埼玉県教育関係雑誌記事データベース

埼玉県教育関係雑誌記事データベース

論題 私が考えるボールゲームの「個別最適な学び」と「協働的な学び」 個人の成長に視点を当てた球技の授業改善
シリーズ特集 令和の日本型学校教育とこれからのボールゲーム
著者(所属等) 阿部建作(埼玉大学教育学部附属中学校教諭)
カテゴリ 体育
雑誌名 体育科教育
巻号 70(9)
発行年 2022
発行月 9
ページ 28-32
登録番号 510257315
備考
論題 線1本で今すぐできる!動きづくり&ケガ防止におすすめライントレーニング動画付き講座 走る動きにつながるライントレーニング
シリーズ特集 連載
著者(所属等) 森田哲史(埼玉県さいたま市立宮原小学校教頭)
カテゴリ 体育
雑誌名 楽しい体育の授業
巻号 35(8)
発行年 2022
発行月 8
ページ 60-61
登録番号 510256757
備考
論題 タブレットを効果的に活用!協働的な学びでつくる技別マット運動 後転
シリーズ特集 タブレットで活性化!マット運動の協働的な学び
著者(所属等) 手嶋大介(埼玉県新座市立石神小学校)
カテゴリ 体育
雑誌名 楽しい体育の授業
巻号 35(8)
発行年 2022
発行月 8
ページ 18-19
登録番号 510256757
備考
論題 タブレットを効果的に活用!協働的な学びでつくる技別マット運動 開脚後転
シリーズ特集 タブレットで活性化!マット運動の協働的な学び
著者(所属等) 手嶋大介(埼玉県新座市立石神小学校)
カテゴリ 体育
雑誌名 楽しい体育の授業
巻号 35(8)
発行年 2022
発行月 8
ページ 20-21
登録番号 510256757
備考
論題 タブレットを効果的に活用!協働的な学びでつくる技別マット運動 頭倒立
シリーズ特集 タブレットで活性化!マット運動の協働的な学び
著者(所属等) 結城光紀(埼玉県北足立郡伊奈町立小針北小学校)
カテゴリ 体育
雑誌名 楽しい体育の授業
巻号 35(8)
発行年 2022
発行月 8
ページ 22-23
登録番号 510256757
備考
論題 タブレットを効果的に活用!協働的な学びでつくる技別マット運動 壁倒立
シリーズ特集 タブレットで活性化!マット運動の協働的な学び
著者(所属等) 結城光紀(埼玉県北足立郡伊奈町立小針北小学校)
カテゴリ 体育
雑誌名 楽しい体育の授業
巻号 35(8)
発行年 2022
発行月 8
ページ 24-25
登録番号 510256757
備考
論題 主体的に学習に取り組む態度の評価の時期と方法
シリーズ特集 「主体的に学習に取り組む態度」を高める授業づくりと評価
著者(所属等) 石川泰成(埼玉大学教授)
カテゴリ 体育
雑誌名 体育科教育
巻号 70(7)
発行年 2022
発行月 7
ページ 24-27
登録番号 510256149
備考
論題 指導と評価の一体化を実現」!評価の心得3か条
シリーズ特集 子どもの学びをしっかり見取る!評価の知識&スキル
著者(所属等) 首藤祐太朗(埼玉大学教育学部付属小学校)
カテゴリ 体育
雑誌名 楽しい体育の授業
巻号 394
発行年 2022
発行月 7
ページ 26-27
登録番号 510255983
備考
論題 打つ動き、打ち返す動きにつながるライントレーニング
シリーズ特集 線1本で今すぐできる!動きづくり&ケガ防止におすすめライントレーニング動画付き講座
著者(所属等) 森田哲史(埼玉県さいたま市宮原小学校教頭)
カテゴリ 体育
雑誌名 楽しい体育の授業
巻号 394
発行年 2022
発行月 7
ページ 60-61
登録番号 510255983
備考
論題 投の運動につながるライントレーニング
シリーズ特集 線1本で今すぐできる!動きづくり&ケガ防止におすすめライントレーニング動画付き講座
著者(所属等) 森田哲史(埼玉県さいたま市宮原小学校教頭)
カテゴリ 体育
雑誌名 楽しい体育の授業
巻号 35(6)
発行年 2022
発行月 6
ページ 60-61
登録番号 510255357
備考