埼玉県教育関係雑誌記事データベース

埼玉県教育関係雑誌記事データベース

論題 子どもが幸せになる学校経営
シリーズ特集 今月の学校経営
著者(所属等) 稲垣孝章(埼玉県東松山市教育委員会教育委員)
カテゴリ 学校経営
雑誌名 総合教育技術
巻号
発行年 2022
発行月 6
ページ 98-99
登録番号 510256158
備考
論題 「自分事になる学び」と教材の切実性―長岡文雄・有田和正の教育論争から―
シリーズ特集 自分事になる学び
著者(所属等) 大友秀明(浦和大学特任教授)
カテゴリ 学校経営
雑誌名 教育研究
巻号 77(6)
発行年 2022
発行月 6
ページ 20-23
登録番号 510255366
備考
論題 「自分事になる学び」と教材の切実性―長岡文雄・有田和正の教育論争から―
シリーズ特集 自分事になる学び
著者(所属等) 大友秀明(浦和大学特任教授)
カテゴリ 学校経営
雑誌名 教育研究
巻号 77(6)
発行年 2022
発行月 6
ページ 20-23
登録番号 510255366
備考
論題 今年は泣けるか
シリーズ特集 校長のお仕事
著者(所属等) 中島秀行(埼玉県富士見市立勝瀬中学校校長)
カテゴリ 学校経営
雑誌名 内外教育
巻号 6985
発行年 2022
発行月 3
ページ 15
登録番号
備考
論題 改めて、「組織」とは何か―プロジェクトマネージャーによるミドル・アップダウンマネジメント
シリーズ特集 教職員が育つ!学校の「組織」づくり―ミドルリーダーも若手も育ち、力を発揮できる職場に
著者(所属等) 小髙美恵子(埼玉県戸田市立戸田東小学校長)
カテゴリ 学校経営
雑誌名 教職研修
巻号 596
発行年 2022
発行月 4
ページ 88-89
登録番号 510254037
備考
論題 新採・若手が育ち、力を発揮できる組織とは
シリーズ特集 教職員が育つ!学校の「組織」づくり―ミドルリーダーも若手も育ち、力を発揮できる職場に
著者(所属等) 可知良之(埼玉県志木市立宗岡第二小学校長)
カテゴリ 学校経営
雑誌名 教職研修
巻号 596
発行年 2022
発行月 4
ページ 90-91
登録番号 510254037
備考
論題 見通しをもち、動くことをためらわない
シリーズ特集 今月の学校経営
著者(所属等) 熊谷茂樹(埼玉県川口市立朝日東小学校校長)
カテゴリ 学校経営
雑誌名 総合教育技術
巻号 77(1)
発行年 2022/春
発行月 2022/春
ページ 96-97
登録番号 510254117
備考
論題 子どもが幸せになる学校経営【第18回】いじめを生み出さない、よりよい関係づくり
シリーズ特集 今月の学校経営
著者(所属等) 稲垣孝章(埼玉県東松山市教育委員会教育委員)
カテゴリ 学校経営
雑誌名 総合教育技術
巻号 77(1)
発行年 2022/春
発行月 2022/春
ページ 98-99
登録番号 510254117
備考
論題 地域と共に創る戸二っ子の未来
シリーズ特集 学校づくり 私が大切にしていること
著者(所属等) 山根淳一(戸田市立戸田第二小学校長)
カテゴリ 学校経営
雑誌名 初等教育資料
巻号 1018
発行年 2022
発行月 3
ページ 82-83
登録番号 510253764
備考
論題 今、K君は、こう言いました
シリーズ特集 子どもの言葉に映し出された学級経営のカタチ
著者(所属等) 稲垣孝章(埼玉県松山市教育委員会教育委員/城西国際大学兼任講師/日本女子体育大学非常勤講師)
カテゴリ 学校経営
雑誌名 道徳と特別活動
巻号 457
発行年 2022
発行月 4
ページ 78-80
登録番号 510254019
備考