埼玉県教育関係雑誌記事データベース

埼玉県教育関係雑誌記事データベース

論題 小学校3年 花がさいたら~学んだことを使って自然に働きかける子に~
シリーズ特集 ここがポイント!理科の授業
著者(所属等) 高橋真由美(埼玉・元小学校教員)
カテゴリ 理科
雑誌名 理科教室
巻号 799
発行年 2021
発行月 7
ページ 8月11日
登録番号 510247730
備考
論題 新たな問題を発見し、追及する事象提示の工夫―事象を深く見つめる活動を通して、学ぶ意義を知る実践例―
シリーズ特集 これからの時代に問われる理科教師の資質能力 未知なる状況への対応ができる児童生徒を育成するために(小学校)
著者(所属等) 秋元敏行(埼玉県熊谷市立成田小学校校長)
カテゴリ 理科
雑誌名 理科の教育
巻号 827
発行年 2021
発行月 6
ページ 36-38 (384-386)
登録番号 510247257
備考
論題 小4「物の温度」をどう読むか
シリーズ特集 実践記録を読む
著者(所属等) 小林浩枝(元埼玉県公立学校)
カテゴリ 理科
雑誌名 理科教室
巻号 798
発行年 2021
発行月 6
ページ 27
登録番号 510247088
備考
論題 中村大輝さんへ
シリーズ特集 読者のひろば
著者(所属等) 金子真也(埼玉科教協)
カテゴリ 理科
雑誌名 理科教室
巻号 798
発行年 2021
発行月 6
ページ 84
登録番号 510247088
備考
論題 小学校4年 物の温度
シリーズ特集 授業で生かす実践記録
著者(所属等) 山口平和(埼玉県和光市立第五小学校)
カテゴリ 理科
雑誌名 理科教室
巻号 798
発行年 2021
発行月 6
ページ 22-26
登録番号 510247088
備考
論題 やりたいことがあるってステキ! 『やさいのおなか』で英語の授業
シリーズ特集 外国語学習の考え方
著者(所属等) 滝本恵(埼玉・中学校理科)
カテゴリ 理科
雑誌名 たのしい授業
巻号 518
発行年 2021
発行月 5
ページ 37-52
登録番号 510246680
備考
論題 [理科の有用性を実感させる授業づくり(小学校)]個別と協同
シリーズ特集 理科の勉強って役に立つの?
著者(所属等) 古卿聡(埼玉県草加市教育委員会指導課主査兼指導主事)
カテゴリ 理科
雑誌名 理科の教育
巻号 826
発行年 2021
発行月 5
ページ 13-15
登録番号 510246616
備考
論題 低学年でも人の体の学習を~ぼくのからだ・わたしのからだ~
シリーズ特集 ヒトの体の学習で大事にしたいこと
著者(所属等) 高橋真由美(元・埼玉県公立小学校)
カテゴリ 理科
雑誌名 理科教室
巻号 797
発行年 2021
発行月 5
ページ 46-49
登録番号 510246447
備考
論題 思いがけず見つけちゃった!中学生の〈モルQ〉へのハンパない人気
シリーズ特集
著者(所属等) 滝本恵(埼玉・中学校)
カテゴリ 理科
雑誌名 たのしい授業
巻号 39(1)
発行年 2021
発行月 3
ページ 96-101
登録番号 510244970
備考
論題 高校物理・力学学習で合理的思考力を鍛える
シリーズ特集 小中高を見通した力と運動
著者(所属等) 石井登志夫(与野高校)
カテゴリ 理科
雑誌名 理科教室
巻号 64(3)
発行年 2021
発行月 3
ページ 43-50
登録番号 510244863
備考