埼玉県教育関係雑誌記事データベース

埼玉県教育関係雑誌記事データベース

論題 第1学年特別活動 心身ともに健康で安全な生活態度の形成―特別活動(学級活動)第一学年「(2)日常の生活や学習への適応と自己の成長及び健康安全」―
シリーズ特集 心身の健康の保持増進に関する指導
著者(所属等) 斎藤麻衣子(さいたま市立春野小学校)
カテゴリ 特別活動
雑誌名 初等教育資料
巻号 64(7)
発行年 2023
発行月 7
ページ 30-33
登録番号 510274165
備考
論題 【事例3】互いに認め合い、高め合えるクラブ活動の工夫
シリーズ特集 互いのよさや可能性を発揮し、自治的能力を育む特別活動の推進
著者(所属等) 市川範子(埼玉県北本市立北小学校教諭)
カテゴリ 特別活動
雑誌名 初等教育資料
巻号 1034
発行年 2023
発行月 6
ページ 62-65
登録番号 510273480
備考
論題 仲間と協働しながら、自主的にクラブ活動に取り組む児童の育成
シリーズ特集 実践!赤ペンチェック! 特別活動編
著者(所属等) 天貝美結(埼玉県坂戸市立南小学校)
カテゴリ 特別活動
雑誌名 道徳と特別活動
巻号 463
発行年 2023
発行月 4
ページ 82-85
登録番号 510271922
備考
論題 特別活動のオリエンテーションの工夫
シリーズ特集 「いつ」「どの時間に」「どのように」行う? 年度初めのオリエンテーションと環境整備
著者(所属等) 内田恵子(埼玉県東松山市立新明小学校教頭)
カテゴリ 特別活動
雑誌名 道徳と特別活動
巻号 463
発行年 2023
発行月 4
ページ 38-39
登録番号 510271922
備考
論題 特別活動 児童が安心して活動できる学級会のオリエンテーション
シリーズ特集 「いつ」「どの時間に」「どのように」行う? 年度初めのオリエンテーションと環境整備
著者(所属等) 小泉琢磨(埼玉県深谷市立藤沢小学校)
カテゴリ 特別活動
雑誌名 道徳と特別活動
巻号 463
発行年 2023
発行月 4
ページ 42-45
登録番号 510271922
備考
論題 特別活動実践インタビュー 児童の新年度の新鮮な気持ちを生かして行ったオリエンテーション
シリーズ特集 「いつ」「どの時間に」「どのように」行う? 年度初めのオリエンテーションと環境整備
著者(所属等) 小泉琢磨(埼玉県深谷市立藤沢小学校)
カテゴリ 特別活動
雑誌名 道徳と特別活動
巻号 463
発行年 2023
発行月 4
ページ 46-47
登録番号 510271922
備考
論題 学級担任による年間の計画づくりと実践
シリーズ特集 チーム学校で取り組む計画づくりとその運用
著者(所属等) 稲垣伸孝(埼玉県川越市立芳野小学校教諭)
カテゴリ 特別活動
雑誌名 道徳と特別活動
巻号 462
発行年 2023
発行月 2
ページ 32-35
登録番号 120549321
備考
論題 年始めの提示物はこれがオススメ!
シリーズ特集 今年の目標を漢字で表すと
著者(所属等) 長嶋照代(埼玉・小学校)
カテゴリ 特別活動
雑誌名 たのしい授業
巻号 539
発行年 2023
発行月 1
ページ 5-9
登録番号 510270282
備考
論題 授業改善につながる特別活動の評価の在り方
シリーズ特集 一単位時間の授業の評価と改善
著者(所属等) 梅田竜平(埼玉県新座市立東北小学校)
カテゴリ 特別活動
雑誌名 道徳と特別活動
巻号 461
発行年 2022
発行月 12
ページ 26-29
登録番号 510259427
備考
論題 評価を生かす集団と個への指導
シリーズ特集 一単位時間の授業の評価と改善
著者(所属等) 大澤崇(埼玉県川越市立霞ヶ関北小学校)
カテゴリ 特別活動
雑誌名 道徳と特別活動
巻号 461
発行年 2022
発行月 12
ページ 30-31
登録番号 510259427
備考