埼玉県教育関係雑誌記事データベース

埼玉県教育関係雑誌記事データベース

論題 障害のある生徒を対象とした学校間の情報の共有と引継ぎⅡ~中学校から高等学校等へ支援をつなぐ特別支援教育の体制整備~
シリーズ特集 特別支援教育コーナー
著者(所属等) (埼玉県教育局県立学校部特別支援教育課)
カテゴリ 特別支援教育
雑誌名 中等教育資料
巻号 10003
発行年 2019
発行月 12
ページ 100-103
登録番号 510234240
備考
論題 障害のある子供を支援する教育委員会の取組
シリーズ特集 特別な配慮を必要とする子供への指導
著者(所属等) (取材記事)(さいたま市教育委員会特別支援教育室)
カテゴリ 特別支援教育
雑誌名 初等教育資料
巻号 1023
発行年 2022
発行月 8
ページ 14-17
登録番号 510257084
備考
論題 特別支援教育に関する校内研修の充実
シリーズ特集 全ての教師に役立つ特別支援教育の知識
著者(所属等) 石川彩(埼玉県草加市教育委員会教育支援室主査兼指導主事)
カテゴリ 特別支援教育
雑誌名 初等教育資料
巻号 1024
発行年 2022
発行月 9
ページ 78-81
登録番号 510257674
備考
論題 テスト(中学校)
シリーズ特集 自治的なクラス、自立した子どもが育つ学級システム大全
著者(所属等) 山本純人(埼玉県立特別支援学校坂戸ろう学園)
カテゴリ 特別支援教育
雑誌名 授業力&学級経営力
巻号 143
発行年 2022
発行月 2
ページ 74-75
登録番号 510252622
備考
論題 心身の過剰な緊張の改善を
シリーズ特集 潮流
著者(所属等) 鈴木芳宏(「動作法おおみや」主宰(元・県立和光養護学校))
カテゴリ 特別支援教育
雑誌名 週刊教育資料
巻号 1444
発行年 2017
発行月 8
ページ 4月6日
登録番号
備考 【取材記事】
論題 障害種別合理的配慮の事例 埼玉県 上/合理的配慮 現場の対応令61
シリーズ特集
著者(所属等) (埼玉県教育委員会)
カテゴリ 特別支援教育
雑誌名 週刊教育資料
巻号 1494
発行年 2018
発行月 10
ページ 14-15
登録番号
備考
論題 障害種別合理的配慮の事例 埼玉県 中/合理的配慮 現場の対応令62
シリーズ特集
著者(所属等) (埼玉県教育委員会)
カテゴリ 特別支援教育
雑誌名 週刊教育資料
巻号 1496
発行年 2018
発行月 10
ページ
登録番号
備考
論題 障害種別合理的配慮の事例 埼玉県 下/合理的配慮 現場の対応令63
シリーズ特集
著者(所属等) (埼玉県教育委員会)
カテゴリ 特別支援教育
雑誌名 週刊教育資料
巻号 1498
発行年 2018
発行月 11
ページ 14-15
登録番号
備考
論題 授業参加が難しい子への「こっそり」支援
シリーズ特集 授業で行う合理的配慮のアイデア
著者(所属等) 三富貴子(熊谷市立富士見中学校)
カテゴリ 特別支援教育
雑誌名 LD ADHD&ASD
巻号 17(1)
発行年 2019
発行月 1
ページ 38-39
登録番号 510225170
備考
論題 子どもの行動を読み解く/すでにある情報の活用,応用行動分析学の考え方に基づく観察
シリーズ特集 ケースで学ぶ!子どもを読み解くアセスメント
著者(所属等) 名越斉子(埼玉大学准教授)
カテゴリ 特別支援教育
雑誌名 LD ADHD&ASD
巻号 17(2)
発行年 2019
発行月 4
ページ 50-53
登録番号 510227405
備考