学習指導案  H25 外国語 2年.pdf
担当者 教育課程担当
コメント  英語で授業を行うため、初任者の先生方が、研修を通して何度も練り直した指導案の1つです。生徒に主体的に取り組ませ、その意欲を高められるよう、また、生徒レベルに応じて指導項目を吟味し、外国語の表現力と理解力を高められるように工夫されています。
単元名 「データ分析」
掲載年度 平成30年度以前
校種 高等学校
学年等 1年
教科 算数・数学
学習指導案  H25 数学 1年.pdf
担当者 教育課程担当
コメント  いろいろな統計データから、集団的な特徴を調べ、それらを散布図に表したり、相関関係を求めてデータ間の相関を把握し、説明できるようにします。協調学習の手法による授業法を行い、主体的にデータを分析する力を養う指導案です。
単元名 「優先座席復活」と「江戸のしぐさ」/「誠の心」
掲載年度 平成30年度以前
校種 高等学校
学年等 1年
教科 特別の教科 道徳
学習指導案  H29高道徳1年_「優先座席復活」と「江戸しぐさ」/「誠の心」.pdf
担当者 教育課程担当
コメント  ワークシートを基に、各クラスで多面的な視点から考えさせることに重点を置いた実践です。それぞれの視点に立って考えさせた後、グループ内で意見交流を行い、最後は各自に戻して、本時のねらいについて振り返りを行います。
単元名 「小説読解実践~「蜜柑」「白桃」(センター試験)~より
掲載年度 平成30年度以前
校種 高等学校
学年等 3年
教科 国語
学習指導案  H25 国語 3年.pdf
担当者 教育課程担当
コメント  小説を、その表現の特徴や〈方法〉に注目しながら読ませ、さらにそれを適切に表現する力を養うことを目指した指導案です。グループワークも取り入れ、主体的に取り組ませる工夫もなされています。問題演習の授業に新たな視点を与えてくれる指導案です。
単元名 「心温まるラブレター」「お礼というボランティア」
掲載年度 平成30年度以前
校種 高等学校
学年等 1年
教科 国語
学習指導案  H28高道1年_心温まるラブレター他.pdf
担当者 教育課程担当
コメント  思いやりについての行動をしっかり分析した上で授業を構成しています。一つの実践をもとにクラスや学年の実態に応じて、発問の仕方や切り込み方を工夫しています。
単元名 「木彫 野菜・果物の彫刻 木にいのちを与える」
掲載年度 平成30年度以前
校種 高等学校
学年等 1年
教科 図画工作・美術・工芸
学習指導案  H25 美術 1年.pdf
担当者 教育課程担当
コメント  選んだ野菜や果物の特徴をしっかり捉えてから、ヒバの角材から、野菜や果物の形を彫りだし、木彫に関する創造的な技能と鑑賞の能力を育成する題材の指導案です。
単元名 「言葉や音階の特徴を生かし、表現を工夫して作曲しよう」~曲種にあった音階づくり~
掲載年度 平成30年度以前
校種 高等学校
学年等 1年
教科 音楽
学習指導案  H28高音1年_表現を工夫して作曲しよう.pdf
担当者 教育課程担当
コメント  作曲の基礎編では個人で考える活動を主に、応用編では個人で身につけた力を集結して、グループでの作曲活動に意欲的に取り組ませる活動を様々な工夫を用い段階を追って指導をしています。
単元名 「近代化と私たち」(2)結びつく世界と日本の開国
掲載年度 平成30年度以前
校種 高等学校
学年等 全般
教科 社会・地理歴史・公民
学習指導案  H30高地歴デザイン案_「近代化と私たち」(2)結びつく世界と日本の開国.pdf
担当者 教育課程担当
コメント  上記中単元における問いを設定し、問いに対する答え(=課題)を作成するために必要な学習課題を各授業時間に生徒が自ら調べ、時には個別の学習支援を実施することで解決し、作成したレポートまたはスピーチをもとに評価を行う単元のデザイン案です。
単元名 「近代化と私たち」(2)結びつく世界と日本の開国
掲載年度 平成30年度以前
校種 高等学校
学年等 全般
教科 社会・地理歴史・公民
学習指導案  H30高地歴_「近代化と私たち」(2)結びつく世界と日本の開国.pdf
担当者 教育課程担当
コメント  上記中単元内のうち、特に「英・清間の貿易変化とアヘン戦争」にテーマをしぼって問いを立て、KP法を活用して思考力・判断力・表現力等の育成を図る授業を展開し、思考コードをもとに評価を行う授業の指導案です。
単元名 「近代化と私たち」(3)国民国家と明治維新
掲載年度 平成30年度以前
校種 高等学校
学年等 全般
教科 社会・地理歴史・公民
学習指導案  H30高地歴_「近代化と私たち」(3)国民国家と明治維新.pdf
担当者 教育課程担当
コメント  上記中単元内のうち、特に「三国干渉と中国分割」にテーマをしぼって問いを立て、授業プリントを活用して思考力・判断力・表現力等の育成を図る授業を展開し、単元のまとめとして行うマインドマップ作成をもとに評価を行う授業の指導案です。
単元名 いのちの判断
掲載年度 平成30年度以前
校種 高等学校
学年等 3年
教科 国語
学習指導案  H28高道3年_いのちの判断.pdf
担当者 教育課程担当
コメント  脳死や臓器移植についての知識を確認しながら映像資料を取り入れることで自分事としてとらえさせています。2つの立場を明確にした話合いを進めていく中で自分自身の考えを深めています。
単元名 ユークリッドの互除法(整数の性質)
掲載年度 平成30年度以前
校種 高等学校
学年等 1年
教科 算数・数学
学習指導案  H29高数1年_整数の性質.pdf
担当者 教育課程担当
コメント  生徒が理解しにくいユークリッドの互除法の原理とその仕組みについて、長方形を効果的に利用して理解させ、2数の最大公約数を求められるようにプログラムされています。
単元名 一瞬一瞬を楽しんで
掲載年度 平成30年度以前
校種 高等学校
学年等 3年
教科 特別の教科 道徳
学習指導案  H28高道3年_一瞬一瞬を楽しんで.pdf
担当者 教育課程担当
コメント  座席配置等を通して安心安全の場づくりを行い、自分の考えを伝えやすいように工夫しています。本時を単独の時間と捉えず、他の教科や行事等と関連づけることで、本授業を要としての授業に位置づけています。
単元名 作品に込められた作者の思いを読み取り、表現豊かに歌おう
掲載年度 平成30年度以前
校種 高等学校
学年等 1年
教科 音楽
学習指導案  H30高芸1年_作品に込められた作者の思いを読み取り、表現豊かに歌おう.pdf
担当者 教育課程担当
コメント  日本歌曲「この道」を扱っています。音楽の比較聴取や、グループ活動などを通して、表現の仕方を自分たちで考えていく授業を提案しています。身に付けさせたい資質・能力についてもわかりやすく書いています。
単元名 図形と計量
掲載年度 平成30年度以前
校種 高等学校
学年等 1年
教科 算数・数学
学習指導案  H26高等学校数学1年.pdf
担当者 教育課程担当
コメント  三角形の面積を求める分野で、二辺とその間の角度が分かっている場合と三辺の長さが分かっている場合に三角形の面積を求める問題の学習指導案です。